2008年07月23日

おすすめその612 万定フルーツパーラー(東大前・本郷三丁目)

カレーライス万定フルーツパーラー

文京区本郷6-17-1携帯地図

Tel:03-3812-2591

予算:750円
味 :★★★
辛さ:★★
量 :★★★


万定フルーツパーラーは、東京大学の学生さんたちにおなじみの喫茶店の一つ。創業は大正3年(1914年)というから第1次世界大戦の頃になる。元々は店名どおりフルーツパーラーだったそうだけど、現在はジュース類に名残をとどめる程度。むしろ懐かしいカレーライスで知られている。

年季の入った店内に入ったら、まずは入口左脇のレジスターに目を向けよう。これがまた年代物で、昭和9年(1934年)の製造だそうだ。会計時には派手な、でも嫌みではない音を立てて、僕たちを和ませてくれる。

かわいらしい声のおばさまに案内されて席に着いたら、注文に移る。みちろん「カレーライス」(750円)に、後はそうだなぁ…「バナナジュース」(300円)も頼んでみよう。バナナなどのフルーツジュースは注文を受けてから作る生タイプだそうだ。

注文してから少し待つと、まずはバナナジュースが、続いてやや暗褐色な見た目のカレーライスがやってくる。どちらも昔なつかしの雰囲気でいっぱいだ。早速、いただきます。

まずはカレーソースを一口味わってみよう。おっと、割とサラサラしていて、多めのライスによく染みこむな。同じ本郷の喫茶店で同じおうちのカレー風でも、ルオーのものとは傾向が全く異なる。

味付けは、昔ながらのものを引き継いでいるようだ。現代の良くも悪くもメリハリの利いた味付けに慣れてしまった身には、かえって新鮮に感じられる。

辛さも今どきのカレーとは違い、唐辛子ではなくコショウで出している。当然、唐辛子の一直線の辛さが好きな人には物足りないだろう。でもきっと、昔に訪れたお客さんたちには、これが辛かったんだろうなぁ。食べていくうちにしみじみしてしまった。

カレーの合間に飲むバナナジュースは素朴なおいしさが特徴。家でミキサーにかけたものを飲んでいるような気分になるので、このなつかしのカレーとの相性はよい。おすすめしたい。



posted by たあぼう at 19:33 | Comment(5) | TrackBack(0) | 文京区
この記事へのコメント
かわいらしい声のおばさま←って私のことですよね?(^m^)←意味の無い前置きは淡々とスルーするように!

ここは超〜大昔行ったことあるような気がします・・・あまりに昔過ぎて何喰ったのか思い出せません。www
Posted by 海苔助 at 2008年07月23日 20:51
海苔助さん

海苔助さんの場合はむしろ、「セクシーな声のお姐さま」といったところでしょうか(笑)

訪問されていましたか。カレーライス以外ですとハヤシライスが評判のようですね〜。
Posted by たあぼう at 2008年07月24日 01:05
ところでしょうか(笑)←大目に観るまでもなく私は気分いいんですねーレデーファーストとかって性差別じゃないし年齢差別でもないと思ってますよん♪

さておき、私が食べたのはハヤシだったような気がしてきました。←感化されやすいのかしら?(^m^)ブ☆

psロッキーのドライカリー独りで食べに行ってみました。らっきょう食い放題が個人的に一番ハッピーでしたが、いいですねーアットホームな感じ、たたずまいが。(ロッキーすれ探し省略ー)
Posted by 海苔助 at 2008年07月24日 14:43
海苔助さん

ロッキー(http://love-curry.seesaa.net/article/97596354.html)にも再訪されたんですね。万定フルーツパーラーとはお店の印象がだいぶ違うものの、アットホームというところは、共通しているかもしれませんね。
Posted by たあぼう at 2008年07月25日 05:00
カレーライスは美味しいです
一度食べたら病みつきになりますね!
また是非食べに出かけたいと思わせるお店でした




Posted by ホリちゃん at 2011年06月16日 20:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan