2005年05月14日

おすすめその186 スワガット(江古田)

マハラジャ・セットスワガット

練馬区旭丘1-76-4携帯地図

Tel:03-3953-1091

予算:1365円〜(夜、土日)
味 :★★★★
辛さ:★★★(普通の場合)
量 :★★★☆


江古田駅南口近くにあるインド料理店。CDET!!さんが最近紹介されていたので意識していたところに、ミクシィでお店の方にメールをいただいたため、訪れる気になった。

土曜日は残念ながらランチ・メニューはないそうなので、ディナー用メニューからマハラジャ・セット(2079円)を注文してみた。典型的なターリー(定食)型メニューで、カレー2種類に、ナンまたはライス、サラダ、タンドール・チキン、デザート、ソフトドリンクがセットになっている。

カレーは日替わりのマトンとじゃがいもと、カダイパニール(トマトとカッテージ・チーズのカレー)で。トマトとカッテージ・チーズの組み合わせを常設メニューにしているお店はあまり記憶がないな。辛さはNormalを選択した。

料理が来るのを待つ間にあらためてメニューを観察すると、パン系・ライス系が充実している。ロティやプラタ(どちらも全粒粉のパン)、バスマティ米(香り米)がそろっているのはいいね。ナンもいくつか種類があって、料金を上乗せすればセットで選べるそうだ。

さてさて、お目当てのカレーがやってきました。

食べてみると、どちらのカレーも水分が少なめで濃厚な味わい。生のコリアンダーが目に付くものの、ほかにもホールのカルダモンの鮮烈な香りが時々広がる。お店は「日本人向けに調整していない」というポリシーを持っているそうなのだけど、確かにこのカレーはしっかりと反映されていると思う。北インド料理の王道といっていい作りだ。

辛さはどちらも僕がやや辛く感じる程度。カダイパニールの方がいくぶん辛めだ。とは言え、旨みは十分に感じられるレベルに抑えてある。食後のチャイも香りたっぷりで大いに楽しめた。

王道を行く味で、カレーの種類が豊富。店員さんの接客もそつがないので居心地がよい。インド料理好きのあなたなら知っていて損しない、いや、まちがいなく得するお店だろう。



posted by たあぼう at 22:21 | Comment(2) | TrackBack(3) | 練馬区
この記事へのコメント
ここは二回だけ行ったことありますた。ランチ・ディナー一回ずつ。
私は「やや」辛く感じなかったです。。。「あまくち」だなーと。
もうこのへんは個々人ひとりひとりの感覚で快適か不快かに左右されてしまうよねーインド人でも「辛口苦手」とほざいてんのが友人に一匹おりますで〜www

江古田は十代〜二十代まであちこち転居しながら暮らした郷里の一つで、とても懐かしいです。^^
Posted by 海苔助 at 2008年09月03日 17:28
海苔助さん

さすが郷里のお店には訪れていらっしゃいますね(^-^)

甘口でしたか〜。まあ、味覚の個人差でしょうね。あるいはたまたまシェフが違ったか。インド人でも、というのは面白いですね。
Posted by たあぼう at 2008年09月03日 22:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

汝、隣区を愛せよ ??練馬区スワガット??
Excerpt: 私だって板橋区にばかりしがみついてないで、たまには別の区にも行くのよ! 今回はお隣さん、練馬区のインディアンレストランスワガットよ! 今回はパーティーがあるので、それに顔を出したの。 練馬区でパーティ..
Weblog: いたばし区のばら
Tracked: 2005-08-06 18:02

スワガットぉ〜
Excerpt: 美味いと評判の、江古田にあるカレーのお店、スワガットに行ってきました。 ココのお店、六本木にも支店を出してるそうな。 かなり狭い店内はほぼ満員。インド系と思われるお客さんも二組いました。 ..
Weblog: ナイス旦那日記
Tracked: 2006-03-20 00:49

江古田/スワガット本店 ダルフライ+ロティセット
Excerpt:  なにやら、いろいろなところで評判のいいスワガット。  以前、江古田近辺に住んでいたことがありまして。当然、近くのインド料理屋はほとんど制覇していたわけですよ。  そのときにはこれといって印象..
Weblog: 東京インド料理Maniax
Tracked: 2007-06-09 17:43

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan