2009年08月26日

5周年

本日、拙ブログが5周年を迎えました。

中村屋ボンディデリーナイルレストラン夢民といった大御所以外にも、おいしいカレーが食べられるお店はいっぱいあるんだよ。当初はそんな気持ちを込めて勢いで綴っていたブログでした。

しばらくすると、当初の持ちネタの約300軒がほぼ尽きました。ところが様々な方に教えていただいたり、全く知らなかった街に出向いたりしているうちに、都内のカレー屋さんは700軒になってしまいました。東京以外のお店もまもなく100軒に到達します。「CDET」のcurryvaderさんのように、上には上がいらっしゃいますが、我ながらよく回ったなと呆れてしまいます(^_^;)

この5年間を振り返って強く実感するのは、カレーもののブログが充実したなあということです。量的だけでなく質的にも。僕が始めた頃は、そもそもブログの数が少なく、それに僕は「毎日カレーとタイ料理」のエスニカンさんを存じ上げませんでした。だから「ネット界隈なら知識量で一番になれるかも」などと思い上がり気味だった気がします(汗)

それが今やどうでしょう。

資生堂パーラーの1万円カレーを味わった方が続出し(例えば「カレー侍」のsamuraiさんや「ピエールの東京カレー紹介」のピエールさん)、南インド料理の醍醐味を語れる方が何人もいる有様で、カレーリーフを育てているUSHIZOさんのような方がいらっしゃる。そうそう、可搬性のあるタンドールを開発した、はぴいさんも凄いです。

僕には信じがたい辛さ耐性の方々(辛党さんやかりんさん)や、僕よりもだいぶ若い世代ながら知識が豊富な方々が増えてきました(例えばたいめいさんやこすけさん)。ほかにも、カバーエリアが全国にわたる元・野狐禅のはまのさん、プレゼンテーションの上手な、ゴージャスカレー姉妹さんなど、本当にバラエティに富んでいます。

カレー以外の特定の料理に絞ったブログと比べると、カレーもののブログは知識量の平均水準やブログの幅広さは一段上なんじゃないかなあ、と思うわけです。事細かに観察したわけではありませんが。

-----

さて、自分の今後についてですが、量的拡大はもういいのかなと思うこの頃です。もちろん、気に入ったお店があれば随時紹介するつもりです。ただそれが仮に800、900に到達したとしても、読んでくださる方に驚きを与えられる要素は少ないかな。ある程度、役割を果たしたかなと思うわけです。

このため、今までの路線からはかなり脱線するかもしれません。結果、ご期待を裏切ることになる可能性も十分にあります。それでも、おつきあいいただけるようでしたら、今後ともよろしくお願いいたします。
posted by たあぼう at 23:52 | Comment(21) | TrackBack(0) | 余談・雑談ほか
この記事へのコメント
5周年おめでとうございます。いつも楽しみにして読んでいます!
最近はオフ会は実施されないのですか?いつかは参加してみたいと思いつつ、お知らせがなくなってしまったので残念です
Posted by Natsuko at 2009年08月27日 00:28
五周年おめでとうございます!。
振り返りのコメを拝見していたら、次回の総選挙は比例区でも議席を獲得出来そうな気がしてきました(笑)♪。
勿論我が党の選挙公約は…、
・カレー一食につき半額還付、
・自宅にタンドールを設置したら光熱費は無料
辺りですかね〜?(笑)。
これからもブログ楽しく拝見させて頂きます!。
Posted by rumba at 2009年08月27日 01:29
途中まで終了宣言の導入っぽく感じがして、びくびくしながら読みました。
カレー部長さんが止められたのが結構悲しかったので。
でも、よかった〜。今後も楽しみに拝見させて頂きます。
Posted by さきちゃん at 2009年08月27日 06:55
5年。

すごいですよね。
食べ物の一ジャンルのブログを5年間、食べ歩きをメインに据えて質を落とさずに続けるというのは、並大抵のことではない、そう思います。

お店めぐり、店舗情報と味、雰囲気。

この食ブログの絶対的基本情報をはずさずにきちんとしたクオリティを保っての5年はとても価値があるものです(ボクははずしっぱなしです(笑))

たあぼうさんのこのブログがあるから便利だったり助かったりしている人が全国に(東京、の括りはイコール全国、ですね)たくさんいるはずです。

そして、ボクもそのひとりです。

ここがあるから安心、というものを作り上げたたあぼうさんのことを、とても尊敬しています。

このまま数を増やすも、方向を変えるも、たあぼうさんが考えて動くのであれば、ボクは安心してついていける気がします。

ご自分の心のままに、進んでいってください。
それに一読者として、ご一緒したいな、と思っています。

たあぼうさん、いつもありがとう。
Posted by はぴい at 2009年08月27日 08:43
たあぼうさんおめでとうございます!

沢山お店がありますが、たあぼうさんの
記事を拝見させていただき、そのお店に足を運んでみたくなる(行ってみたくなる)きっかけを今まで沢山いただいた気がします。

これからも楽しみに拝見させていただきます。
Posted by かりん☆ at 2009年08月27日 13:59
5年ですか。
もうこれらすべての記事が財産ですね。

カレーが好きでいらっしゃるからこそ記事をお書きになってきたものと思います。
これからもご自分のペースで思うままにお書きになるのでしたら、読ませていただいているこちらも大変うれしいです。

私事ですが、一昨日、日本に一時帰国しました。帰国中はカレー三昧ですが、もちろん、たあぼうさんの記事も参考にさせてんもらい、お店を巡っております。
Posted by いなずま at 2009年08月27日 14:13
こちらのサイトには、大変お世話になっています。
最近は、読みながら、たあぼうさまの体調が気がかりでした。
変化歓迎! これからの展開に期待しています。
Posted by Fumiba at 2009年08月27日 21:34
5周年おめでとうございます!

カレーのお店だけを一定のクオリティを保ちながら
5年の間紹介出来るというのは
本当にスゴイことだと思います。

方向性は個人の観点の成果の証ですし、
どのような方向に向かっても
絶対たあぼうさんらしさが出ると思いますよ。

これからも一ファンとして、一ブロガーとして
陰ながら応援させていただきます!
Posted by samurai at 2009年08月27日 22:32
( ゚∀゚)ノ ブログ開設5周年!おめでとうございます!

久しぶりに自分の資生堂パーラーの記事を見て愕然としました・・・ (=ω=.)

「今までの路線からはかなり脱線」・・・
ハードボイルド路線とか、ハードコア路線とか・・・?

なにはともあれ期待しておりま〜すヽ(´∀`)ノ
Posted by ピエール at 2009年08月27日 23:44
こんにちは。センバツ事務局です。
突然のご連絡で失礼いたします。

ブログを拝見させていただいたところ、
カレーやグルメ等に関して大変丁寧且つお詳しく、また文章そのものについても
大変楽しく読ませていただきました。
そこで、今回はぜひ弊社サービス「センバツ( http://www.1000buzz.jp/ )」を
ご紹介させていただきたく存じます。
(既にご存知の方にお届けしている場合は申し訳ございません。)

「センバツ」とは、審査を通過されたブロガーの方だけが参加できる
プレミアムなブロガー向けサービスです。
会員様には企業からリリースされた新商品やイベントなどの情報が届きます。
その情報をもとにブログ上で商品やイベントをご紹介いただくと、
お礼として掲載料をお支払いいたします。
※1:ご利用はもちろん全て無料です。
※2:会員登録にはブログの審査が必要です。
☆選ばれたブロガーの方だけに、いち早くプレミアムな情報をお届けいたします!
☆ブログを書くだけで高額な掲載料(1,000〜10,000円)がゲットできます!
☆限定イベントに参加できたり、新商品を試せたり、お得で楽しい体験が盛りだくさん!

↓まずはこちらから審査依頼↓
http://www.1000buzz.jp/common_link.aspx?action=fwd&af=20020

審査依頼を楽しみにお待ちしております!

本メッセージにご返信をいただいても返信できない場合があります。
何かお問い合わせをいただく場合はこちらのアドレスにご連絡ください。
お問い合わせ先:customer@1000buzz.jp

Posted by センバツ at 2009年08月28日 11:40
時間が経つのはあっという間ですね。
私も1年前の記事書いてますので、お互いにまったりやりましょう♪
Posted by curryvader at 2009年08月30日 18:42
ただ一言、凄いです。
立ち上げ当初からの読者としては、あっという間な気がして、え??と驚いてしまいましたが、それはやはり、たあぼうさんの揺れのない、安心感のある記事を織り成し続けてくださったからだと思います。
はぴいさんも仰っていらっしゃるよう、どういう方向に展開されていかれても、たあぼうさんテイストは変わりようがないのですから、みな楽しみにしていると思います。

これからも、無理をなさらず、メッセージを発信してくださいね。
Posted by 楓海 at 2009年08月31日 09:18
遅ればせながら、おめでとうございます。
700件超えと5周年、すごいの一言です。

どんな形になろうとも、カレーの紹介、楽しみにしていますよ。
Posted by Dr Curry at 2009年08月31日 20:59
こんばんは。

本当に、日々の積み重ねの賜物、ですよね。
私は皆さんの記事を拝見して、たあぼうさんと同じように
地域やカレーの国別の知識の棲み分けが徐々に
できつつあって、面白いなぁと思っていました。

それだけに、私自身も没個性的にならずに
他の人とは違う視点や捉え方をしていかないと
いけないなぁと思っています。

この約5年間、ウェブの世界を通じて、たあぼうさんを
はじめとする沢山の方々と出会えて、情報を共有できて
楽しい事が本当に沢山ありました。

人との出会いのご縁は、財産ですよね。
これからも、たあぼうさんの切り口の記事を
楽しみにしております。

ただ、お身体、くれぐれもご自愛くださいね。
それでは、失礼しました。
Posted by USHIZO at 2009年09月01日 03:12
こんにちは。

5周年おめでとうございます。
実は自分がカレーの食べ歩きにハマったのはたあぼおさんのブログを見てからなんですよ!数えきれないほど、たあぼおさんのブログを参考にして、いろいろなお店に行きました♪今後も楽しみにしています!自分も大学生ならではの情報を発信できるように頑張ります!
いつか、たあぼおさんとオフ会かなにかでご一緒できることを願っています♪
Posted by こすけ at 2009年09月03日 15:42
みなさま コメントありがとうございます。返信が遅くなりましてすみません。公私諸々にわたりバタバタしております。

>Natsukoさん

ありがとうございます。オフ会、楽しみにしてくださる方がいらっしゃいましたか。すみません。

最近多忙にしていますが、一段落してみたら考えます。ただ、前回の人数では僕が対応してれなかったという反省があるため、少し人数を絞ったかたちにさせていただくと思います。

>rumbaさま

ありがとうございます。タンドール設置で光熱費優遇、面白いですね。カレー党立ち上げてみたくなります(笑)

>さきちゃんさん

カレー部長さんが辞められていましたか。個人営業のブログは環境の変化にはどうしても弱いですね。私も日々痛感しています。

ただ、あまり個人のブログにこだわらないようにすれば、上述したとおり、様々なブログの書き手によって全体としての広がりは出ていると思いますよ。

>はぴいさん

過分なお言葉ありがとうございます。このブログがきっかけになって、新しいお店に出会えたり、ブログを始めたりする方がいらしたなら、やってよかったです。

>かりん☆さん

ありがとうございます。かりんさんのような方がカレーのことをたくさん記述するブログを始めてくださったことが僕も嬉しかったです。確実に幅が広がったなと(^-^)

>いなずまさん

ありがとうございます。ご帰国中にお目にかかれず、すみません。海外にまで情報が広がるのは、ほんとネットならではですよね。ありがたいことです。

>Fumibaさん

ありがとうございます。食事が体を張らないといけないものだというのは、個人的にも発見でした(^_^;) いたわりながらぼちぼち進めていこうと思います。

>samuraiさん

ありがとうございます。samuraiさんのブログは正に個性が出ていますよね。作る方も含めて知識で裏打ちされているので、参考になることが多いです。

これからも世田谷方面の情報は参考にさせていただきます。

>ピエールさん

ありがとうございます。ハードコア方面の文章は勘所がないけれど、ハードボイルド路線ならなんとかできるかもしれません(笑) 方向性のヒントもありがとうございます。

>curryvaderさん

ありがとうございます。お互い、ずいぶんとブログをやってきたものですよね。1年前の記事も大切にする姿勢、僕も見習いたいものです。

>楓海さん

ありがとうございます。楓海さんのようにエスニック料理に対する造詣が深い方に長い期間、読んでいただけるのは嬉しい限りです。

>Dr Curryさん

ありがとうございます。世の中には1000店以上回ったと仰る方がいらっしゃいますから、まだまだなんですが自分では頑張った方かなと思っています(笑)

>USHIZOさん

ありがとうごさいます。USHIZOさんがいたからこそ、カレーのブログは横のつながりができたように思います。その点は本当に感謝しています。

>こすけさん

ありがとうございます。こすけさんのような僕よりも一回り近く若い方に、少しでも参考にしてもらえたなら、嬉しい限りです。僕がダメになったとしても安心です(笑)
Posted by たあぼう at 2009年09月06日 18:07
はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いています。
これからも楽しみにしています!!
Posted by さおり at 2009年09月09日 13:38
さおりさん

はじめまして。いつもご覧くださっていらっしゃるとは、ありがとうございます。これからもお役に立てるか分かりませんが、よろしくお願いいたします。
Posted by たあぼう at 2009年09月09日 20:28
“『5周年』おつかれさまです”

「役割を終えたのでは〜」とありましたが、私も同じようなキモチになっておりまして、思わず拝見して頷いてしまいました(※私もクチコミサイトへはあまり投稿しなくなりました)。

月日が経つのは早いですね。最近は「カレーブログ」も皆さん充実され、目を見張るばかりで、とてもついていけない(※胃袋が)自分がいたりします。

たあぼうさんもマイペースで、今後とも「お気に入りのカレー屋さん」道を歩んでいただけるとうれしいです。
そして、たあぼうさんのスタンス、なかなかマネできるものではありません。今後ともよろしくお願いいたします♪
Posted by エスニカン at 2009年09月14日 15:33
なるほろー。

御執念??????のおめでたさを論理的に1から10まで代弁したいけど、
無理★^^;;;;;;;;;ごみんー。

ま、今後もグダって頂ければ。。。
いきなしなくなっちゃうんは寂しいだもんねー。
Posted by 海苔助 at 2009年09月14日 19:37
>エスニカンさん

エスニカンさんも共感いただけますか。仰るとおり、5年という月日が流れて、いろいろ変わりましたよね。

それでも、今もなお精力的にブログを更新されるエスニカンさんの姿勢には頭が下がります。

>海苔助さん

ははは、いつもながら独特のコメントありがとうございます。

論理的な言葉など結構です。海苔助さんのすばらしさは、つまらない論理を超越したところにあると思っていますから(笑)
Posted by たあぼう at 2009年09月15日 17:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。