2005年04月08日

おすすめその174 やきやきや(神保町)

残念ながら閉店してしまいました。

焼きカレー(ミックスチーズ・トッピング)やきやきや

千代田区神田神保町1-30

Tel:03-3292-3489

予算:500円〜
味 :★★★
辛さ:★★☆
量 :★★★


レストラン七條でごちそうカレーを食べた翌日は、あえてジャンクなカレーを食べてみよう。ということで、ランチタイムに焼きカレーを出している「やきやきや」を尋ねた。カレー屋さんの多い神保町でも、焼きカレーの店は珍しい。

基本の焼きカレーは500円。これにチーズやトマト、スパムステーキなどの具をトッピングする。CoCo壱番屋のトッピングが好きなあなたなら同じように楽しめる。今回の僕はシンプルにミックスチーズ(100円)をトッピングした。

注文を受けてからカレーの入った鉄鍋に火をかけるので、わりと長い時間待つことになる。うっかり本などを全く持ってこなかった僕は手持ちぶさたの状態に。カウンターにずらっと並ぶ焼酎の瓶をひと通り眺め、それも飽きた頃に、シューシューと音を立てた焼きカレーがやってきた。待ってました。

食べてみると、ベースはごく普通のカレーとわかる。でも、少し焦げて苦みのある部分が旨いっ。とろけるチーズと一緒に食べるともっと旨いっ。不健康だと思いつつも、かなり焦げて黒くなっているところまで食べてしまう。

注文を付けたいのは塩分がかなり濃いこと。毎日食べ続けていたら、少し怖いことになるかも。ジャンク・フード感覚で、ときどき無性に食べたくなるタイプのカレーなのだ。

カレーはテイクアウトも可(ただし容器代50円が必要)。ランチタイムはカレーのほかに石焼きビビンバ風ごはんもある。夜は串焼き屋さん。



posted by たあぼう at 14:55 | Comment(7) | TrackBack(0) | 千代田区(神保町)
この記事へのコメント
たあぼうさん
神保町シリーズ
とてもいいです。
(これから毎日、楽しみです。)

「やきやきや」
行きました。
「ペルソナ」の向かい側
の店ですよね。
熱〜いフライパンの上に乗った
「焼きカレー」
というのが出てくる。
スパイシーさが増すようです。

カレーとビビンバの
コラバレーション・タイプですねぇ〜。

マサでした。
Posted by マサ at 2005年04月08日 16:05
たあぼうさん、こんばんは。
イケブログのチャコです^^
すっかりご無沙汰して
すいませんでした><

うわ〜焼きカレー美味しそう♪
私こういうカレー食べた事ないです。
ドリアみたいな感覚ですか^^?
それとも、どういう感じなんだろう。
是非、食べてみたいです。
神保町にある、やきやきやさん♪
チェックさせて貰いました。

この先の続き。。
また明日にでも読ませて頂きに
お邪魔させて頂きま〜す。楽しみ^^♪
Posted by cyaco at 2005年04月08日 21:36
マサさん

さすが神保町はお詳しいですね。
書くことがなくなりそう (^_^;)

cyacoさん

ikeblog復活嬉しいです〜
こちらの更新が遅れていましてすみません。
これからまた外出なんです
Posted by たあぼう at 2005年04月09日 18:01
たあぼうさん、こんばんは^^
お忙しいみたいですね。
余り無理をなさらないで下さいね。
更新はゆっくりゆっくり。
私の楽しみが、また一つ増えた感じ♪
またお邪魔させて下さいね。
Posted by cyaco at 2005年04月10日 00:38
cyacoさん

ありがとうございます。
だいぶ遅くなってしまいましたが、ようやく文章を書きました〜。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by たあぼう at 2005年04月10日 20:59
ここはおいしく無かったです。「焼く意味は?」と友人と議論しながら帰りました。
Posted by Atsushi_009 at 2005年05月30日 10:11
Atsushi_009さん

たくさんのコメント、ありがとうございます。

ははは、お気に召しませんでしたかー。ジャンキーなふつうのカレーなので、苦手と言われる方が少なくないかも、とは思います。

できれば今後は、おいしくなかった時ほど何がお気に召さなかったかをご教示いただけると助かります。

例えば、塩気がきつかった、レトルト・カレーと変わらない、お焦げなんかあっても…などなど。

今後の参考になりますので。
Posted by たあぼう at 2005年05月30日 11:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan