2009年05月09日

おまけ岡山4 三宅商店(倉敷市:倉敷)

三宅カレー三宅商店

倉敷市本町3-11携帯地図

Tel:086-426-4600

予算:850円〜
味 :★★★☆
辛さ:★★☆
量 :★★★


江戸時代後期に建てられた町家。戦前は日曜雑貨店だったその場所を、当時の屋号そのままにカフェとして営業している三宅商店。倉敷美観地区内でも有名なカフェの一つだ。休日になると、お店の前に観光客の姿が絶えない。

午後1時30分を回ったころ、僕も行列の最後尾に加わることにした。行列に加わるのはあまり好きではないのだけど、それでも並ぶ気になるメニューがあったからだ。もちろんカレーライスである。名前は「三宅カレー」(850円〜)だそう。

まず、お店の入口付近にある待ち人名簿に自分の名前を記入する。その後は昔ながらの土壁や、店内で販売している色とりどりのオシャレなマスキングテープ「mt」を眺めて辛抱強く待つ。30分あまり経過しただろうか、ようやく場所が空いた。靴を脱いで上がり込み、ふと振り返ると、後ろに長蛇の列が。いやはや(^_^;)

席に着いた僕は早速、三宅カレーを注文した。平日はデザートなどが付くセットにもできるそう。残念ながらこの日は休日だったため、単品で注文した。別に「コーヒー(尾原ブレンド)」を注文する。尾原ブレンドとは地元・倉敷の「自家焙煎珈琲 尾原」の独自ブレンドとのこと。

注文を終えた後も、さらに10分ほど待つことを覚悟しよう。お店の方は一生懸命働いているものの、ひっきりなしに訪れるお客さんをさばききれていない。傍目にもその様子がありありと分かる。この際、町家の雰囲気や中庭の景色を楽しんでいよう。待ち時間も長く感じないはず。

なるほど、懐かしさと今どき感とがバランスよく同居するカレーだね。

おうちのカレーの延長線上にある。けれど、それだけで終わってはいない。タマネギをはじめとする野菜をたくさん使っていそうなカレーソースは、適度な辛さに自然な甘みが加わり、誰もが素直においしいと思えるはず。

汁気はさほど多くないカレーソースなので、少し粘りけがあるライスの方が相性がよさそうだ。実際にお店の方もそう考えたのだろう。もちもちと表現している玄米を使っており、粘りけがあった。

トッピングは皮付きポテトや薄く揚げたレンコンなど。これらも食べやすく仕上がっていた。

驚きは少ないかもしれないけれど、おいしくいただけた。付け合わせの浅漬けもよかったし、並んだかいはあったと思う。



posted by たあぼう at 00:07 | Comment(3) | TrackBack(0) | 中国
この記事へのコメント
先月いってきました♪
お店の雰囲気にあったホッとするような美味しいカレーでした。私の時も行列ができてました。
Posted by かりん☆ at 2009年05月12日 21:00
かりん☆さん

先にいらしていましたか。趣のある建物でしたよね。おっしゃるとおり、雰囲気によく合ったカレーでした。
Posted by たあぼう at 2009年05月14日 22:29
岡山の有名な隠れカレー屋さんが
掲載されてないので安心しました。
今より増えたら食べられなくなる…
Posted by at 2010年03月06日 12:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan