杉並区阿佐谷南1-15-6 第2熊倉ビル2F
(携帯地図)
Tel:03-3318-3678
予算:2000円くらい〜(夜)
味 :★★★☆
辛さ:★★★★
量 :★★★
丸の内線全駅制覇を目指して、南阿佐ヶ谷のインド料理店「サンティ」にやってきた。丸の内線の駅のほぼ真上にあり、空いている日には店員さんが客引きをしている。姿を見かけたら、ドリンクサービス券をもらってから店に入ろう。
サンティの特徴は、セット・メニューの品ぞろえがなかなか豊富なこと。中でも、シーフード系のターリー(定食、2000円くらい)が珍しい。多くのインド料理店では、ターリーはベジとノンベジの2種類に限られる。僕の注文はこれで決まりだ。
シーフード系ターリーの内容は、サラダ、フィッシュ・ティッカ(カジキマグロのタンドール焼き)、タンドール・プローン(エビのタンドール焼き)、カレーは2種類でジンガ・マサラ(エビの辛口カレー)とミックス・シーフード。これにナン、ミニライス、チャイが付く。なかなか充実しているでしょう?
先にやってきたサラダを食べながら、周囲を見渡す。僕以外のお客さんは、近隣で働いているらしきグループや、近所にお住まいとおぼしき40歳代くらいの主婦の方々など。主婦層にもインド料理が身近になってきたんだなぁ…
と、妙な感慨を覚えている合間に、カレーなどが載ったプレートが目の前に置かれた。では、いただきます。
まずはジンガ・マサラを一口…うひゃあ、辛いぃぃぃ(x_x) 新陳代謝が決して良くない僕の額から、汗がじわっと噴き出すほどだ。
本場インドであれば、「マサラ」と付くカレーは辛いものと相場が決まっている。でも日本ではそれほどでもないことが多い。それに、シーフード系のカレーはマイルドなことが多い。それですっかり油断していた。
ジンガ・マサラだけでなく、タンドール・プローンなども他店より辛目のようだ。このプレート上の料理の中で見れば、ミックス・シーフードはマイルドな部類かな。ただ、それでも他店であれば中辛のレベルには達している。
辛さが苦手なあなたは、あらかじめマイルドにしてもらうよう要望しておいた方が良さそうだ。かくいう僕も辛いカレーは苦手。水とラッシーをごくごく飲みながら、何とか食べ終えた。

食後にチャイと一緒に出てきたデザートもなかなかのもの。特にデザートの上品な甘みは心地よかった。
なお、最寄りは丸の内線の南阿佐ヶ谷駅だけど、JRの阿佐ヶ谷駅からも十分に徒歩圏だろう。
今日料理教室があって阿佐ヶ谷まで行ったので、SANTYに行こうと思ったんですが(>_<)、雨が降ってきたのでクマリにしました。
国分寺にハバカールという新しいカレー屋さんが出来てました(^-^)/ タイカレーっぽくて、色々トッピングできたり辛さを選べたりって感じでしたね 見た目はポパイのタイカレーバージョン?雰囲気はスパイスマジックのような感じでした。
立川南口にある
めん坊というラーメン屋の カレーラーメンは 美味しいですよ(^-^)/
こんにちは。阿佐ヶ谷駅からですとクマリの方が近いですよね。
国分寺・立川のカレー屋さん情報もありがとうございます。参考にさせていただきます。
またまたお店のご紹介、ありがとうございます。国立駅前でランチとなると、僕にはかなりの難所ですね(^_^;)
でも、契約農家仕込みの野菜を使ったカレーは気になります。いつか訪れてみたいものです。