2004年12月04日

おすすめその88 古奈屋(巣鴨・庚申塚)

カレーうどん1200円古奈屋

豊島区巣鴨3-37-1携帯地図

Tel:03-3940-6180

予算:1200円〜
味 :★★★☆
辛さ:★★
量 :★★★

昼時を少し外そうと11時45分に到着してみたが、やはり店の前には行列ができていた。さすが、おばあちゃん達は朝が早い。行列の後ろで朝刊を読みながら待ちの態勢に入る。訪れたのはカレーうどんの超有名店、巣鴨の古奈屋である。

10分ほど待って入店する。いやあ、「これじゃ古奈屋じゃないよ」って言いたくなるくらい綺麗に改装されていた。あ、池袋の東武百貨店や六本木ヒルズ、コレド日本橋に先に訪れたあなたには、見慣れた店内なんだと思う。でも昔の小汚いけど趣があるたたずまいが好きだった僕には違和感があった。

昔話はこれくらいにしよう。後ろで待つ人たちがいるから、席に着いたらさっさとカレーうどん(1200円)を注文する。ちなみに、たぬきうどんあたりを注文しようものなら、「せっかく並んだんですからカレーうどんがいいと思いますよ」と店員さんに説得されるのでご注意を(笑)

カウンターから作っている光景を眺められるので、先にここのカレーうどんの特徴を解説する。ずばり、肝は牛乳だ。中辛くらいのカレー粉を使っていると思うんだけど、そのままじゃおばあちゃん達には辛すぎる。だから最後にドバドバと牛乳を入れて、マイルドに仕立ててあるわけだ。昔は雪印の成分無調整乳を使っていたんだけど、今は銘柄が分からない。ポリ容器に移し替えられてしまっている。

待つこと数分、表面が泡立っているカレーうどんがやってきた。

うん、てらったところがない素直な美味しさだ。出汁がよく利いたつゆは、しっかりした味付けなんだけど後に残るしつこさはない。いろいろな野菜などが溶け込んでいるからだろうか。辛さにも主要顧客に対する細心の配慮が感じられる。カレーらしさをそれなりに感じさせつつ、牛乳のおかげで実にまろやかに仕上がっている。それと寒い季節になったせいかな、心持ち牛乳の味が濃いめに感じられた(昔通り無調整乳を使っていれば、夏より脂肪分が多くなる)。

一方、細めで真っ白のうどんは見た目通り味の主張がほとんどない。これも古奈屋の伝統なのだけど、僕自身はもう少しうどんそのものの味がしてくれた方が好み。このあたりは好みが分かれるところかな。

文字通り一気に食べ終わってすぐに席を立つ。後に残るは、空になったどんぶり。ラーメンのつゆを飲まない僕だけど、ここのカレーうどんはすんなり飲んでしまう。

ただ、これで1200円はやっぱり高いよなあ。中川屋のカレーうどんより味に深みがあるとは思うんだけど、でも倍の値段を支払うほどの差は感じられない。たぶん味だけじゃなく、とげ抜き地蔵の前でおばあちゃん達と一緒に並ぶというイベントがあってこそ楽しめるお店なんじゃないかな。

12月18日追記:
東京の美味しいグルメさんと団長 ☆スーパーロックスター☆さんにトラックバックさせていただきました。それぞれ、みなとみらい店とZONE六本木店の情報が載っています。



posted by たあぼう at 15:10 | Comment(8) | TrackBack(12) | 〃(目白/大塚/駒込ほか)
この記事へのコメント
こんばんは。
トラックバックさせていただきました。
美味しいけどコストパフォーマンスが悪いですよね。このお店は。

カレーうどんが美味しいのは名古屋ですね。
ココで食べるカレーうどんははずれがないです。
Posted by ゴリ蔵 at 2004年12月19日 23:41
ゴリ蔵さん

コメントありがとうございます。
古奈屋は雰囲気代が含まれている気がしますね。

名古屋はいろいろありますよね〜。
といっても、このサイトで取り上げているのは「きよひら」だけ。なかなか行けるチャンスがないが残念です。
Posted by たあぼう at 2004年12月20日 13:53
どうも。
たあぼうさんは高評価していますね。
一度バナナカレーうどんを試してみてください。
劇的に評価が変わると思います(笑

しかし高いですね。
Posted by curryvader at 2005年04月13日 00:13
curryvaderさん

これはまたチャレンジャー注文でしたね (^_^;)
バナナカレーうどん、たしか本店にはないんですよ。そのせいか怖くて注文できません。

古奈屋の評価は正直なところ、難しいです。

僕の文章は、好きな人からは厳しく書かれているように、curryvaderさんのように疑問を感じた方からは、高い評価をしているように読めるじゃないかなと思います。
Posted by たあぼう at 2005年04月13日 15:12
先週六本木にお使いに行ったときに
ここのカレーうどんを食べました。
ほー、ふーん、、、という感想です。
残念ながら感動薄。
エビてんぷらがのってた!
ミニカレーうどんとご飯とサラダ、ミニケーキ付きでした。
1200円でした。
六本木という場所でしたので、お上品にいただきました。
それがいけなかったのかな。
下町でずるずるっといただいたほうがおいしかったのかもね。
Posted by アーサー君 at 2006年04月12日 11:18
アーサー君さん

ははは。古奈屋の味、1200円にしては感動しないかもしれません。かくいう僕もその一人ですし。

本文の通り、僕はとげ抜き地蔵前で列を作ることが調味料になっていると思っています(笑)
Posted by たあぼう at 2006年04月13日 19:46
はじめまして。
ご連絡が遅くなりましたが、トラックバックさせていただきました。

古奈屋は巣鴨店しかない頃、頂いたことがあったのですが、今やいろんなところにお店が拡大しましたねー!
コレド日本橋店では、なぜか1050円でカレーうどんがいただけました。
他では、1200円なんですね。なんでだろう??
Posted by ハシビロコウ at 2006年07月15日 19:55
ハシビロコウさん

トラックバック歓迎ですよ。リンクを張っていただけるともっと嬉しかったりします(^-^;)

古奈屋はほんと増えましたねえ。普通にオシャレになってしまいましたが、やっぱり巣鴨の味わい深さをもっと出してほしいと思うこのごろです。

コレドでは安いのですか? 謎ですねえ。理由が分かったら教えてくださいませ。
Posted by たあぼう at 2006年07月16日 00:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

バナナカレーうどん
Excerpt: 六本木で、カレーうどんの専門店を見つけました。 珍しいですよね〜 カレーうどん専門、というのもあまり聞いたことないですが、 店内が若い女性客で一杯だったので、 きっと美味しいに違いない..
Weblog: 団長 ☆スーパーロックスター☆
Tracked: 2004-12-18 22:08

【みなとみらい】巣鴨 古奈屋
Excerpt: 家から徒歩10分のとげぬき地蔵通り(かの有名なおじいちゃん、おばあちゃんの原宿ですね)にあって、大変有名になったこのお店。 ゴリ蔵は眺めるだけで巣鴨本店には行ったことがないくせに、みなとみらいの..
Weblog: 東京の美味しいグルメ
Tracked: 2004-12-19 23:40

No.205 古奈屋
Excerpt: 今日は横浜で生まれて初めての献血をしてきました。 針を刺されることよりも「あんたの血はいらないよ」と 言われることの方が怖くて今まで近づくことも出来ませんでしたが、 この4月からは自分を変えよう..
Weblog: CDET!! (Curry Delicious Ecstasy Trance)
Tracked: 2005-04-13 17:00

ぶらり第2回「古奈屋@カレッタ汐留」
Excerpt:  久々更新の「ぶらりグルメの旅」。  今回は一挙2本立てで、週末に行ってきた汐留の店を紹介する。  まずは、カレーうどん専門店の「古奈屋」から。
Weblog: はまぞうさん
Tracked: 2005-05-06 16:47

古奈屋
Excerpt: 久しぶりに古奈屋に行った。 定番の「えび天カレーうどん」を頼んだ。 連れが頼んだのは5月限定の「五穀米カレー雑炊」。 えび天カレーうどんも確かに旨かったが、意外にも雑炊の方がより旨かった。 牛..
Weblog: カモノハシの子分
Tracked: 2005-07-31 09:50

『古奈屋』二子玉川店
Excerpt: カレーうどん 二子玉川 正直言って、いわゆるそば屋のカレーは好みでは無いので、 カレーうどんも、あまり期待していなかった。 というのも、あっさりしすぎているという印象が強かったからだ。 ..
Weblog: Curry Life!
Tracked: 2005-10-29 13:14

カレーうどん:古奈屋(こなや)
Excerpt: ??????????Ź??Υ????????Ĥ??ä??Τ??????ä????ä????????Ź??????ĤΥ????????äΤ????...
Weblog: 24LIVE
Tracked: 2005-12-13 23:05

古奈屋 コレド日本橋
Excerpt: カレーうどんはもちろん、スープカレー専門店もあります。 古奈屋 巣鴨の、とげぬき地蔵尊地蔵のすぐ隣りにあるカレーうどん屋さんから始まり、今や13店舗にもなりました。 コレド日本橋..
Weblog: 衆生所有楽
Tracked: 2006-07-14 00:18

古奈屋の「カレーうどん」
Excerpt: カレーうどんの名店として名高い古奈屋に入る。関西出身の僕からしたらカレーうどん...
Weblog: まろまろ記
Tracked: 2006-10-25 23:58

カレーうどんの科学
Excerpt:  我々ホモサピエンスの食事に、緊張感が失われて来ているのではないでしょうか。他の動物を考えてみましょう。餌を横取りされないよう、あるいは自分が餌にならないよう、極度に緊張しているはずですね。それに比べ..
Weblog: フクロウと大理石
Tracked: 2006-12-07 19:57

今日のカレー(No.71) 〜古奈屋〜(神楽坂)
Excerpt: 巣鴨と言えば、おばぁちゃんの原宿、 {/kaeru_en1/} とげぬき地蔵 ・・・・ですが・・・     {/kaeru_en2/} そうではなく・・・カレー好きなら、古奈屋。 最近はいろんな所に..
Weblog: カレーなる日々
Tracked: 2007-02-28 21:37

巣鴨古奈屋のカレーうどん感想
Excerpt: 先日食品品質管理の仕事の当、品管人は、巣鴨のとげぬき地蔵へ行ってまいりました。 ...
Weblog: 食品品質管理のお仕事
Tracked: 2009-05-31 14:37

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan