豊島区巣鴨3-37-1 (携帯地図)
Tel:03-3940-6180
予算:1200円〜
味 :★★★☆
辛さ:★★
量 :★★★
昼時を少し外そうと11時45分に到着してみたが、やはり店の前には行列ができていた。さすが、おばあちゃん達は朝が早い。行列の後ろで朝刊を読みながら待ちの態勢に入る。訪れたのはカレーうどんの超有名店、巣鴨の古奈屋である。
10分ほど待って入店する。いやあ、「これじゃ古奈屋じゃないよ」って言いたくなるくらい綺麗に改装されていた。あ、池袋の東武百貨店や六本木ヒルズ、コレド日本橋に先に訪れたあなたには、見慣れた店内なんだと思う。でも昔の小汚いけど趣があるたたずまいが好きだった僕には違和感があった。
昔話はこれくらいにしよう。後ろで待つ人たちがいるから、席に着いたらさっさとカレーうどん(1200円)を注文する。ちなみに、たぬきうどんあたりを注文しようものなら、「せっかく並んだんですからカレーうどんがいいと思いますよ」と店員さんに説得されるのでご注意を(笑)
カウンターから作っている光景を眺められるので、先にここのカレーうどんの特徴を解説する。ずばり、肝は牛乳だ。中辛くらいのカレー粉を使っていると思うんだけど、そのままじゃおばあちゃん達には辛すぎる。だから最後にドバドバと牛乳を入れて、マイルドに仕立ててあるわけだ。昔は雪印の成分無調整乳を使っていたんだけど、今は銘柄が分からない。ポリ容器に移し替えられてしまっている。
待つこと数分、表面が泡立っているカレーうどんがやってきた。
うん、てらったところがない素直な美味しさだ。出汁がよく利いたつゆは、しっかりした味付けなんだけど後に残るしつこさはない。いろいろな野菜などが溶け込んでいるからだろうか。辛さにも主要顧客に対する細心の配慮が感じられる。カレーらしさをそれなりに感じさせつつ、牛乳のおかげで実にまろやかに仕上がっている。それと寒い季節になったせいかな、心持ち牛乳の味が濃いめに感じられた(昔通り無調整乳を使っていれば、夏より脂肪分が多くなる)。
一方、細めで真っ白のうどんは見た目通り味の主張がほとんどない。これも古奈屋の伝統なのだけど、僕自身はもう少しうどんそのものの味がしてくれた方が好み。このあたりは好みが分かれるところかな。
文字通り一気に食べ終わってすぐに席を立つ。後に残るは、空になったどんぶり。ラーメンのつゆを飲まない僕だけど、ここのカレーうどんはすんなり飲んでしまう。
ただ、これで1200円はやっぱり高いよなあ。中川屋のカレーうどんより味に深みがあるとは思うんだけど、でも倍の値段を支払うほどの差は感じられない。たぶん味だけじゃなく、とげ抜き地蔵の前でおばあちゃん達と一緒に並ぶというイベントがあってこそ楽しめるお店なんじゃないかな。
12月18日追記:
東京の美味しいグルメさんと団長 ☆スーパーロックスター☆さんにトラックバックさせていただきました。それぞれ、みなとみらい店とZONE六本木店の情報が載っています。
トラックバックさせていただきました。
美味しいけどコストパフォーマンスが悪いですよね。このお店は。
カレーうどんが美味しいのは名古屋ですね。
ココで食べるカレーうどんははずれがないです。
コメントありがとうございます。
古奈屋は雰囲気代が含まれている気がしますね。
名古屋はいろいろありますよね〜。
といっても、このサイトで取り上げているのは「きよひら」だけ。なかなか行けるチャンスがないが残念です。
たあぼうさんは高評価していますね。
一度バナナカレーうどんを試してみてください。
劇的に評価が変わると思います(笑
しかし高いですね。
これはまたチャレンジャー注文でしたね (^_^;)
バナナカレーうどん、たしか本店にはないんですよ。そのせいか怖くて注文できません。
古奈屋の評価は正直なところ、難しいです。
僕の文章は、好きな人からは厳しく書かれているように、curryvaderさんのように疑問を感じた方からは、高い評価をしているように読めるじゃないかなと思います。
ここのカレーうどんを食べました。
ほー、ふーん、、、という感想です。
残念ながら感動薄。
エビてんぷらがのってた!
ミニカレーうどんとご飯とサラダ、ミニケーキ付きでした。
1200円でした。
六本木という場所でしたので、お上品にいただきました。
それがいけなかったのかな。
下町でずるずるっといただいたほうがおいしかったのかもね。
ははは。古奈屋の味、1200円にしては感動しないかもしれません。かくいう僕もその一人ですし。
本文の通り、僕はとげ抜き地蔵前で列を作ることが調味料になっていると思っています(笑)
ご連絡が遅くなりましたが、トラックバックさせていただきました。
古奈屋は巣鴨店しかない頃、頂いたことがあったのですが、今やいろんなところにお店が拡大しましたねー!
コレド日本橋店では、なぜか1050円でカレーうどんがいただけました。
他では、1200円なんですね。なんでだろう??
トラックバック歓迎ですよ。リンクを張っていただけるともっと嬉しかったりします(^-^;)
古奈屋はほんと増えましたねえ。普通にオシャレになってしまいましたが、やっぱり巣鴨の味わい深さをもっと出してほしいと思うこのごろです。
コレドでは安いのですか? 謎ですねえ。理由が分かったら教えてくださいませ。