なんとか100軒に到達いたしました。
ここまでたどり着けたのは、ごらんくださったあなたのおかげです。
感謝感謝です。
今年は、特に前半はいろいろあって、公私とも精彩を欠きボロボロの日々を送っていました。
ブログを始めたのは、一種の現実逃避といっていいかもしれません(苦笑)
そんなボロボロな状態でも、生活していれば楽しいことだってあるわけで。
ブログ上でいろいろな方とコメントをやり取りできることもその一つでしょうし。
(今年は、学生時代に所属した機関の同窓生が事故で亡くなるという痛ましい話もあったため、そんな思いを強くしています。あ、柄にもなく感傷的になってしまいましたごめんなさい)
そうそう、やはり人のつながりって大事だなあとあらためて思いました。
ブログを始めたきっかけは、ビストロカレーエピスで知り合った、絵が上手なお姉さんから「ブログ書いてみてよ〜 面白いの書いてくれそう」と、おだてられたことでした。ご本人は覚えていらっしゃるか分かりませんが(笑)
そのお姉さんと知り合ったのは、お姉さんの親友であるかっこいいお兄さんに某所で声をかけていただき、その後エピスのカレーで意気投合したから。お兄さんのブログを紹介しよう…と思ったら、そのブログに宴会時の僕のアホ面が載っていた。あちゃー。リンク取りやめ。
そのお兄さんと知り合った某所に訪れたのは、大学時代の友人からもらったメールがきっかけでした。こんな風にたどっていくと、人のつながりってほんと面白いなぁ、と思います。
ええと、それで今後の活動です。
結論から言うと、今よりはペースを落として、ゆるーく続けたいと思います。
よろしくお願いいたします。
なお、100軒から先の数字は、今のところ決断が付いていません。
「次は200」とか、「どーせなら1000にしちゃえ」と励ましの言葉をいただいていますが、ここから先はなかなか大変な道のりでして。
いや、まだまだ紹介していない有名店はいっぱいあります、吉祥寺のまめ蔵に神保町の共栄堂、カーマ、笹塚のM's Curryに茶豆……挙げ出すと止まらない。
でも、仕事場から遠くて行きにくい場所のお店が増えてくるんで、今のペースの更新に自信が持てないんですね。
それと、ここでも何度かコメントをいただいている方から「B食倶楽部」というグルメにフォーカスしたブログ・サイトのお誘いをいただいたのに、方針を定められていなかったり、年明けにはとある仲間達との別活動が始まりそうでして。このあたりの方針決定やバランスの取り方をじっくり考えたいと思っています。
ではでは、今後ともよろしくお願いします。
あー、脱線しまくっていてシノギが終わらないー(泣)
このブログをみて、私はますますカレーが好きになりました。
よく参考にしていましたよ。ありがとうございました。
今後の活動にも期待しています!!!
カレー好き仲間を増やしたい・結びつけたいという野望(笑)を秘めている者としては、とても嬉しいコメントです。ありがとうございます。
これからもよろしくです。
お疲れさまです!
僕がブログ始めたのは札幌にいるカレー仲間に関東のスープカレー店を紹介しようと思ったのがきっかけでした。そしていろいろ探しているうちにこのサイトに出会えました。これからも期待しておりますのでよろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
出会いっていうのはほんと面白いですよね。
どれだけご期待に添えるか自信ありませんが、
ゆるーく続けさせていただきます。