杉並区荻窪5-20-7 (携帯地図)
Tel:03-3393-3262
予算:1365〜1995円
味 :★★★
辛さ:★★
量 :★★★☆
タンといえば固い触感ばかり思い出してしまう僕にとって、荻窪のトマトのタンカレー(1680円)は目を見開かされた。タンがとにかく柔らかいからだ。
例えば、スプーンですくってみよう。するとスプーンの先からほろほろと崩れてしまう。指1本分を優に超える厚さのタンでも、ひとたび口の中に入れるととろけていく。クセも少なく、おいしい。
このタン、むかしのHanako情報によればブイヨンで4時間煮て、アクや脂分を抜いてしまい、それからさらに煮るらしい。この手間暇が柔らかいタンを作り上げているというわけ。
一方カレーは、ホールだけで20種、全体では35種ものスパイスを使い、1週間も煮込んでいるとのこと。表面からはさほど香りが漂わない。でも、食べているうちに、花が開くようにクローブやカルダモンの香りが次々と広がっていく。
ソースの味はクセが少な目でややほろ苦という印象。僕の好みとは違うけれど、この店独自の味に仕上げているとと思う。
シェフのお客さんに対する姿勢も丁寧で好感が持てる。これでもう少し安ければ絶賛するかもしれない。もっとも、手間暇のかけっぷりを考えると、安くするのはやっぱり難しいのかなぁ。
初めてトマトに伺いました。
奥さま?のとっても丁寧な案内に、お互いお辞儀の繰り返しで、照れ笑いの和んだ雰囲気の中、メニューを眺めました。
私はとても帆立好きなので、欧風カレーの場合、あれば必ず帆立です。
辛口でいただきました。
始めは酸味を少し感じ、そこから甘味、それからワインでしょうか?タンニンの渋みと深みを感じました。
辛さはジンワリと後から来ましたが、美味しい欧風はあまり辛くない方が好みなので丁度よかったです。
たまにホールスパイスを噛むと、またこれが良いアクセントになりました。
具の帆立は大きな貝柱が4〜5個入り、火の通りも素晴らしいものでした。噛むとしっとりと生の雰囲気に近い味わいがあり、それをこんなにいただけると思うと、一人ニンマリしていたかもしれません。
ルーをとても多く感じたので、男の方はご飯を大盛りにした方が良いかも。
デザートに、メープルとヘーゼルナッツのアイスクリームが付きました。
あまり食べない欧風カレーですが、お店の雰囲気といい、ぜひまた足を運びたくなりました。
帆立のカレーに対する丁寧な記述、ありがとうございます。参考になる方が多いと思います。ゆったりと過ごしたいときによいお店ですよね。
そういえば、
新しい欧風カレーを代々木八幡でみつけました。
TAKEという、ビストロ料理とカレーのお店です。
種類も豊富で、どのルーも素材に合わせて味を整えているので、
私的にはムッシュヨースケさんより美味しいと思います。
ビストロ料理も際立ってはいませんが、十分に美味しいです。
ぜひ、ご報告を拝見できること、楽しみにしています。
よいお店の情報ありがとうございます。機会があったら行ってみたいと思います。