2010年01月07日

おすすめその713 インドカレーフジヤ(三越前・新日本橋)

豆カレー(ライス)インドカレーフジヤ

中央区日本橋室町1-12-13携帯地図

Tel:03-3241-4330

予算:700円〜1000円くらい
味 :★★★★
辛さ:★★★☆
量 :★★★


僕が好きなカレーのジャンルの一つは、日本人がインドカレーを日本人向けに大胆にアレンジした「インド風カレー」。そのジャンルにぴったり当てはまっているのに、なぜかここインドカレーフジヤは取り上げる機会をずっと逸していた。2010年になってようやく紹介できた。

周囲がすっかり近代的なビルに変貌しているなか、フジヤのビルは「昔の日本橋界隈はこんな感じだったのかな」と想像したくなる、年季の入ったたたずまいをしている。オシャレな女性は入店するのに抵抗を感じるかもしれない(^_^;)

でも、ちょいと辛目のインド風カレーが好きというあなたならぜひ臆することなく中に入ろう。カウンター10席ほどのいかにも家族経営らしい温かな雰囲気に包まれて、おいしいカレーが堪能できるのだから。

カレーの選択肢は基本的に、チキン、ビーフ、豆、野菜、キーマの5種類。これにライスだけでいただくか、ナンも加えるのかの違いによってA、Bと分かれる。すべて1000円以内に収まっており、実にリーズナブルだこと。

この日の僕は豆カレーをAセットで注文した。注文を受けた年輩のおじさまがカウンター越しにカレーを仕上げ、その脇では女性陣が一生懸命食器を洗っている。家族全員でずっとこのお店を守ってきたのかな、などと眺めていたら、目の前にカレーが置かれた。おいしそうだよね。

いただきます。うん、やはりおいしい。昔ながらのインド風カレーとでも言いましょうか。

ほくほくした食感が特徴のひよこ豆を使ったカレーだった。スパイス感、とりわけ唐辛子系の辛さをやや強めに利かせており、よくあるおうちのカレーと一線を画している。辛さは国内のインド料理店で味わうチャナマサラと比べても、強いかもしれない。

その一方で、ごく軽い甘みを含んだ旨さが感じられる点は、おうちのカレーの感覚に近い。この甘み、タマネギをしっかりと炒めて出しているのかな?

純インドカレーと日本のおうちのカレーをほどよくミックスさせていると思う。ぺろっと平らげてしまった。辛さをやや抑えて、ほかのスパイス感が出ていると、もっと僕の好みに近いかな。

とはいえ、いいカレーだと思う。ずっと長く続いてほしいカレー屋さんだ。



posted by たあぼう at 20:03 | Comment(13) | TrackBack(0) | 〃(日本橋/八重洲/京橋)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
まさに、三越前界隈ではようやくの登場ですね。
自分も、豆カレーはヘルシーなため、一番多く食べてます。
この店の特徴で、周囲に教えられて気付いてことがあります。
カレー粉の使用量が多いためか匂いが強いようで、残業の合間に一人で食べた後、「カレー食べましたね」と言われます。
Posted by 辛党 at 2010年01月08日 23:28
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、私も日本人の作るインド風は大好きです。ちょいと辛めとあらば、なおのことです。ですが、こちらのお店は知りませんでした。今度、是非行ってみたいです。
Posted by たいめい at 2010年01月11日 01:17
>辛党さん

返信が遅れてごめんなさい。明けましておめでとうございます。三越前は辛党さんの準ホームグラウンドでしたよね。カレーの香りが強いかもという情報は興味深いです。ありがとうございます。

>たいめいさん

明けましておめでとうございます。お店の外見が地味なためか、あるいは近隣の有名店に比べると地味なためか、メジャーにはなりきれてないお店なんですよね。ぜひ体験してください。
Posted by たあぼう at 2010年01月15日 00:01
フジヤにはずいぶんご無沙汰ですが、
久々に写真を見て行ってみたくなりました。

・・・こちらへのブログリンク張らせていただきますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ropefish at 2010年01月18日 02:14
ropefishさん

コメントに加え、リンクも張ってくださるとのこと、ありがとうございます。ぜひフジヤさんにも訪れてくださいませ。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by たあぼう at 2010年01月19日 19:10
たあぼうさん、こんばんは。
2度目のコメントです。

リズカレーさんお勧めの喫茶店は「草枕」といい、外堀通り沿いにあるのですが、落ち着いた雰囲気で、珈琲も大変美味です。
草枕と言えば、新宿御苑近くの草枕は1年くらい前に一度行きました。

今日は昼はインドカレーフジヤでチキンAセット。とても美味しかったです。
夜はおまかせ亭のオニオンカレーライスセット。これもなかなか個性的で美味しかったです。最初に出たサラダが多くて美味しい!デザート、珈琲も充実でした。

明日はデリーの火曜限定を食べる予定です。
8月中はかなり自由に時間を使えるので、行きまくっています。

余談ですが、たあぼうさんと私と、高校が同じようですね。
埼玉県の某店のレポートでわかりました^^

それでは今宵はこれにて!
Posted by まっちゃん at 2010年08月16日 23:41
まっちゃんさん

応答が遅れましてごめんなさい。喫茶店のほうの草枕の情報、ありがとうございます。あの界隈を訪れる際に、参考にさせていただきますね。

また、出身高校が同じでしたか! それは驚きです。いつごろ通っていらっしゃいましたか。僕はもう、15年以上が経過してしまっています(汗)
Posted by たあぼう at 2010年08月29日 17:08
たあぼうさん
15年以上経過とあるので、自分は何年かと改めて計算してみると、我ながらそんなに経ったかと驚きました…。
たあぼうさんが入学した時には私はもう社会人でした。

8月はフジヤにもう一度行き、それ以外にも、夢屋、ガンジー(東口)、京橋屋カレー、アルルカン、プティフなど新規開拓しました。
転職の狭間の時期で時間に余裕があったというのがあります。
9月1日から新しい会社で働き始めたのですが、入社前に人事の人と必要書類の話をしていて出身大学が同じ(履歴書に最終学歴を書くので)という雑談をしている中で、高校も同じだと判明しました^^;
その人は私より5年先輩でした。

母校ネタ引っ張ってしまいましたが、あんまりないことなんで、書いてしまいました。
それではこれにて失礼します!

Posted by まっちゃん at 2010年09月05日 23:29
まっちゃんさん

先輩でいらっしゃいますか。のんびりとした高校でしたよね。

僕は1992年入学、95年卒です。生年月日も左利きのところも同じというクラスメートがいまして、彼が「まっちゃん」というニックネームでした。このため、ひょっとして…などと思っておりましたが、違いましたね(^^;)

それにしても、転職先の方と大学はともかく高校が一緒というのは驚きますね。それほど人数が多いとはいえない高校なのに…。

また、転職される前とはいえ、浅草、新宿、京橋、本郷と精力的に訪問されましたね。これからも、いろいろ情報を交換していただければ幸いです。
Posted by たあぼう at 2010年09月06日 00:59
たあぼうさん
1992年入学ですか。
私はその頃は転職して2社目で働いていました^^;

高校時代を改めて振り返ることはほとんどないですが、こういう機会があると色々と連鎖的に思いだすことがあります。(先生の名前とか)

今日は昼に秋葉原のベンガル行ってきました。
たあぼうさんのレポートはないお店でしたね。お気に入りは、ビーフ薄切りカレー・中辛・ルー大もりです。私は、たぶんたあぼうさん以上に辛いのが苦手かも知れません。

それではこれにて失礼します!
Posted by まっちゃん at 2010年09月12日 20:59
まつちゃんさん

先生の名前、僕もいろいろ思い出してしまいました。音楽の先生は兄弟で、それぞれ保A、保Bと呼んでいたな、などと(^_^;)

秋葉原のベンガルはなぜか取り上げる機会を逸しています。ありがとうございました。
Posted by たあぼう at 2010年09月20日 17:37
たあぼうさん

ぽA、ぽBですね…

隣の「伝説のすた丼屋」と向かいの「じゃんがらラーメン」はいつも行列ですが、ベンガルはすぐ入れます^^;


Posted by まっちゃん at 2010年09月21日 22:26
まっちゃんさん

じゃんがらは相変わらずの人気なのですね。秋葉原に行くと必ず見かけますが、やっぱり不思議です…
Posted by たあぼう at 2010年09月23日 22:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan