スマートフォン専用ページを表示
カレー屋さん探し
店名や最寄り駅を入力するとカレー屋さんを探せます。
地図から探す
あなたが行きたいのは
たあぼう's ベスト(2009.2)
言わずと知れた有名店
辛さ自慢のカレー屋さん
デートに使えるカレー屋さん
記念日向きのカレー屋さん
野菜がおいしいカレー屋さん
ごちそう系インド料理店
カレーがおいしいカフェ
カレーがおいしい洋食屋さん
中央線のカレー屋さん
たあぼう's ベスト一覧
主なエリア
神保町
(
地図
)
銀座周辺
(
地図
)
新宿周辺
(
地図
)
渋谷
(
地図
)
池袋周辺
(
地図
)
上野・御徒町周辺
(
地図
)
秋葉原・神田周辺
(
地図
)
東京駅周辺
(
地図
)
日本橋周辺
(
地図
)
新橋・汐留・浜松町
(
地図
)
品川
(
地図
)
目黒
(
地図
)
恵比寿
(
地図
)
原宿・表参道
(
地図
)
高田馬場・早稲田
(
地図
)
六本木・麻布十番
(
地図
)
赤坂・赤坂見附・溜池
(
地図
)
麹町・半蔵門
(
地図
)
中目黒
(
地図
)
吉祥寺
(
地図
)
横浜主要部
(
地図
)
その他主要路線・駅
カレーの種類で探す
北インドのカレー
南インドのカレー
おうちのカレー風
欧風カレー
インド風カレー
カツカレー
ドライカレー
スープカレー
パキスタンのカレー
アフガニスタンのカレー
ネパールのカレー
スリランカのカレー
ベンガル(バングラデシュ)
ミャンマー(ビルマ)
タイのカレー
ベトナムのカレー
カンボジアのカレー
マレーシア、シンガポール
インドネシアのカレー
カレーうどん、そば
カレーラーメン
薬膳カレー
焼きカレー
中華風カレー、炒飯
オリジナルのカレー
中南米風のカレー
トルコのカレー
カフェのカレー
ドーサ
有名店と流れを汲む店
アジャンタ系
グルガオン系
シターラ系
デリー系
夢民系
ボンディ系
まめ蔵系
エリアから探す
足立区・荒川区
(7)
板橋区
(11)
江戸川区・葛飾区
(9)
大田区
(10)
北区
(9)
江東区
(13)
品川区
(31)
渋谷区(渋谷周辺)
(23)
〃(原宿/代々木/千駄ヶ谷)
(28)
〃(広尾/恵比寿/代官山)
(25)
〃(初台/幡ヶ谷/笹塚)
(8)
新宿区(新宿/大久保)
(30)
〃(高田馬場/早稲田)
(15)
〃(四ツ谷/市ヶ谷ほか)
(21)
杉並区
(19)
墨田区
(7)
世田谷区
(32)
台東区
(15)
中央区(銀座1〜4/銀座西)
(21)
〃(銀座5〜8)
(19)
〃(日本橋/八重洲/京橋)
(29)
〃(築地/八丁堀ほか)
(10)
千代田区(神保町)
(32)
〃(秋葉原/神田/御茶ノ水)
(15)
〃(大手町/丸の内/有楽町)
(17)
〃(麹町/半蔵門/永田町)
(18)
〃(九段/飯田橋/水道橋)
(6)
豊島区(池袋)
(23)
〃(目白/大塚/駒込ほか)
(10)
中野区
(19)
練馬区
(9)
文京区
(26)
港区(青山/赤坂)
(26)
〃(六本木/西麻布)
(24)
〃(麻布十番/東麻布)
(18)
〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)
(8)
〃(新橋/汐留/浜松町)
(15)
〃(品川/田町/お台場)
(16)
〃(白金台/白金高輪)
(16)
目黒区
(27)
武蔵野・三鷹
(13)
府中・調布・狛江
(7)
国分寺・小金井
(5)
立川・国立
(3)
町田
(3)
八王子・日野
(8)
青梅・福生
(2)
清瀬・東村山・東久留米
(3)
小平・西東京
(2)
北海道
(6)
東北
(2)
群馬・栃木・茨城
(4)
埼玉
(22)
千葉
(3)
神奈川
(17)
甲信越
(4)
東海
(18)
関西
(23)
中国
(6)
四国
(1)
九州
(4)
海外
(23)
たあぼう's ベスト
(6)
カレー関連ランキング
(17)
カレー談義
(70)
シチュエーション別
(8)
訪れたカレー屋さん一覧
(16)
路線と駅名で探す
(26)
主要エリアの地図
(19)
余談・雑談ほか
(103)
インド旅行
(22)
ペルシア(イラン)旅行
(13)
メッセージ
(1)
カレー
(0)
バックナンバー
2012年10月
(1)
2012年08月
(2)
2012年07月
(2)
2011年07月
(2)
2011年06月
(5)
2011年03月
(3)
2011年02月
(1)
2011年01月
(3)
2010年12月
(8)
2010年11月
(1)
2010年10月
(2)
2010年09月
(10)
2010年08月
(4)
2010年07月
(9)
2010年06月
(2)
2010年05月
(9)
2010年04月
(1)
2010年03月
(5)
2010年02月
(1)
2010年01月
(5)
2009年12月
(7)
2009年11月
(5)
2009年10月
(2)
2009年09月
(10)
2009年08月
(13)
2009年07月
(11)
2009年06月
(13)
2009年05月
(10)
2009年04月
(15)
2009年03月
(15)
2009年02月
(12)
2009年01月
(16)
2008年12月
(16)
2008年11月
(7)
2008年10月
(8)
2008年09月
(16)
2008年08月
(18)
2008年07月
(16)
2008年06月
(5)
2008年05月
(13)
2008年04月
(10)
2008年03月
(7)
2008年02月
(16)
2008年01月
(19)
2007年12月
(15)
2007年11月
(22)
2007年10月
(14)
2007年09月
(15)
2007年08月
(20)
2007年07月
(13)
2007年06月
(13)
2007年05月
(11)
2007年04月
(13)
2007年03月
(16)
2007年02月
(6)
2007年01月
(16)
2006年12月
(7)
2006年11月
(13)
2006年10月
(18)
2006年09月
(13)
2006年08月
(16)
2006年07月
(20)
2006年06月
(2)
2006年05月
(25)
2006年04月
(20)
2006年03月
(26)
2006年02月
(18)
2006年01月
(18)
2005年12月
(15)
2005年11月
(18)
2005年10月
(21)
2005年09月
(24)
2005年08月
(27)
2005年07月
(24)
2005年06月
(24)
2005年05月
(23)
2005年04月
(36)
2005年03月
(30)
2005年02月
(25)
2005年01月
(27)
2004年12月
(35)
2004年11月
(29)
2004年10月
(28)
2004年09月
(32)
2004年08月
(53)
<<
おすすめその412 カリカ(練馬)
|
TOP
|
おすすめその413 キャセロール(用賀)
>>
2006年09月25日
10円カレー、今年は参加できませんでした
今日は日比谷松本楼の10円カレーの日でした…
残念ながら今年は平日、そのうえ個人的にも今週は目が回るほどの忙しさ(ならブログなんか更新するなという突っ込みはご勘弁を) ということで、初めからあきらめきっていました。
行かれた強者はいらっしゃいますか???
posted by たあぼう at 23:21 |
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
余談・雑談ほか
この記事へのコメント
あらあら、大丈夫でしょうか。
忙しさのあまり、体調を崩さぬようご自愛ください。
今年は僕も行けませんでした。
前の週をハデに休んでたので、さすがに休みにくく。
来年、都合が合えばリベンジです。
Posted by
Ochi
at 2006年09月26日 00:24
こんばんは。
行ってきました。有給突っ込んで(ぉぃ)
あと知り合いのカレーブロガーさんの中では
samuraiさんも行かれてます。
来年は3連休明けの火曜日です。
また休み突っ込んで行こうと思ってます。
それでは、失礼しました。
Posted by
USHIZO@ヘタレ社員
at 2006年09月26日 01:38
本当ですね、そんな時期でしたね。今年も参加できませんでした。(わたくしのカレーカレンダーはたあぼうブログベースなのです、気づけば。笑)
日比谷公園は、疲れたときの「そこそこ、今いまのコリのツボ!」みたいな癒し系スポットで、とても素敵で好きなのですが、思い立たないとゆっくり立ち寄れないですよね。そこにある松本楼の”じゅうえんかれー?”なんてメッセージ性の強いところも興味深々なのですが、今年も見逃してしまいました。
来年は並んでみたいなぁと思います。
Posted by sya at 2006年09月26日 05:44
>Ochiさん
おかげさまで本格的に会社に長居しております。朝も僕にしては早めですし。
来年はチャレンジするかもしれませんか。すごいっ。Ochiさんのことはずっとカフェのスターと思っていましたが、意気込みは十分にカレーのスターですよ〜。
>USHIZOさん
素晴らしい。有給を取るとはカレー好きの鑑ですね! 1500番に入れなかったとしても立派すぎます。来年のスケジュールまで把握しているところはプロの領域です。
しかし連休後ですか…シノギ的に厳しそうだな…
>syaさん
それだけのペースでカレーを食していらっしゃれば十分にカレー党です(笑)
仰るとおり日比谷公園って癒し系ですね。僕もあの近くで働けたらなと思うことがあります。syaさんもあまりお近くではないんですよね、たぶん。
Posted by たあぼう at 2006年09月26日 23:36
ということで、半ば無理やり休みを取って
行ってまいりました!
まあ月曜日ですし、かなり厳しいですよねぇ世間的には。
でも、自分が行った段階で、既に1000人越えてたんで
お年寄りのパワーは圧倒的ですね。
Posted by
samurai
at 2006年09月27日 22:09
知りませんでした、
長い間日比谷公園を利用しているのに……
来年はそれこそ有給取ってでも行きたいです。
Posted by
美人女医
at 2006年10月01日 01:34
>samuraiさん
休暇を取られたとは…カレー好きの鑑ですね!!
お年寄りの早起きに対抗するには、泊まり込みしないといけないかもですね。昨年の台風の時でさえ、徹夜組がいらしたとの話を聞きました。
>美人女医さん
事前に告知しておけばよかったですね、すみません(昨年は訪れる気満々だったため、早々に告知しておいたのですが)。
おみやげをもらうためには早朝から行列ですので、お友達と行かれることをおすすめします。
Posted by たあぼう at 2006年10月01日 22:07
こんにちわ、初めまして。
最近カレーにはまりだしてから、ずっと参考にさせてもらってます。
日比谷のカレー行きましたヨ〜。
僕はフリーターなんで……(^^;)
何と言うか(良い意味で)レトロなカレーでしたねー。
美味しかったです。
ところでそれとは関係ないのですが、町屋という駅にランチでカレーを出しているお店を発見しました。
結構こだわってるっぽい感じなので、良ければ行かれてみてはどうでしょうか。
以下アドレスです。
http://hanabi.petit.cc/
今後も参考にさせてもらいます(^^)
では〜
Posted by heart_of_sunrise at 2006年10月03日 18:07
heart_of_sunriseさん
そうなんですよね、松本楼は当時でいうところの「ハイカラ」な、今となっては懐かしい味なんですよね。もはやおうちでは味わえない味という気もします。
町屋の情報もありがとうございます。正直なところお昼時に町屋に行ける機会がありませんが、記憶の片隅にとどめておきまーす。
Posted by たあぼう at 2006年10月03日 22:39
コメントを書く
お名前:
メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):
WebサイトのURL:
コメント(必ず入力してください):
※半角英数字だけのコメントは投稿できません。
この記事へのトラックバック
Seesaa
ブログ
携帯からもどうぞ
カレーなトラックバック
オフ会に参加くださったみなさま、お疲れさまでした
by
桴瑰㨯⽷睷慬牡猭灬慧攮湥琯慮瑬敲砭牥癩敷
(12/06)
祈るばかりです
by
てこき - 大阪十三のメンズエステ求人募集
(05/01)
おすすめその738 キリパニ(吉祥寺)
by
大阪府 - 直あど交換所
(05/01)
おすすめその738 キリパニ(吉祥寺)
by
静岡県 - 確実☆即決せフレ案内所
(03/04)
おすすめその19 A・Raj(東池袋・東池袋四丁目)
by
まろまろ記
(09/23)
カレーなご意見
おすすめその408 ガンジー(都庁前・新宿)
⇒ (06/22)
おすすめその482 すぷーん(西国分寺)
⇒ (05/06)
⇒ たあぼう (02/20)
おまけ埼玉14 キッチンミックス(富士見市:鶴瀬)
⇒ 大切な店です (04/20)
⇒ サイバスター (04/18)
おすすめその741 ワインレストラン ドミナス(東銀座・銀座)
⇒ 油彩画 販売 (11/24)
⇒ yuppy (12/07)
おすすめその103 ザイカ(雑色)
⇒ o-2 (07/06)
⇒ 田篠 幸司 (02/06)
知人友人へのリンク
青木 真麻さん
西富 亮介くん
秀島 史香さん
小宮山 雄飛さん
山野上 寛さん(おけぴ)
渡邊 義弘さん
自己紹介ほか
自己紹介・連絡先
左サイドバーの使い方
紹介してくださったメディア
読者プロフィール(PC)
読者プロフィール(携帯)
RSS 1.0
RSS 2.0
since 2005.5.19
i2i無料WEBパーツ
忙しさのあまり、体調を崩さぬようご自愛ください。
今年は僕も行けませんでした。
前の週をハデに休んでたので、さすがに休みにくく。
来年、都合が合えばリベンジです。
行ってきました。有給突っ込んで(ぉぃ)
あと知り合いのカレーブロガーさんの中では
samuraiさんも行かれてます。
来年は3連休明けの火曜日です。
また休み突っ込んで行こうと思ってます。
それでは、失礼しました。
日比谷公園は、疲れたときの「そこそこ、今いまのコリのツボ!」みたいな癒し系スポットで、とても素敵で好きなのですが、思い立たないとゆっくり立ち寄れないですよね。そこにある松本楼の”じゅうえんかれー?”なんてメッセージ性の強いところも興味深々なのですが、今年も見逃してしまいました。
来年は並んでみたいなぁと思います。
おかげさまで本格的に会社に長居しております。朝も僕にしては早めですし。
来年はチャレンジするかもしれませんか。すごいっ。Ochiさんのことはずっとカフェのスターと思っていましたが、意気込みは十分にカレーのスターですよ〜。
>USHIZOさん
素晴らしい。有給を取るとはカレー好きの鑑ですね! 1500番に入れなかったとしても立派すぎます。来年のスケジュールまで把握しているところはプロの領域です。
しかし連休後ですか…シノギ的に厳しそうだな…
>syaさん
それだけのペースでカレーを食していらっしゃれば十分にカレー党です(笑)
仰るとおり日比谷公園って癒し系ですね。僕もあの近くで働けたらなと思うことがあります。syaさんもあまりお近くではないんですよね、たぶん。
行ってまいりました!
まあ月曜日ですし、かなり厳しいですよねぇ世間的には。
でも、自分が行った段階で、既に1000人越えてたんで
お年寄りのパワーは圧倒的ですね。
長い間日比谷公園を利用しているのに……
来年はそれこそ有給取ってでも行きたいです。
休暇を取られたとは…カレー好きの鑑ですね!!
お年寄りの早起きに対抗するには、泊まり込みしないといけないかもですね。昨年の台風の時でさえ、徹夜組がいらしたとの話を聞きました。
>美人女医さん
事前に告知しておけばよかったですね、すみません(昨年は訪れる気満々だったため、早々に告知しておいたのですが)。
おみやげをもらうためには早朝から行列ですので、お友達と行かれることをおすすめします。
最近カレーにはまりだしてから、ずっと参考にさせてもらってます。
日比谷のカレー行きましたヨ〜。
僕はフリーターなんで……(^^;)
何と言うか(良い意味で)レトロなカレーでしたねー。
美味しかったです。
ところでそれとは関係ないのですが、町屋という駅にランチでカレーを出しているお店を発見しました。
結構こだわってるっぽい感じなので、良ければ行かれてみてはどうでしょうか。
以下アドレスです。
http://hanabi.petit.cc/
今後も参考にさせてもらいます(^^)
では〜
そうなんですよね、松本楼は当時でいうところの「ハイカラ」な、今となっては懐かしい味なんですよね。もはやおうちでは味わえない味という気もします。
町屋の情報もありがとうございます。正直なところお昼時に町屋に行ける機会がありませんが、記憶の片隅にとどめておきまーす。