2012年07月28日

おすすめその740 Royal Indian Dining(六本木一丁目)

ラムビリヤニロイヤルインディアンダイニング

港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー3階

Tel:03-3505-9936

予算:1300円くらい(カレー単品)〜(夜)
味 :★★★★
辛さ:★★★
量 :★★★☆


インド料理店が増える一方の東京。探すのに苦労しなくなったようで、そうでもない気もする。今度は沢山のお店がある分、「目立たないけれど実はおいしいお店」を見つけるのが難しくなったように思う。僕が知らない良心的なお店が、東京のあちこちでいくつも埋もれているのだろう。

今回訪れたRoyal Indian Diningも、そんな「実はおいしいお店」の1つじゃないだろうか。場所は六本木一丁目、ビジネスパーソンが多く集まる泉ガーデンタワーに入っている。お店の入口周辺はセットメニューやビュッフェ、あるいはランチタイムのお弁当の案内が目立っていて、単品のメニューはどんなものがおすすめなのか分かりにくい。

実は同店は、バスマティ米(インドの高級香り米)を使ったビリヤニ(インド風炊き込みご飯)を提供している。しかもランチタイムのお弁当にもビリヤニをさりげなく紛れ込ませていた。もっとも、ほとんどの人はビリヤニを素通りし、カレーとナンがセットになったお弁当に手を伸ばしていたけれど(^_^;)

そんな光景を見かけて以来、一度ビリヤニを味わっておきたかったんである。お店を訪れると、すぐにメニューを手に取り、ビリヤニの存在を確認した。うん、チキンとラムがあるね。今回はラムで行ってみようか。

一緒に注文したインド風カクテルの「チャイマティーニ」をちびちびと飲みつつ、店内の大型液晶テレビで流されている五輪の日本−スペイン戦を観戦しながら、ビリヤニの到着を待った。勝ったことを知っているのに、決定機に惜しくもゴールを割れなかったシーンを見ては頭を抱えるなど、傍から見たらかなりおかしな人になっていた。おっと、お目当てのビリヤニが来ましたよ。続きを読む


posted by たあぼう at 22:56 | Comment(1) | TrackBack(0) | 〃(六本木/西麻布)

2012年07月25日

おすすめその739 N.park(恵比寿)

大山鶏と3種の豆キーマカレーN.park

渋谷区恵比寿南1-21-20 EN恵比寿ビル1F

Tel:03-6452-4122

予算:1000円(カレー単品)、3000円くらい〜
味 :★★★★
辛さ:★★☆
量 :★★★


1年以上ぶりのブログ更新になってしまいました。昨年7月から通常のシノギに加えて社内ボランティア活動で少々重い役目を務めることになり、更新をあきらめざるを得ませんでした。ごめんなさい。1年間の兵役が終わったため、こうしてブログも復帰できることになりました。

さて、復帰第1弾として訪れたのは恵比寿のカジュアルなバー「N.park」。駅から少し離れた細い通りにひっそりと構えているので、訪れると隠れ家気分を味わえる。僕みたいなおっさんサラリーマンよりも、おしゃれが好きなあなたにこそぴったりなお店といえる。

似合わないと自覚しつつも訪れるのは、ガンダムオタクのシェフさんが作る「大山鶏と3種の豆キーマカレー」(1000円)が、僕の好みにかなり近いから。なかなか珍しいコエドビールの生や、季節ごとに使われるレモンが変わる「レモンサワー」を片手にいただくと、たまらない一皿なのだ。

そんなわけで今日もレモンサワーでのどを潤し、おつまみを味わってから大山鶏と3種の豆キーマカレーを注文する。するとトッピングを聞かれた。おっと、お店ができたばかりの頃とは注文のしかたが変わったんだね。インド風にしたいと考えた僕は、生のコリアンダーとパパド(豆のせんべい)をトッピングにしてもらった。するとシェフさんがにやり。ご自身でも好きなトッピングなのだそうだ。

カレーができるまでは少し時間がかかる。でも、おいしいお酒を味わいつつ、カウンター越しに手際の良い調理姿を眺めていると、それもごくわずかに感じられる。ほら「特別仕様」でコリアンダーが多めに盛られた一皿がやってきた。続きを読む
posted by たあぼう at 23:26 | Comment(6) | TrackBack(0) | 〃(広尾/恵比寿/代官山)

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan