2006年03月21日

おすすめその358 ロイヤルカリー(高田馬場)

カレーとナンのセット(モツ)ROYAL CURRY(ロイヤルカリー)

新宿区高田馬場3-4-14携帯地図

Tel:03-3366-2775

予算:600円〜1000円くらい
味 :★★★
辛さ:★★☆
量 :★★☆


高田馬場のさかえ通りにはかつて、おいしいカレーを出す飲み屋さん「DUO」(デュオ)があった。残念ながら閉店してから1年以上経ち、跡地にはインド料理店ができていた。

店内は細長〜い造り。幅は、厨房、カウンター席、その後ろの通路まで含めて2mあるか?という狭さ。内装も殺風景だからロイヤルという店名とはかけ離れている。まあ屋台と思えばこれはこれで楽しい。

それに、何より「苦しゅうない」と太っ腹な王族気分にさせてくれるのがカレーの値段である。安いものならナンまたはライスが付いて600円。僕が頼んだ「モツカレー」(750円)も十分に安いよね。

文字通り目の前で調理姿が見える。粉を丸めて片隅のタンドールに貼り付け、焼き上がる合間にフライパンを使ってカレーに熱をかける。その姿を見とれていたら、カレーとやや不格好なナンが到着するのはあっという間だった。

カレーは割とオーソドックスなトマトベース。特徴はモツを使っていることに尽きる。モツの特有の食感がほどよいアクセントになってくれるからだ。値段からすれば十分に納得できるできばえだ。

不格好なナンも、焼き上がり具合は悪くなかった。どこらへんがロイヤルかは今ひとつ分からないままだったけれど、近所の学校に通う若者達には優しいお店なのは間違いない。

なお、小さなチラシを持っていくと1ドリンク無料になり、さらにコスト・パフォーマンスが上昇する。



posted by たあぼう at 22:03 | Comment(6) | TrackBack(2) | 〃(高田馬場/早稲田)
この記事へのコメント
極狭なお店ですけど、それもふくめで悪くなかったです。
マスタードチキンカレー、おいしかったです。
Posted by はぴい at 2006年03月21日 22:54
はぴいさん

マスタードチキンが美味しかったですか。僕もそっちを試してみるべきだったかなぁ。
Posted by たあぼう at 2006年03月24日 21:45
家の近所でたまに利用します
すぐ近くにあるグレート・インディア高田馬場店(一応本店らしいです)のチーフをしていた人が
独立して神田に店を構えたそうですね
Posted by くもすけ at 2006年04月14日 15:44
くもすけさん

返信が遅くなってすみません。

ご近所ですか。馬場界隈はいろいろカレーの選択肢があっていいですよね〜。
グレートインディア関連情報もありがとうございます。
Posted by たあぼう at 2006年04月20日 02:33
こんにちは。ピエ〜ルです。

最近ちょくちょく行ってるんですが、日本橋店が出来たようです。

日本橋店も狭いのか気になりますが、グレートインディアなみに増えそうですね。
Posted by ピエ〜ル at 2007年05月19日 12:18
ピエ〜ルさん

おお、支店ができたのですか。モツカレーが東京中でポピュラーになる日が来るかもしれませんね(笑)

ピエ〜ルさんのサイトもどんどん充実してきていますね。
Posted by たあぼう at 2007年05月19日 22:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

カレーですよ199(高田馬場 ロイヤルカレー)
Excerpt: 年が明けて、高田馬場の職場にまだ顔を出していません。 せっかく外に出たからちょっと寄らなきゃ。 そして、高田馬場ったらカレータウン。 カレーですよ。 とにかくこの町もカレータウ..
Weblog: 40歳おとなこどもはどこに行く!?(カレーですよ。)
Tracked: 2006-03-21 22:51

No.576 ROYAL CURRY (ロイヤルカリー)
Excerpt: こんばんは、curryvaderです。 今日は高田馬場に出張。 久しぶりに訪れた馬場は相変わらず 学生ローンと麻雀店とアホ学生が多いなと。 早速タクシーが横断歩道に突っ込んで、 軽く..
Weblog: CDET!! (Curry Delicious Ecstasy Trance)
Tracked: 2006-11-23 00:11

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan