
目黒区青葉台1-17-2 青葉台117ビル2F
(携帯地図)
Tel:03-5728-2318
予算:980円〜3300円
味 :★★★☆
辛さ:★★★
量 :★★★☆
1月25日にオープンしたばかりの、国産食材を使った焼きカレーなどを有田焼の器で食べられるカレー屋さん。ブログ「清華のてきと〜にがんばろう」を綴っていらっしゃる歌手・峯尾清華さんに開店日を教えていただきました。ありがとうございます!
ところで、なぜカレーと有田焼なんだろう? 実はアンティロミィは佐賀県・有田町で営業する「創ギャラリーおおた」の姉妹店だそう。同店が28種類のスパイスを混ぜ合わせて作った「有田焼カレー」が、「ギャル曽根が食べまくって決める 全国47都道府県 激うま駅弁ランキン」の1位を獲得するなど、各種メディアに登場。晴れて東京進出を果たしたわけだ。

ただし、この日はオープンしたばかりという事情もあって、具の選択肢がビーフかチキンかシーフードに限られるとのことだった。本来は野菜、卵などを組み合わせたカレーも用意している。
さて、どうしたものかと悩んでいたらコース・メニューが目に入った。カレー、サラダ、デザート盛り合わせ、ドリンクなどが付いて2500円〜。ちょいと高いけれど、せっかくだから試してみますか。そんな気分になった僕は「焼きカリーコース」(2800円)を注文した。佐賀産和牛と組み合わせたメニューだそうだ。
しばらく待つと、美しい有田焼の器に盛られて焼きカレーがやってきた。店員さんから「熱いですから器には触らないでくださいね」と注意される。その言葉を3秒で忘れてしまった僕は、写真の見栄えを良くしようと器の位置をずらそうと触った。ぐうわっちっちっちぃ(x_x)
慌てて冷たいおしぼりで指をしっかり冷やし、気を取り直して食べ始めた。
うん、カレーは濃厚な味付けで、タマネギによる適度な甘みがある。香辛料でほどよくスパイス感を出しているものの、尖ったところは全くない。日本人なら安心して食べられる味付けだろう。焼いたことによるアツアツ感もポイント高し。
ちょっと驚くのはチーズの下に隠れているビーフだ。小振りのステーキといった豪快な大きさで入っていた。スプーンでそれなりにほぐれたけれど、運悪く筋が多い部分に当たると、少し食べにくいかも(^_^;) 食べ応えは十分にあるし、納得できるおいしさだった。

なお、食後のデザートはどれもおいしく、特にチーズケーキが素晴らしかった。レアチーズのようにチーズの味がしっかりとしているところが気に入った。「カレーとチーズケーキ」を自慢にしているだけのことはある。チーズケーキを主目的に訪れても良いお店かもしれない。
この店にも行こうと思ってたところっす。
もう行かれたんすねw。さすが!
とても気になってるので、近いうちに行くつもりっす。
ありがとうございます。Lakuさんこそさすがですよ。デパートのイベントか何かで召し上がったのですか? それとも佐賀現地ですか??
とにかくスタイリッシュですから、奥様とぜひ。
店内でチーズケーキを頼むと、盛り付けがとっても可愛いんですね。
あたしは持ち帰りだったので・・・。
ちょっと羨ましい〜。
店内の写真も、スタイリッシュな雰囲気が伝わって、いいですね!
いやあ〜、それにしても、このお店、
お金かかってますよね。
あの値段も確かにわかります。
女友達と行くと、ぎゃーぎゃー喋ると浮きそうな雰囲気なんで、カップルやご夫婦で行かれる方がいいかもしれませんね。
お店のご紹介、ありがとうございました。はい、ひととおり食べてみました。焼きカレーとチーズケーキを注文すると、コースとほとんど同じ値段になってしまうこともあり(^_^;)
たしかにぎゃーぎゃーお話しする雰囲気ではないですね。でもそれを理解しておけば、女性同士でもいいのではないでしょうか。
初めてです、金魚カフェを探していてこちらへ。
そしたら、中目黒のアンティロミィさんにもいらっしゃっていて!驚きです。
私も「有田焼きカレー」から「アンティロミィ」さんのHPに3日前くらいに辿り着いて知りました。
2/21〜ランチ始まったようですよ!〜。780円〜1200円とリーズナブルです!
是非近いうちに行ってみたいと思っていました!
ではでは、お邪魔しましたぁ。
http://aunty-rommy.jp/menu/?cate=9
初めまして。金魚カフェ(http://love-curry.seesaa.net/article/3027394.html)ですか。全くの偶然ですが、つい最近僕も再訪したばかりです。
お手頃なランチも始まったのですか。近隣にお勤めの方々に朗報ですね。貴重な情報、ありがとうございました。
よかったらまた拙ブログにお越しください。