
板橋区高島平1-74-10 (携帯地図)
Tel:03-3936-8969
予算:1330円
味 :★★★☆
辛さ:★★☆(中辛)
量 :★★★
インド風カレーの雄デリーからのれん分けした新川デリーの次は、欧風カレーの雄ボンディのフランチャイズの草分け的存在であるインディラを紹介したい。団地街の入口、高島通り沿いに構える。
神保町のボンディの店内は「欧風」を意識してか、都会的でちょいとすました雰囲気をしている気がする。一方のインディラはもっと庶民的な印象。場所柄だろうか。出迎えてくれたのも、ご近所の方かな?という感じのおばさまお二人だった。
カレーのメニューはほぼボンディのそれと同じかな。ポークやビーフ、チーズなど、どの具を選んでも1330円なり。僕はチーズカレーを注文した。ボンディのときもそうだったけれど、見栄えがいいだろうと思ったため。辛さは中辛にしてみた。
間もなく、ボンディ系欧風カレーではお約束のジャガイモが先にやってきた。その真ん丸の姿を眺めていたら、これまたお約束のバター・ライスとカレーもやってきた。もちろん、バター・ライスには梅干しが添えてある。どこまでもボンディ的だな。チーズカレーの見た目がちょっと寂しいのを除けば(笑)
お味はどうかな?
うん、ちゃんとボンディの味がしていると言うべきか(^_^;) カレー・ソースをバター・ライスと一緒にいただくと、濃厚なコクと甘みが楽しめる。中辛にしたため、チリの辛さが少し強めに利いているものの、コクの強さはそれをはるかに凌駕している。
チーズはどこまでも糸を引くようにとろけている。そのかすかな塩味が、濃厚なカレーによいアクセントを与えてくれている。お店のWebページにもあるように、栄養面でもカルシウムが取れてバランスが良くなるようですよ。
それにしても、繁華街とは言いがたい場所で長く営業できているのは大したものだなあ。ボンディの味の力だろうか。駐車場があるようなので、このあたりをドライブされる方は、休憩代わりに立ち寄ってもいいかも。
僕はまだ未訪ですが、ボンディより20円安いんですねー。
カレーにチーズはカルシウムが取れる・・・。
知りませんでした。
なるほど、組み合わせ考えてるんですねー。
雰囲気がかなり好きです。
ただ、行きづらい(笑)駐車場があるのは知りませんでした。
再訪してみます。
ついでに言うと、ジャガイモはビタミンCを補えるんだそうですよ。なるほどものですよね。
>はぴいさん
はい、渋いです。行くのも大変です。僕も次はいつ訪れられることやら(^_^;)
いつもお店から歩いて1分ぐらいの有料駐車場を使ってます。
最近の自分的おすすめです。
いつも辛口をオーダーしてます。お持ち帰りもできますよ。
おや、デリーがお勤め先の近くで、インディラがご実家から近くとは。東京を代表するカレー2種を近くで味わえる素晴らしい環境ですね(笑)
テイクアウトの情報ありがとうございます。欧風カレーをおうちで食べるって、ちょっとリッチな気分が味わえそうですね。
実は結構前からこちらのブログを拝見してましていろいろと参考にさせて頂いたんですが、インディラはちょうど大学裏だったので暇を見つけて寄ってみました。
チキンカレーを頼んだんですが、私が食べた中では1番でした!
今まではインドカレーが主だったので、あれだけスパイスと同時にルーの甘みが効いてて旨いカレーは正直はじめてでした。
ちなみに私が行った時は、作り手のご婦人とウェイターの若い女性の2人でした。日によって違うのかもしれませんね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
足あとも確かに拝見しました。
料理長(きぼーほー) さんのようなインドカレーに食べ慣れた方には、欧風カレーの味わいは新鮮ですよね。インディラと同じ傾向のカレー屋さんは探すと結構見つかりますよ〜。ぜひ探してみてください。
インディラをググってたら、このページにきたんですが、
ちょっと気になる点が…
ボンディからインディラへのルーツでは無くて
インディラに居た村田さんって人がボンディを開いたんですよ。
ですので、ボンディの味はインディラの味です。
なんとなく池袋大勝軒の話に似てますが…
ちなみに、村田さんは今でもインディラの近くに住んでます。
それと、出来ればインディラ近くのラ・ファミーユも紹介して頂きたいなと。
同じく欧風カレーの店でボンディ、ペルソナと関係深い店です。
それにしても、このサイト凄い情報量ですね。
カレー好きなんで、これからも参考にさせて頂きます。
ご指摘ありがとうございます。お店の方に「フランチャイズです」と言われたので上記のように記述したのですが、間違いだったということであればお詫びします。
近くにあるラ・ファミーユのことも存じています。神保町のペルソナから独立された方のお店ですよね。
ただ、なにぶん一人で活動していますので、なかなか東京の隅々まで回れていないというのが実態です。ご理解いただければ幸いです。
もちろん、未来永劫紹介しないというつもりでもありません。気長にお待ちいただければ幸いです。
ラ・ファミーユご存知でしたか。
そりゃそうですよね。失礼しました。
あそこは雰囲気が良い意味で田舎臭くて好きです。
これからも頑張ってください。
追加の情報、ありがとうございます。雰囲気がよいのは大事ですよね。
さて、お願いになりますが、内容がお店の営業を左右しかねないマイナスの情報については、しっかりと確認したうえで書き込んでいただければ幸いです。
事実を確認しないまま伝聞で書かれた情報があったため、該当する部分は削除させていただきました。
情報が間違っていた場合に、お店の方に大変な迷惑がかかります。ご了承ください。
むろん、お店の方に確認を済ませた情報であれば一見マイナスに映る内容でも歓迎です。よろしくお願いいたします。