
品川区東五反田1-3-10 (携帯地図)
Tel:03-3440-5708
予算:180円
味 :★★★★
辛さ:★★☆
量 :★★★
「CDET」のcurryvaderさんや「カレー侍」のsamuraiさんが、大好きな鯛焼き屋さんと、これまた大好きなカレー屋さんにかけあって実現したのが、カレー鯛焼き。その名も「鯛うどん」だ。
curryvaderさんに食事のお誘いを受けたのを良い機会に、連れていっていただいた。まずは準備運動として、具の提供元のカレー屋さんを訪れる。そこで実に約3年ぶりに「夏の夜カレー」を食べた。
あーそうそう、こんな味だったなぁ。さらさらのカレー・ソースで、僕にとっては強敵の部類に入る辛さが舌を刺激する。辛さのほかにバジルの香りがよく利いていて、爽快感にあふれたカレーといえる。
この味を舌に記憶させたら、五反田駅を挟んでカレー屋さんと反対方向へと進む。徒歩10分あまり。いい感じで腹ごなしができてきたところに、curryvaderさんが「あれですよ」。おお、噂のダ・カーポですが。
店内に入った僕たちは早速、カレー鯛焼きの鯛うどん(180円)と卵入りの鯛玉(150円)、それにオーソドックスな鯛焼き(130円)の3点セットを注文した。curryvaderさんによると、カレーライスを食べたばかりの僕らが3点セットを食べ切るのは大変とのこと。そこで鯛焼きは後日のお楽しみにして、まず鯛玉にかぶりつく。意外なおいしさに驚かされた。
続いて、肝心の鯛うどんである。あのさらさらのソースのカレーがいったいどんな風に鯛の中に入ったのやら。
やや、これまた想像の付かなかったおいしさだ。
あの独特のカレー風味が、確かに鯛焼きの中から広がってくる。ただし、中はさらさらのスープ状ではないし、辛さもカレーライスのそれより控えめな印象。代わりにバジルの爽やかな香りが立っている。この香りが、噛むごとに少しずつ増していく鯛生地の自然な甘さと実に良く合うこと!
いいかげんな僕の舌には、提供元のカレーライス以上に、カレーと鯛生地の相性が合っているような気さえしてきた。カレー食いとしては失格かな。うどん(あ、ついに店名を書いてしまった)のマスター、ごめんなさい。
大人気のため、夜には売り切れてしまっていることが少なくないそう。そんな事情を心得ているcurryvaderさんは、あらかじめ電話予約してくださった。おかげですんなり食べることができた。感謝感謝です。
!!!!!Σ(゜Д゜;)
今朝一番のサプライズでございます。
よくぞ取り上げてくださいました!
夏の鯛うどんを召し上がったのだと思いますが、
以前の鯛うどんの感想もぜひお聞きしたかったです。
続きが気になります〜。更新が楽しみです。
それでは、失礼しました。
samuraiさんのところで知って、ぜひ食べに行きたいと思っていたところです。
前のバージョンの鯛うどんはいただきましたが、前のよりも、よりストレートなカレーになっているらしくて楽しみにしてます。たあぼうさんのコメントにも期待です。
僕は今、備忘録として自分の食べたカレーを記録するためにブログを書き始めてます。まだ3ヶ月で35軒しかないですが、たあぼうさんの500軒突破というのは想像を絶する偉業だというのがよくわかりましたよ。
だらかオフ会参加できるならさせてもらいたかったのですが、締め切っちゃったんですね。残念です。次の機会を目指します。
カレー料理以外のモノを取り上げるのは、初めてでは!?
見落としてるかもしれませんが、
今までに、見た記憶が無いので。。
この鯛うどんは、美味いですねー。
そう頻繁には行けないので、冷凍して、
常に、ストックしてありますw。
ホントは、出来立てのほうが、当然美味いんすけど。。
USHIZOさんもかなり訪れていらっしゃいますもんね〜。いやぁ、あのカレーが鯛焼きの中に入るとこんな風に変わるのか〜、と新鮮な驚きがありました。
>dakataさん
まだ完全に締め切ったわけではありません。僕が予約するつもりのお店のキャパからすると、あと数人かなぁというところですが。
詳細はあらためてお伝えしますので、少しお待ちくださいm(_ _)m
>Lakuさん
例えば「嘉多蔵」(http://love-curry.seesaa.net/article/16390419.html)というお店では、「ゴーヤのフリットカレー風味」という、カレー料理と言えるのか?な料理を取り上げています、はい。
貴重なお話が聞けて嬉しかったです。
今日もランチに行ってきます♪
わたしもうどん、鯛うどんのコースは一週間に最低2回は食べています。
自分でも変だと思うですが。
それが一番わたしのダイエットにもいいし、旨いし、幸せを感じる夕食ですし。
昨晩は京橋屋カレーにいきました。あそこもいいですね。
皆さんと違い、うどん再訪ばかりで新規開拓が少なく、みなさんのブログを読みながら行きたいお店のリストばかり増えています。
昨日、こちらのエントリを拝見して(その時はまだ仮でしたが)、早速行ってみました。
丁度、注文した時に焼いていたロットが予約で埋まっていたそうで、店内の雑貨を眺めながら次のロットが焼きあがるのを待ちました。
さて、お味の方ですが。いやぁ、実に美味いですね!
カレーペーストは、確かに辛さこそ控え目ながら、確かにあの「うどん」の味。薄手のサクっとした生地もペーストの味に合っていますね。
お店のマダムの「頭から食べて下さいね。このお店の決まりですから」と云うコメントも素敵です。また五反田に寄った時に買いますよ!
どうもありがとうございました。また行かれたのですか。精力的な活動には本当に頭が下がります。
>terutonetuさん
週2ですか、しかも夕食代わりなんですか!?
頻繁に売り切れるというのも納得です。terutonetuさんのように熱狂的なファンがいっぱいいるんですね。
>タカハシケムヂさん
そうそう、ある仕掛けを楽しむためにも、「頭から食べて」なんですよねきっと。
ついに行かれたんですね!!
鯛焼きとカレーという強烈な組み合わせが
あの味に昇華するというまさに稀代の逸品。
最高っす。
はい、curryvaderさんにお誘いいただいてようやく行けました。ほんと、よくあのバランスに仕上げましたよね。感動しました。
ダカーポについてお願いがあります。
現在ダカーポのおかあさんが入院しているので
お父さんがてんてこ舞いのようです。
お手数ですが、ご協力いただけないでしょうか。
詳しくは私の記事を参照願います。
http://cdet.jugem.jp/?eid=793
状況了解しました。7月25日あたりに何らかの形で対応させていただきます。