
渋谷区恵比寿南1-21-20 EN恵比寿ビル1F
Tel:03-6452-4122
予算:1000円(カレー単品)、3000円くらい〜
味 :★★★★
辛さ:★★☆
量 :★★★
1年以上ぶりのブログ更新になってしまいました。昨年7月から通常のシノギに加えて社内ボランティア活動で少々重い役目を務めることになり、更新をあきらめざるを得ませんでした。ごめんなさい。1年間の兵役が終わったため、こうしてブログも復帰できることになりました。
さて、復帰第1弾として訪れたのは恵比寿のカジュアルなバー「N.park」。駅から少し離れた細い通りにひっそりと構えているので、訪れると隠れ家気分を味わえる。僕みたいなおっさんサラリーマンよりも、おしゃれが好きなあなたにこそぴったりなお店といえる。
似合わないと自覚しつつも訪れるのは、ガンダムオタクのシェフさんが作る「大山鶏と3種の豆キーマカレー」(1000円)が、僕の好みにかなり近いから。なかなか珍しいコエドビールの生や、季節ごとに使われるレモンが変わる「レモンサワー」を片手にいただくと、たまらない一皿なのだ。
そんなわけで今日もレモンサワーでのどを潤し、おつまみを味わってから大山鶏と3種の豆キーマカレーを注文する。するとトッピングを聞かれた。おっと、お店ができたばかりの頃とは注文のしかたが変わったんだね。インド風にしたいと考えた僕は、生のコリアンダーとパパド(豆のせんべい)をトッピングにしてもらった。するとシェフさんがにやり。ご自身でも好きなトッピングなのだそうだ。
カレーができるまでは少し時間がかかる。でも、おいしいお酒を味わいつつ、カウンター越しに手際の良い調理姿を眺めていると、それもごくわずかに感じられる。ほら「特別仕様」でコリアンダーが多めに盛られた一皿がやってきた。
早速一口。うん、これこれ。
それほど派手な見た目ではない。尖った辛さも感じられない。それでいてスパイシーさは存分に楽しめ、しかもひき肉の旨みを奪ってしまわない絶妙なバランスを保っている。おうちで作れるドライカレーとも、インド料理店のよくあるキーマカレーとも違う、ここならではの味とスパイス感に仕上がっているんだよね。
あっという間に平らげた後は、3回目の訪問にして初めてシェフさんとしばしばお話しする。当初はカレーの話だったのが、思わぬところから「宇宙戦艦ヤマト2199」へ。へええ、総監督は出渕裕さんなのですか。小中学生の頃、「ロードス島戦記」を読んでいた身には懐かしい名前だけど、すっかり大御所になっていたんですね。
そしてシェフは出渕さんとお知り合いとのこと。カレーのおいしさはもちろん、人のつながりの面白さも実感する一夜となった。
ついに再開されるのですね。本当に本当に心待ちにしていました。
かく言う僕も、たあぼうさんの足元にも及びませんが、仕事の合間に趣味で年間150軒ほどのカレー屋さんを訪問する身です。2月にはこちらのブログに刺激を受けて、ついにカレー食べ歩きのブログを始めました。こちらのブログからはたくさんの部分を参考にさせていただいています。
カレーに関して日々勉強の若輩ですが、たあぼうさんにご覧になっていただければ感激です。ぜひ、僕のブログにも足をお運びください!こちらのブログで紹介されていない、特に多摩地域のカレーについての充実度には自信があります!
また、逆に参考にしすぎてたあぼうさんのお気に触るところがあれば、改善しますので遠慮なく言っていただきたいです(>_<)
ともあれ重ねてになりますが、まずはブログ復帰本当におめでとうございます!!
お帰りなさい。
また参考にしてカレー屋めぐりしたいと思ってます!
兵役お疲れ様でした!
勝手に、お待ちしておりました。
無事なご帰還、本当に嬉しいです。
お互いゆるーく続けていけたらいいですね。
それでは、失礼しました。
語り口と着眼点の鋭さ、全く変わらないたあぼうさんですね。私もパパド大好きです(勿論、生コリアンダーも!)。砕いた食感がいいし、なによりおいしいですよねえ。
今後の更新も楽しみです!