渋谷区東1-27-9 (携帯地図)
Tel:03-3499-4678
予算:680円〜
味 :★★★★☆
辛さ:★★☆
量 :★★★
お店に入った瞬間から、いや、入る前から「あ、ここのカレーはおいしいぞ」とわかるカレー屋さんは確かにある。ここチリチリが正にそうだ。扉を開くや否や、香辛料の香りが身体を包み込んでくれる。カウンター席ばかりだからといって決して侮ってはいけない。
チリチリのカレーを大きく分けると、中辛とマサラ感を強調した辛口の2種類。さらに具によるバリエーションがあって、メニューは計12種類となる。ライスの量がS(180g)・M(230g)・L(覚えていませんごめんなさい)の3種類から選べる。野菜を摂りたい気分だった僕は、中辛タイプの「野菜ゴロゴロカレー」をMサイズ(880円)で注文した。
土曜日の16時台という中途半端な時間に訪れたせいか、店内は僕一人の貸し切り状態。おかげで、ほとんど待たずにやってきた。おいしいことはわかっているけれど、さてどんな味がするものやら。
おお、期待に違わぬおいしさだ。褐色のカレー・ソースからは、トマトの酸味と、よく炒めた玉ねぎのものらしいほのかな甘みが感じられる。それに深いコクがいい。鶏がら、香味野菜、果物、スパイスを6時間煮込んで摂ったという出汁のおかげなんだろう。
具は割とオーソドックスで、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ひよこ豆など。ただし、手が込んだ作りになっている。例えばジャガイモは、別に調理したものを後からトッピングしている。だから型くずれせず、ほくほく感がしっかりと味わえる。それらとは別に、カレー・ソースにも大量の野菜が溶け込んでいて、健康的な気分になれる。
渋谷からも恵比寿からも中途半端な距離にあり、なかなか訪れにくいかもしれない。でも通う価値は十分にあると思う。
なお、これまでに取り上げられた雑誌は「TOKYO WALKER」と「サライ」。それほど幅広い年代から支持を集めるカレーというわけだ。
4月14日追記:
pinmamaさんの華麗なるカレーの日々からトラックバックをいただきました。お返しします。ハバネロのチューブ、そんなに辛いんですね〜。僕は食べられそうにないな。
5月11日追記:
ゆかさんの「Curry & Parfait」からトラックバックをいただいたのでお返しします。辛党のゆかさんだと物足りなかったかもですね。あ、そうそう、備え付けのハバネロのチューブは試されましたか?
その節はありがとうございました。
こちらのカレー(についてのたあぼうさんの文章)にもビビッときちゃいました!
わたし、絶対好きなはず(笑)
近いうちに行ってみます!
コメントありがとうございます。
いえいえ、ごらんいただいたカレー屋さんで感激していただけたのなら大変光栄です。
夢民とはまた違うカレーですけど、香りとコクのバランスが良いのでぜひお試しください。
「チリチリ」ですか?
そうです。まさにその「チリチリ」です。
チリチリTBさせていただきました。
カレー食べていたら、雨が降ってきちゃったんですが、チリチリの奥さんが傘をもたせてくれました。
いろんな意味でいい店ですね。
コメントとトラックバックありがとうございます。傘を貸してもらえましたか。
ご夫婦のアットホームなサービスもまたチリチリの魅力ですよね。
TBさせていただきました。
チリチリ、初めて行きましたがおいしかった!
営業時間がもう少し長ければ…
と思う今日この頃です!
また行ってきたいと思います!!
トラックバック、再訪された際もお気軽にどうぞ〜。エントリーにリンクを張ってくださるとなお嬉しいです(^-^)
チリチリ、ほんともう少し営業時間が長いと嬉しいですね。シノギが朝遅く夜遅い僕は、なかなか訪れられません。好きな味なのに。
渋谷と恵比寿の間は意外と用事がない場所ですもんね。僕も気まぐれに散歩してみたら偶然見付けました。そんな幸運がJOYさんのお役にも立てて良かったです。
PS・・土、日、祝お休みの様なので、平日に行ってきました。
初書き込み、ありがとうございます。ご主人がスパイスのプロ中のプロだけあって、ほんと絶妙ですよね。
以前は土曜日も営業していましたが、最近は平日だけになってしまったようですね。
皆さんが書かれているように、ご夫妻がとびきり美味しいカレーを丁寧に作って下さる、かつアットホームなお店でした。
先日仕事仲間に紹介したら、その人は戸田公園にお店があった時代に大ファンだったようで、今度絶対に行くと言ってました。
また、眼鏡をお店に忘れたことがあるのですが、電話で問い合わせた時の応対も大変丁寧で、本当に良いお店だと思います。
チリチリのことを気に入っていらっしゃることが良く伝わるコメント、ありがとうございます。
僕はチリチリの定休日が土日となって以降、なかなか訪れられずに忸怩たる思いをしています。しかし、またぜひ行きたいという気持ちになりました。
http://trinidad.blog.so-net.ne.jp/2012-09-03