スマートフォン専用ページを表示
カレー屋さん探し
店名や最寄り駅を入力するとカレー屋さんを探せます。
地図から探す
あなたが行きたいのは
たあぼう's ベスト(2009.2)
言わずと知れた有名店
辛さ自慢のカレー屋さん
デートに使えるカレー屋さん
記念日向きのカレー屋さん
野菜がおいしいカレー屋さん
ごちそう系インド料理店
カレーがおいしいカフェ
カレーがおいしい洋食屋さん
中央線のカレー屋さん
たあぼう's ベスト一覧
主なエリア
神保町
(
地図
)
銀座周辺
(
地図
)
新宿周辺
(
地図
)
渋谷
(
地図
)
池袋周辺
(
地図
)
上野・御徒町周辺
(
地図
)
秋葉原・神田周辺
(
地図
)
東京駅周辺
(
地図
)
日本橋周辺
(
地図
)
新橋・汐留・浜松町
(
地図
)
品川
(
地図
)
目黒
(
地図
)
恵比寿
(
地図
)
原宿・表参道
(
地図
)
高田馬場・早稲田
(
地図
)
六本木・麻布十番
(
地図
)
赤坂・赤坂見附・溜池
(
地図
)
麹町・半蔵門
(
地図
)
中目黒
(
地図
)
吉祥寺
(
地図
)
横浜主要部
(
地図
)
その他主要路線・駅
カレーの種類で探す
北インドのカレー
南インドのカレー
おうちのカレー風
欧風カレー
インド風カレー
カツカレー
ドライカレー
スープカレー
パキスタンのカレー
アフガニスタンのカレー
ネパールのカレー
スリランカのカレー
ベンガル(バングラデシュ)
ミャンマー(ビルマ)
タイのカレー
ベトナムのカレー
カンボジアのカレー
マレーシア、シンガポール
インドネシアのカレー
カレーうどん、そば
カレーラーメン
薬膳カレー
焼きカレー
中華風カレー、炒飯
オリジナルのカレー
中南米風のカレー
トルコのカレー
カフェのカレー
ドーサ
有名店と流れを汲む店
アジャンタ系
グルガオン系
シターラ系
デリー系
夢民系
ボンディ系
まめ蔵系
エリアから探す
足立区・荒川区
(7)
板橋区
(11)
江戸川区・葛飾区
(9)
大田区
(10)
北区
(9)
江東区
(13)
品川区
(31)
渋谷区(渋谷周辺)
(23)
〃(原宿/代々木/千駄ヶ谷)
(28)
〃(広尾/恵比寿/代官山)
(25)
〃(初台/幡ヶ谷/笹塚)
(8)
新宿区(新宿/大久保)
(30)
〃(高田馬場/早稲田)
(15)
〃(四ツ谷/市ヶ谷ほか)
(21)
杉並区
(19)
墨田区
(7)
世田谷区
(32)
台東区
(15)
中央区(銀座1〜4/銀座西)
(21)
〃(銀座5〜8)
(19)
〃(日本橋/八重洲/京橋)
(29)
〃(築地/八丁堀ほか)
(10)
千代田区(神保町)
(32)
〃(秋葉原/神田/御茶ノ水)
(15)
〃(大手町/丸の内/有楽町)
(17)
〃(麹町/半蔵門/永田町)
(18)
〃(九段/飯田橋/水道橋)
(6)
豊島区(池袋)
(23)
〃(目白/大塚/駒込ほか)
(10)
中野区
(19)
練馬区
(9)
文京区
(26)
港区(青山/赤坂)
(26)
〃(六本木/西麻布)
(24)
〃(麻布十番/東麻布)
(18)
〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)
(8)
〃(新橋/汐留/浜松町)
(15)
〃(品川/田町/お台場)
(16)
〃(白金台/白金高輪)
(16)
目黒区
(27)
武蔵野・三鷹
(13)
府中・調布・狛江
(7)
国分寺・小金井
(5)
立川・国立
(3)
町田
(3)
八王子・日野
(8)
青梅・福生
(2)
清瀬・東村山・東久留米
(3)
小平・西東京
(2)
北海道
(6)
東北
(2)
群馬・栃木・茨城
(4)
埼玉
(22)
千葉
(3)
神奈川
(17)
甲信越
(4)
東海
(18)
関西
(23)
中国
(6)
四国
(1)
九州
(4)
海外
(23)
たあぼう's ベスト
(6)
カレー関連ランキング
(17)
カレー談義
(70)
シチュエーション別
(8)
訪れたカレー屋さん一覧
(16)
路線と駅名で探す
(26)
主要エリアの地図
(19)
余談・雑談ほか
(103)
インド旅行
(22)
ペルシア(イラン)旅行
(13)
メッセージ
(1)
カレー
(0)
バックナンバー
2012年10月
(1)
2012年08月
(2)
2012年07月
(2)
2011年07月
(2)
2011年06月
(5)
2011年03月
(3)
2011年02月
(1)
2011年01月
(3)
2010年12月
(8)
2010年11月
(1)
2010年10月
(2)
2010年09月
(10)
2010年08月
(4)
2010年07月
(9)
2010年06月
(2)
2010年05月
(9)
2010年04月
(1)
2010年03月
(5)
2010年02月
(1)
2010年01月
(5)
2009年12月
(7)
2009年11月
(5)
2009年10月
(2)
2009年09月
(10)
2009年08月
(13)
2009年07月
(11)
2009年06月
(13)
2009年05月
(10)
2009年04月
(15)
2009年03月
(15)
2009年02月
(12)
2009年01月
(16)
2008年12月
(16)
2008年11月
(7)
2008年10月
(8)
2008年09月
(16)
2008年08月
(18)
2008年07月
(16)
2008年06月
(5)
2008年05月
(13)
2008年04月
(10)
2008年03月
(7)
2008年02月
(16)
2008年01月
(19)
2007年12月
(15)
2007年11月
(22)
2007年10月
(14)
2007年09月
(15)
2007年08月
(20)
2007年07月
(13)
2007年06月
(13)
2007年05月
(11)
2007年04月
(13)
2007年03月
(16)
2007年02月
(6)
2007年01月
(16)
2006年12月
(7)
2006年11月
(13)
2006年10月
(18)
2006年09月
(13)
2006年08月
(16)
2006年07月
(20)
2006年06月
(2)
2006年05月
(25)
2006年04月
(20)
2006年03月
(26)
2006年02月
(18)
2006年01月
(18)
2005年12月
(15)
2005年11月
(18)
2005年10月
(21)
2005年09月
(24)
2005年08月
(27)
2005年07月
(24)
2005年06月
(24)
2005年05月
(23)
2005年04月
(36)
2005年03月
(30)
2005年02月
(25)
2005年01月
(27)
2004年12月
(35)
2004年11月
(29)
2004年10月
(28)
2004年09月
(32)
2004年08月
(53)
<<
おまけフランス2 Paris Hanoi(パリ:ルドゥルー・ロラン)
|
TOP
|
カフェ1000軒訪問、おめでとうオフ会におじゃましてきました。
>>
2007年05月07日
帰国しました
昨日早朝、英仏の旅を終えて帰国しました。
成田空港で洗顔用フォームを没収されたり、エジンバラで日記用ノートと南京錠をなくしたり、ロンドンでカメラ・バッグをなくしたりと、こまごまとしたものをいろいろ紛失した旅となりました。
カレー屋さんはイギリスで5軒、フランスで2軒回りました。日記用ノートをなくしたなどの理由から、記憶が怪しい部分が多いのですが、思い出せる範囲で紹介したいと思います。
posted by たあぼう at 21:19 |
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
余談・雑談ほか
この記事へのコメント
お帰りなさい。
これからの、レポを楽しみにしています。
しかし、イギリス、フランスにもカレー屋さんあるんすね!?
Posted by
Laku
at 2007年05月07日 23:08
ご無事の帰国、何よりです。
長旅&時差もあり、きっとお疲れぎみなのでは?
と思いますが、、、
えーと、たあぼうさんと入れ違い?で、
LOOPにはロンドンから来日していた英国人を連れてゆきました。
彼ヴェジタリアンなのでブッフェだと喜ぶんですよね。
リーズナブルでサービスもフレンドリー、
また行きたいなあ、って思うお店です。
バターチキン美味しかったです。
ナンも焼きたてホヤホヤもちもちでした。
Posted by 海苔助 at 2007年05月08日 08:50
無事の帰国なによりです。楽しく読ませて頂いています(^−^)
Posted by カズ at 2007年05月08日 18:05
>Lakuさん
カレー屋さんと言ってもインド料理店ですけどね (^_^;) インド料理店はイギリスでは日本以上に充実していると思います。さすがは元宗主国です。
それに比べるとフランスは少ないけれど、探せば見付かります。実際に訪れたお店のほかにも2軒通りがかりに見かけました。
>海苔助さん
ありがとうございます。今回はなぜか時差ボケが酷くて体の調整がうまくいってません、はい。
ロンドンの方と行かれたのですか。ロンドンの物価感覚からすると、ビュッフェであの値段は驚異的だったんじゃないでしょうか。
>カズさん
ありがとうございます。カズさんのGWはいかがでしたか? もしかしてカレーづけだったのでしょうか(笑)
Posted by たあぼう at 2007年05月08日 21:15
こんばんは。
お帰りなさいませ。ご無事で何よりです。
イギリスではインド料理店が日本以上に充実しているという
事実には非常に驚きました。そうなんですか。
私もマレーシアに行く時に歯磨き粉を空港で没収されました。
今年の3月から100ml以上は機内に持ち込めないて。
そんなん知らないですて。困りますよね。
それでは、失礼しました。
Posted by
USHIZO
at 2007年05月09日 17:56
USHIZOさん
日英のどちらが充実しているかは考え方しだいのところがあるんですが、
・グジャラート料理など、より細分化されたインド料理が楽しめる
・ハラル・フード専門のスーパー・マーケットなどがある
といった点で僕はすごいと思いました。
液体没収の件はほんと困りますねえ。USHIZOさんも被害に遭われたんですね。後で日記拝見します。
僕は旅行の荷物が少なめなので、いつも機内にすべて持ち込んでいたんです。それでこのざまでした。容器が20g大きかったばかりに…無念。
Posted by たあぼう at 2007年05月10日 01:07
おかえりなさい。
何事もなく(?(笑))ご帰国のご様子、ほっとしています。
歯磨き、その場でチューブを絞って100グラムにして、、、ってダメなんですかね?(笑)
Posted by
はぴい
at 2007年05月10日 09:29
はぴいさん
ありがとうございます。
中をどれだけ使っていようと、容器の大きさが100グラムをオーバーしていると没収になっちゃうんですよ…
Posted by たあぼう at 2007年05月13日 18:47
コメントを書く
お名前:
メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):
WebサイトのURL:
コメント(必ず入力してください):
※半角英数字だけのコメントは投稿できません。
この記事へのトラックバック
Seesaa
ブログ
携帯からもどうぞ
カレーなトラックバック
オフ会に参加くださったみなさま、お疲れさまでした
by
桴瑰㨯⽷睷慬牡猭灬慧攮湥琯慮瑬敲砭牥癩敷
(12/06)
祈るばかりです
by
てこき - 大阪十三のメンズエステ求人募集
(05/01)
おすすめその738 キリパニ(吉祥寺)
by
大阪府 - 直あど交換所
(05/01)
おすすめその738 キリパニ(吉祥寺)
by
静岡県 - 確実☆即決せフレ案内所
(03/04)
おすすめその19 A・Raj(東池袋・東池袋四丁目)
by
まろまろ記
(09/23)
カレーなご意見
おすすめその408 ガンジー(都庁前・新宿)
⇒ (06/22)
おすすめその482 すぷーん(西国分寺)
⇒ (05/06)
⇒ たあぼう (02/20)
おまけ埼玉14 キッチンミックス(富士見市:鶴瀬)
⇒ 大切な店です (04/20)
⇒ サイバスター (04/18)
おすすめその741 ワインレストラン ドミナス(東銀座・銀座)
⇒ 油彩画 販売 (11/24)
⇒ yuppy (12/07)
おすすめその103 ザイカ(雑色)
⇒ o-2 (07/06)
⇒ 田篠 幸司 (02/06)
知人友人へのリンク
青木 真麻さん
西富 亮介くん
秀島 史香さん
小宮山 雄飛さん
山野上 寛さん(おけぴ)
渡邊 義弘さん
自己紹介ほか
自己紹介・連絡先
左サイドバーの使い方
紹介してくださったメディア
読者プロフィール(PC)
読者プロフィール(携帯)
RSS 1.0
RSS 2.0
since 2005.5.19
i2i無料WEBパーツ
これからの、レポを楽しみにしています。
しかし、イギリス、フランスにもカレー屋さんあるんすね!?
長旅&時差もあり、きっとお疲れぎみなのでは?
と思いますが、、、
えーと、たあぼうさんと入れ違い?で、
LOOPにはロンドンから来日していた英国人を連れてゆきました。
彼ヴェジタリアンなのでブッフェだと喜ぶんですよね。
リーズナブルでサービスもフレンドリー、
また行きたいなあ、って思うお店です。
バターチキン美味しかったです。
ナンも焼きたてホヤホヤもちもちでした。
カレー屋さんと言ってもインド料理店ですけどね (^_^;) インド料理店はイギリスでは日本以上に充実していると思います。さすがは元宗主国です。
それに比べるとフランスは少ないけれど、探せば見付かります。実際に訪れたお店のほかにも2軒通りがかりに見かけました。
>海苔助さん
ありがとうございます。今回はなぜか時差ボケが酷くて体の調整がうまくいってません、はい。
ロンドンの方と行かれたのですか。ロンドンの物価感覚からすると、ビュッフェであの値段は驚異的だったんじゃないでしょうか。
>カズさん
ありがとうございます。カズさんのGWはいかがでしたか? もしかしてカレーづけだったのでしょうか(笑)
お帰りなさいませ。ご無事で何よりです。
イギリスではインド料理店が日本以上に充実しているという
事実には非常に驚きました。そうなんですか。
私もマレーシアに行く時に歯磨き粉を空港で没収されました。
今年の3月から100ml以上は機内に持ち込めないて。
そんなん知らないですて。困りますよね。
それでは、失礼しました。
日英のどちらが充実しているかは考え方しだいのところがあるんですが、
・グジャラート料理など、より細分化されたインド料理が楽しめる
・ハラル・フード専門のスーパー・マーケットなどがある
といった点で僕はすごいと思いました。
液体没収の件はほんと困りますねえ。USHIZOさんも被害に遭われたんですね。後で日記拝見します。
僕は旅行の荷物が少なめなので、いつも機内にすべて持ち込んでいたんです。それでこのざまでした。容器が20g大きかったばかりに…無念。
何事もなく(?(笑))ご帰国のご様子、ほっとしています。
歯磨き、その場でチューブを絞って100グラムにして、、、ってダメなんですかね?(笑)
ありがとうございます。
中をどれだけ使っていようと、容器の大きさが100グラムをオーバーしていると没収になっちゃうんですよ…