
東京のカレー屋さんを紹介する拙ブログが、なぜいきなりアルバムを紹介させていただくかと言いますと、ホフディランの小宮山雄飛さんと顔見知りという理由がひとつあります。
でも、それだけではありません。今回のアルバムには大のカレー好きである小宮山雄飛さんが作ったカレーソング、その名も「TOKYO CURRY LIFE〜邦題・東京カレー物語〜」が収録されているからなのです!
このTOKYO CURRY LIFE、小宮山雄飛さんによれば小沢健二さんへのオマージュという位置付けもあるそうです。実際に、小沢健二さんのスタッフだった方がレコーディングに参加しているのだとか。
僕は音楽に疎いため、上手な感想を言えません。でも、何度聴いても全く聴き飽きない、楽しい曲だなぁと思いました。実際、すでに数十回以上聴いています。さらにこうして、頼まれてもいないのに勝手に宣伝している始末です。
カレー好きのあなたにぴったりの曲だと思います。一度聴いてみてはいかがでしょう??
あ、「1曲を聴くために3000円のアルバムは…」と感じる方がいらっしゃるかもしれませんね。そんなあなたにも手だてがあります。iTunes Storeでは、TOKYO CURRY LIFEだけを1曲200円で購入できるようです。
さらに「とりあえず試聴しないことにはね」という慎重派のあなたは、小宮山さんのポッドキャスティング番組「こむぞう」の第700回以降のエピソードのいずれかをダウンロードしてみてください。番組の終了間際にTOKYO CURRY LIFEが流れます(たぶん)。
追記:
アルバム収録曲ではTOKYO CURRY LIFEのほかにも、「祭囃子」が特に気に入りました、はい。
彼のページの左上のリンクから飛べます。無料です。
行きつけの品川「デヴィコーナー」ではデヴィのテーマ「オナジ」がヘビーローテーション!だそうです(マジです)
ははは、そうでした。「CDET」(http://cdet.jugem.jp/)でCurryvaderさんは、いろんなお店の歌を公開していますよね。
いつもご覧くださり、ありがとうございます。
そうなんですよ。TOKYO CURRY LIFEがカレーソングの傑作と思ったので、アルバムを取り上げさせていただきました。
早く買って聴いてみてください〜
お、これはまた面白そうですね。
iTunesで購入してみようかと思います。
ステキ情報をありがとうございました♪
それでは、失礼しました。
小宮山さんは私も大好きなM's Curryファンなので
この曲は聴かなきゃやばいですね。
近々買ってきます。
聴かれたらご感想をうかがってみたいです〜。
>curryvaderさん
御大のことを触れ忘れてしまい、失礼しましたm(_ _)m デヴィコーナー(http://love-curry.seesaa.net/article/2412637.html)でヘビーローテーションされているとは、すごいの一言です。
そういえば先月、小野さん、小宮山さんとM's Curry話で盛り上がりましたよ。
早速iTunes Storeで1曲購入しました。
とてもポップで良いですね。確かに小沢健二さんっぽいですね。
オザケンのLifeってアルバムをすり切れるくらい
聴いてたのを思い出しました。
ホフディランはちゃんと聴いた事がなかったのですが、
かなり良い感じですね。
これを機に聴いてみようかと思いました。
カレー好きなアーティストと言えば、大昔にテレビで
中西圭三さんが温かいご飯に温めてないレトルトカレーを
かけて食べる、と言ってたのを思い出しましたf(^^;)
それでは、失礼しました。
早速ご感想を書き込んでくださり、ありがとうございます。おぉ〜、オザケンのファンだったのですか!?
カレー好きアーティストと言えば、USHIZOさんは中西圭三さんですか。
野狐禅・はまのさん(http://blog.goo.ne.jp/sutekicurry)
を僕は思い出しました、はい(^_^;)