渋谷区東3-14-19 (携帯地図)
Tel:03-5485-2723
予算:1050円〜(土曜)
味 :★★★☆
辛さ:★★★
量 :★★☆
渋谷区強化月間の第3弾は、恵比寿のスープカレー屋さん。通称イエカンである。東京カリ〜番長・水野仁輔さんの本でも取り上げられている。僕自身はじじーどるさんやあなかしこさん、えみこのてきトークさんなどのブログを参考にしてから訪問した。
お店の名前に合わせて、内装を黄色基調で統一。椅子や照明はもちろん、壁面の棚に飾ってある小物類まで黄色い。札幌発のスープカレー屋さんはどこもオサレだなぁ。
早速メニューを眺める。チキン、ベジタブル、豚角煮などがある。あれ、Webページに載っていた料金より少し高いな。どうやら平日のランチタイムだけ安いらしい。まあしょうがないか。僕はベジタブル(1050円)を選んだ。辛さは10段階あって、お店のオススメは3(中辛)または4(大辛)とのこと。僕は4にしてみた。ライスは普通盛り。
注文を受けてから作り始めるそうだけど、さほど待たずにやってきた。スープカレーから軽くカルダモンの香りが漂う。おお、これはわりと「ザ・カレー」をイメージしやすそうだ。ライスはサフラン・ライス。黄色をメインカラーに据えているだけのことはあるね。
スープカレーとライスは別々に、交互に食べるようにとの指示があった(スープカレーでもマジックスパイスではライスをスープに浸して食べるよう指示された)。じゃ、その通りに食べてみましょうか。
スープはトマトとバジルを基本にしていて、カレー食堂「心」と少し似ている。「心」がコクを重視しているのに比べて、イエカンはスパイス感を強調しているかな。カレーを食べ慣れている僕には、イエカンの方が馴染みやすい。辛さも「大辛」では大げさで、ちょうどいいと思う。ただ、スパイスの使いすぎでメリハリを感じにくいのと、味付けが少し濃いめな点が気になった。もう少し薄味でも十分美味しいと思うけどなぁ。
具は皮付きのジャガイモ、にんじん、ピーマン、ナス、きのこなど。どれもスープカレーらしく大振りだけど、ほぐれやすいので全部スプーンだけで食べられる。あ、ナスだけ少し手こずったかな。どれも素材の味がよくわかっていいね。美味しい。
サフラン・ライスは普通盛りだと少なめという気がした。最後にスープだけすくって飲んでいました。
失敗した店内の写真もいちおう載せておこうか。逆光に加えて、初めて使ったデジカメで撮影したらこのざま…(恥)
追記:
有名なラーメン評論家の大崎さんのところにも載っていたのでトラックバックさせていただきました。
6月22日追記:
ayakoさんの「stupid & honesty」からトラックバックをいただきました。ご紹介ありがとうございます。マジスパよりお気に召しましたか〜何よりです。
イエローつながりサフランライス・・なるほど〜
と感心しながら拝見しましたよ。
野菜が本当においしく思える&食べれる料理のひとつスープカレー。
メインのスープは何軒か食べ比べてやっとわかり始めましたが、あたりまえなのですが
店さまざまですね。。自分の体調や季節によっても味覚はかわりますものね。
好みのスープカレー味が見えてきた今日この頃です。
まだまだ“食べ知らない”スープカレーを今年はやっつけたいです!
コメントありがとうございます。
正直なところ、スープカレーは知らないことが多くて勉強中です (^_^;)
これからもいろいろ情報交換していただければ幸いです。
イエカン、カレー食堂「心」と似ているんですね。
心は他の方にもオススメされたので行ってみたいと思っているところのひとつです。
写真もきれいですよ〜。私なんて携帯の画像がほとんどで質はかなり悪いです。。。
このページ、かなり充実していますね。また遊びにきます。
コメントありがとうございます。
あくまで「少し似ている」ですので、なるべく食べ比べてくださいね〜 (^_^;) 僕の舌はあまり当てになりません。
ここ2日、新しいデジカメで撮影してみましたが、それ以前は携帯電話のカメラで撮った写真が多いですよ。
申し訳ありませんでした。
削除してしまって構いませんので。。。
トラックバックありがとうございます。
よかったら僕のページもちょこっと紹介してくださると嬉しいです。