2010年08月13日

おすすめその725 カレーのアキンボ(錦糸町・押上)

ラムのキーマランチカレーのアキンボ

墨田区横川3-1-5広域

Tel:03-6456-1664

予算:750円〜
味 :★★★★
辛さ:★★★
量 :★★★(性別、要望により可変)


6月、錦糸町駅から東京スカイツリー方面へ歩いて10分ほどのところに、不思議な雰囲気のカレー屋さんがひょっこり誕生した。お店の名前は「カレーのアキンボ」。手を腰に当てる挑発的なポーズをアキンボというそうで、そのポーズを取るお姉さんのイラストがお店のアイコンになっている。

20歳代半ばのオーナーシェフさんは、学生時代は芸術を志していたらしい。卒業後は絵を描きつつ、夜な夜なカレー作りを探求してきたそう。イベントなどで当日限定でカレー販売を手がけていたが、幸いなことに手頃な費用でここを借りられることになり、開店を決断したそうだ。

さて、どんなカレーがあるのかな? メニューを確認すると、常設メニューが2〜3種類に、週替わり(かな?)のカレーが1種類あることが分かった。

2〜3種類とあいまいにしたのは、ライスとセットで食べることが前提になっているものが2種類と、つまみとして食べても、ライスと組み合わせてもよいという「鶏レバーのカレー」(単品600円、ライス込みにすると850円)があったため。

今回はライス付きの2種類から選んでみようかな。1つは「チキンカレー」(750円)、もう1つは「ラムのキーマカレー」(850円)のうち、僕は後者を注文した。アキンボのオーナーさんは西所沢のネゴンボ33に通ったことがあると聞いたので、それなら両者のキーマカレーを食べ比べたいと思ったからだ。

もっとも、オーナーさん自身はもう一つのチキンカレーのほうがより思い入れが強いかもしれない。最も影響を受けたのは荻窪・すぱいすの「チキンカリー」だそうだから。

注文を終えると、カウンター越しに手際よく作ってくれる姿を見ながら、カレーが到着するのを待つことになる。もしこの時間が手持ちぶさたに感じたら、入口脇に置かれた不思議な形の楽器を吹かせてもらうのも一興だ。おっと、カレーも個性的な見た目だね。

いただきます。うん、おいしい。羊のキーマから漂う香りが素晴らしい。ネゴンボ33のそれよりはやや抑えめにしてあるように感じた。羊の香りが苦手という方には、こちらのほうが食べやすいかもしれない。

また、ホールのスパイスを大胆に使っていることが印象的だ。ライスの合間からはクローブが時折顔をのぞかせている。これにコリアンダーの香りが加わってきて、鮮烈なスパイス感を楽しめる。

ライスは古代米をブレンドしたタイプ。堅めに炊かれていて、こうしたインド風のカレーを食べるには馴染みやすいかもしれない。分量はオーナーさんが気を利かせて、こちらが何も言わなくても男性には多め、女性には少なめに盛ってくれるようだ。変更したい場合は積極的に要望を出そう。

おいしくて、綺麗に一皿を平らげた。チキンカレーやレバーのカレーもぜひ味わってみたい。そう思わせるものが十分にあった。

さて、食後にお腹に余裕があったら、プリンもおすすめしたい。卵黄だけでなく卵白も使って作るそうで、その食感はレアチーズケーキを食べているような印象。でもしっかりとプリンなんだよなあ。

なお、ランチであれば上記のプリンをセットで注文して850円からだそう。これはお得。近隣に縁のある方が羨ましい限り。



posted by たあぼう at 18:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | 墨田区
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

2011/05/24 カレーのアキンボ@錦糸町
Excerpt: 今日の午前はちょいと家周辺を色々回っていたのでお昼ご飯も地元下町で摂る事にした。 さて、どうしよう?行った事のあるお店などでは新鮮味もないし、と考えネットで探す事にした ...
Weblog: 酒食〜食卓日記〜
Tracked: 2011-05-24 15:58

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan