2006年12月17日

おすすめその439 リズカレー東京(虎ノ門)

リズテールカレーRIZ CURRY TOKYO(リズカレー東京)

港区虎ノ門1-8-4携帯地図

Tel:非公開?

予算:900円〜
味 :★★★★
辛さ:★★☆
量 :★★☆


虎ノ門の外堀通り、桜田通り、愛宕通りで三方を囲まれた界隈は、近くで働くサラリーマン向けの庶民的なお店ばかりが並ぶ。ところが、その中に妙にカフェっぽいお店の前があり、思わず立ち止まった。見ればカレー屋さんだった。

お店の入口の前に書かれた紹介文に目をやる。なになに、化学調味料や保存料を使っていない、コラーゲンたっぷりの牛テールのカレー…か。女性を意識したカレーということかな。カフェっぽいお店の外観も納得できる。

カレー食いとしては試さざるを得ない。白と茶を基調とした明るい店内に足を踏み入れた。入口脇に食券売場があったので、「リズテールカレー」(900円)を選択。カレー以外に牛テールのシチューという選択肢もあるようだ。

カウンター席の一角に席を確保した僕は、店員さんに食券を手渡すと、しばし店内を眺める。外観同様、内装もオシャレだ。この界隈のOLさんには貴重な食事スペースかもしれない。あらかじめテーブルの上に用意されていた食器を見ても清潔感が漂っているし。

なあんて考えているうちに、いかにも「長時間煮込みました」という風情の、水分少なめのカレーがやってきた。ではいただくとしますか。

お、なかなか好みの味だぞ。

なるほどお店のうたい文句どおり、テールのコクがたっぷり感じられる。同時にニンジンによるものと思われる自然な甘みが存在感を主張する。自然な甘みのおかげで甘みに対する違和感はほとんどない。ちなみに有機野菜なんだそうだ。

もう一つ特筆したいのが、これだけのコクを感じさせながら後口さっぱりなこと。必要十分なキレのある辛さと、軽い酸味、さらに脂分の少なさのおかげに違いない。分量が上品めなのと相まって、爽やかに食べ終われた。

半面、香りは控えめ。こういった煮込み系カレーでは仕方ないところか。仕上げのガラムマサラをもっと大胆に利かせてあると、僕の好みにもっと近くなりそうなんだけど。

ともあれ、カレーが好きで健康に敏感な女性だったらかなり満足するに違いない。味の星4個は少し甘めかもしれない。でも、評判になってほしいと思えるカレー屋さんだったのでお許しを。



posted by たあぼう at 20:32 | Comment(26) | TrackBack(1) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)
この記事へのコメント
たあぼうさん、連日コメント失礼します。

ここは、いつもお客さんが居なくて心配になりますね。
同じ通りの、1g=1円カレーが大人気です。
揚げ物トッピングの大好きな野郎どもの昼食の場と行ったところで、リズの客層と違うかも知れませんね。
もとは、大阪のようですし、場所を変えても頑張って欲しいお店ですね。
Posted by 辛党のおっさん at 2006年12月17日 23:04
辛党のおっさんさん

コメントありがとうございます。やはり、居酒屋さんの1g=1円カレーの方が人気ありますか。おじさんの街ですもんねえ、虎ノ門界隈は。

大阪というお話は↓のお店のことでしょうか。
http://www.rizu-curry.com/
このURLが「rizu」で、東京のはRIZなものだから、同じなのかな??と分からなくて記述しませんでした。
Posted by たあぼう at 2006年12月18日 19:30
たあぼうさん、はじめまして。
勤めが虎ノ門近辺だし、味が好きなので、ここはよく使います。 ただ価格と量にミスマッチを感じる人が多いらしく、辛党のおっさんさんの言う通り、1g=1円カレーの方が遥かに人気ですね。
香りに関するご指摘はもっともだと思います。
Posted by K田 at 2006年12月20日 12:20
お帰りなさいまし。
出張お疲れ様でした。

なかなか珍しい盛り付けですねぇ。
1g1円カレーってのは「カレーボウヤ」系列なんでしょうかね。
Posted by samurai at 2006年12月20日 23:36
>K田さん

はじめまして。地元?ならではの追加情報ありがとうございます。同じ並びに1g1円カレーがあるのでは、やっぱりしんどいですねえ。

>samuraiさん

なるほど、「カレーボウヤ」(http://glut.jp/curry/)ですか。

カレーボウヤもコラーゲンをうたっているんですねえ。牛すじと牛テールの違いはありますが。
Posted by たあぼう at 2006年12月21日 22:30
こんばんは。

確かそれは大阪と同じと、出張前に見た関西の
カレーブロガーさんの記事で拝見しました。
(どこだったかは失念)
関西と東京で値段が違う事と、お客さんがなかなか
いない点などを書いてありました。

それでは、失礼しました。
Posted by USHIZO at 2006年12月22日 00:52
USHIZOさん

情報ありがとうございます。関西の方が仰っているならほぼ確定ですね。どなたがお話しになっていたか分かるとなおいいのですが。
Posted by たあぼう at 2006年12月24日 00:21
たあぼうさん

自分は、「(旧)カレー部長日記」さんの記事で、ushizoさんと同じ内容を読みました。

念のため、大阪のリズに電話で確認したところ、「東京の虎ノ門でも同じカレーとシチューをお召し上がりいただけるようになりました」と快く答えてもらえました。
スペルは、東京進出に伴って英語っぽくしたんでしょうね。
Posted by 辛党のおっさん at 2006年12月26日 12:45
辛党のおっさんさん

おお、丁寧に電話確認もされたのですか。1次ソースだけに完璧ですね〜。ありがとうございます。

やっぱり東京ではちょっと澄ました雰囲気の方がいいんですかねえ。僕は大阪のままでも悪くないのに、なんて思っちゃいますけど(^_^;)
Posted by たあぼう at 2006年12月26日 19:57
たあぼうさん、はじめまして。
虎ノ門勤務のリーマンです。

皆さんのご意見の通り、我々の仲間内では
値ごろ感で、足が遠ざかるお店です。

もったいない・・・というか残念というか・・・。旨いのに。
Posted by カレー飲み at 2007年02月08日 23:40
カレー飲みさん

はじめまして。やはり値頃感では厳しいですか。
お店商売は難しいなぁ。

もう少しOLさんを狙いやすい場所に移るといいのかもしれませんね。
Posted by たあぼう at 2007年02月10日 22:25
神戸から月1程度で東京へ出張するのですが、
お昼の虎ノ門界隈は昼食難民であふれていますね。
昼飯昼飯と路地を彷徨って見つけたのがリズカレー 空いてるなぁ〜と心配して入ったら正解でした(^^)/
東京のカレーは豚肉ばっかりで臭い。閉口してたのですがここは安心・美味いがな 
落ち着いて食べれるし値段も高ないし。
安いからって1円カレーはいややなぁ〜
Posted by pasta at 2007年03月16日 11:40
pastaさん

関西発のカレーがお口に合ったようですね。虎ノ門界隈はおじさん向けのお店が多いので、女性でしたら探すのに苦労されそうです。

場所を変えると東京にも豚肉を使わないカレー屋さんがいっぱいあります。お手すきの際はぜひ足を伸ばしてください。
Posted by たあぼう at 2007年03月16日 13:02
久しぶりにリズカレーいきました。(^^)
雨の日は大盛りサービスになってました。
私は食が細いので関係無いですけどね。
でもココの量で大盛りなんて食べる人いてるんやろか?
普通の人ならこれで十分やと思うけど・・・
らっきょにしました。
うまいなぁ。このらっきょ(^^)
Posted by pasta at 2007年06月19日 18:02
そういえば前よりお客さんが増えてるみたい
(^^)
Posted by pasta at 2007年06月19日 18:08
pastaさん

雨の日のお得な情報、ありがとうございます。僕のように男性客もいることはいるので、嬉しい人がいるかもしれませんね。

お客さん、増えてきましたか。続いてほしいですね〜。
Posted by たあぼう at 2007年06月20日 20:45
足掛け3年ほど通っていますが、最近ではお昼時には満席状態もよくあるようですね。
まあ、カレーですからさほど待つことも無く座れますが・・・
個人的にはあまり混み合って欲しくないお店です。やっぱり、そこそこのお値段ですから落ち着いて食べたいものです。相変わらずお店の雰囲気は味も含めてグッドですね。
Posted by 虎ノ門住人 at 2008年09月15日 17:21
虎ノ門住人さん

情報ありがとうございます。だんだん認知度が高まって評価されてきたんですかねえ。

人気が出過ぎるのは悩ましいところですが、これからも人気を集めていってほしいものです。
Posted by たあぼう at 2008年09月16日 02:33
美味しいのにランチタイムでも比較的空いているのでいいですよね。
最近は少し評判らしくて席がないことも。
そのうち行列ができてラッキーでないと食べられなくなるかも知れませんね
Posted by nakanaka at 2008年09月22日 08:43
nakanakaさん

現場リポート、ありがとうございます。場所がもっとわかりやすければ、行列ができるくらい人気が出てもおかしくないと思います。

nakanakaさんの仮説が実現するかもしれませんね(^-^)
Posted by たあぼう at 2008年09月22日 20:01
今日は12時少し前に行ってみました。私を含めて4人だったのでゆっくり食べていたら、あっという間に満席状態となりました。不思議なものですね。人が人を呼ぶのでしょうか?
Posted by 虎ノ門住人 at 2008年09月26日 23:36
虎ノ門住人さん

人気が定着したようですね。雰囲気が伝わるコメントありがとうございます。
Posted by たあぼう at 2008年09月28日 20:22
今日、行ってきましたー。カレーとシチューのダブルソースにしました。単独でも、混ぜても、納得の味でした!
あの雰囲気、あの界隈では貴重ですねー。
Posted by ゆいちろう at 2010年01月25日 21:19
ゆいちろうさん

返事が遅くなって本当にすみません。お気に召したようなら良かったです。虎ノ門ではほんと珍しいですよね!
Posted by たあぼう at 2010年02月16日 21:08
たあぼうさん
久々書き込みです。
今日の昼遅めに行くと客は私一人。1ヶ月くらい前の平日13時前に行ったら満席で、2人くらい脇の席で待っている状態でした。場所柄として平日メインでしょうか。
いつも通りのハーフ&ハーフの十六穀米。ご主人と読書傾向が近い事が判明。

先週は久々渋谷チリチリへ行き、例によってルー大盛り。美味しかったです。

その前の週はデリー本店。日曜の15時過ぎでも席が一つしか空いてなかったです。玉ねぎのピクルスが美味しすぎて、いつも瓶の半分くらい食べてしまいます。
あとは秋葉原のベンガルにも月1回くらい行きます。こちらもピクルス美味です。
ちなみに、平日のランチでも時々カレー食べてます。

たあぼうさんは出張先でも精力的にカレー店巡りをしていて、大変そうにも見えますが、それが仕事の活力源になっているのではないですか?

それではまた!
Posted by まっちゃん at 2010年12月25日 23:05
まっちゃんさん

お久しぶりのコメント、ありがとうございます。リズカレーにチリチリ、デリーですか。通っていらっしゃいますね(^-^)/

はい、出張の目的が何だったか間違えているんじゃないかというくらい、現地のカレー屋探しに力を入れている時がしばしばです(^_^;)
Posted by たあぼう at 2010年12月31日 20:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

牛テールカレー in リズカレー東京
Excerpt: 昨日、虎ノ門にふらっとカレー店探しに出掛け見つけたお店です。 脇道を入った奥にあり油断したら見過ごしてしまう位の場所にあります。 土曜だと言うのに、カウンターは満席でした...
Weblog: カレー放浪記
Tracked: 2009-02-01 22:24

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan