2008年12月07日

おすすめその646 シターラ・グローブ(新宿・新宿三丁目)

ドーサセット(パラックパニール)シターラ・グローブ

渋谷区千駄ヶ谷5-24-2携帯地図

Tel:03-5361-2029

予算:1500円くらい〜(昼)
味 :★★★★
辛さ:★★☆
量 :★★★


新宿タカシマヤ店に入っているシターラ・グローブは、その名の通りオサレ系インド料理店シターラの姉妹店だ。「グローブ」は森を意味するそうで、緑のあるテラス席で食事を楽しめることをコンセプトにしている。

同店の日中の時間帯は、1500円程度から始まるセットが中心。ランチタイムはやや割高に感じるかもしれない。ただし、ほかのシターラと同様に他店であまりお目にかからない料理も用意してある。開放的な気分で少し珍しい料理にチャレンジしてみたいあなたには使い勝手がよい。

セット・ドリンクのマンゴラッシーとパパード(豆せんべい)今回の僕が注文したのは「ドーサセット」(1450円)。プレーンのドーサ(南インドのお米のクレープ)とそれに合わせるジャガイモの香味炒め、ココナッツ・チャツネ、ハーフサイズくらいのカレー、パパード(豆せんべい)、ドリンクが付く。カレーは「パラックパニール」(ほうれん草とカッテージ・チーズ)を選んだ。

ドーサは、注文を受けてから作るとすれば焼き上がりまでに少し時間がかかる。先にやってくるパパードと、おいしいマンゴラッシーを楽しみながら待つことにしよう。天気が良い時のテラス席は気持ちよいことだし。まあ、ちょっと寒くなってきましたが(^_^;)

…と、ドーサやカレーもついにやってきた。ではでは、いただくとしますか。

うん、ほかのシターラ系と同様に上品にまとめてあるね。

薄く焼き上がり、くるんと丸くなっているプレーンドーサは、パリッとした仕上がり。そのままシンプルに味わうもよし、ココナッツ・チャツネを付けて甘い香りと一緒に楽しむもよし。さらに、ジャガイモの香味炒めと一緒に食べればマサラ・ドーサとなる。

このようにドーサだけでもいろいろと楽しめるところに、カレーまで付いている。ほうれん草とカッテージ・チーズのカレーもやはり上品な味付けで、ゆるーい仕上げながらしつこさは少ない。穏やかな気分で食べたい方向けといえる。

おいしくいただけた。最後まで「ちょっぴり高いかな」という気持ちは残ったものの、満足度は高い。

なお、この季節にテラス席でドーサを注文する場合は注意しておきたい点が一つ。気温が低いため、ドーサがあっという間に冷めてしまうことだ。僕のように食べるのが遅いと、ずっと冷めたドーサを食べ続ける羽目になる。まずくなるわけではないんだけど、やっぱり温かい方がおいしいもんね。



posted by たあぼう at 00:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | 〃(原宿/代々木/千駄ヶ谷)
この記事へのコメント
こんにちは。

お、グローブに行かれたんですね。
いつもHMV帰りに立ち寄りたくなります。

以前訪問した時は鉄板が故障していてドーサが
いただけませんでした。
リベンジを誓っていたのを忘れていましたm(_ _;)m

ドーサの感想、楽しみにしています!
それでは、失礼しました。
Posted by USHIZO at 2008年12月07日 15:43
USHIZOさん

故障中とは珍しいケースに遭遇しましたね(^_^;)

もっとも、USHIZOさんのようにインド料理を食べ慣れた方の場合、このお店ではドーサ以外の料理、例えばカティーロールやビリヤニの方に目が行ってしまうかもしれないと思いました。たとえドーサが食べられるとしても。
Posted by たあぼう at 2008年12月07日 18:52
とても便利な立地なだけに、他にも誘惑があるせいか、つい後回しの宿題店です。

ここではありませんが、新宿伊勢丹地下のテイクアウト店の前を通った時、あまりにひっそりと(周囲のお惣菜店に紛れてしまうほど??)営業していたので驚きました。品川ecuteでは頑張ってニホンゴで呼び込みしていたので、随分印象が違うものだなぁ…と感じました。
Posted by Fue at 2008年12月28日 11:43
Fueさん

お気持ち、よく分かります。僕もほかの店を優先してきたあまり、646軒めになってしまいました(^_^;)

シターラは店ごとに表情がだいぶ違いますよね。品川が目立つと思った一方、恵比寿のテイクアウト店は意外と気が付きにくかったです。
Posted by たあぼう at 2008年12月30日 00:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan