1.ほうれん草(2束)を洗って切り、重曹と塩を入れたお湯で10分ほどゆでる。
2.ゆでたほうれん草をミキサーに投入。ペースト状にする。
3.鍋にサラダ油をひいて中火にかけ、クミンシードを惜しみなく投入。「トプカでカレーを食べる会」の時に、たけさんからいただいたグリーンカルダモン(ホール)もついでに入れてみる。
4.いい感じに香りが出てきたら、みじん切りしておいたタマネギ(まるまる1個分)を投入。涙をこらえながら茶色くなるまで炒める。
5.鍋に乾燥にんにく、やはりたけさんからいただいたレッドチリパウダー、ターメリック、それと塩を適当に加えて炒める。その後、缶詰のホールトマトを1個投入。さらに数分炒める。
6.ここでついに、ペースト状にしたほうれん草を加える。さらにコクを出したいので、インチキっぽいがハウス食品のブイヨンを加えて沸騰させる。
7.沸騰後に適当な大きさに切ったチキンを入れて再沸騰。それから弱火で10分煮込む。この間、焦げないように適当な間隔で混ぜる。
8.仕上げにガラムマサラを加える。少し多めに刺激がほしいのでクミンとカルダモンの粉も追加。これらを混ぜ合わせて完成。
以前、同じものを作ろうとした時は、ホールトマトを2個入れたのと、煮込みすぎにより赤いほうれん草カレーを作ってしまっていた。今回は何とか緑色のカレーができて良かった良かったという気分です。
肝心の味の印象は…素材の味がよく分かるなぁ、という感じでした。
変わらず、ガンガン食べまくってますねー。
知り合いに、こちらのblogを紹介したところ、良い意味でショックを受けたと連絡ありました。
食べ歩きしまくる!らしいです。
100件と言わず、ベスト200件で如何すか?
ごぶさたしています。
時々GREE経由でブログ拝見しているばかりで、
すみません。
ははは、200軒ですか〜(汗)
ひとまず目標の「年内100軒」が達成確実になったら、考えてみます。
お知り合いの方にもよろしくお伝えください。
食べ歩きに誘ってもらいたかったりして (^_^;)