●ナタラジ(外苑前・青山一丁目)
自然派インド料理をうたうだけあって、玄米という選択肢があります。
●伽哩人(中野/インド風)
キーマなどのカレーは、黄河黒米入りのライスでいただきます。
●香菜軒(富士見台/インド風)
健康を考えて、低農薬の胚芽米を使っています。
●Mu-Hung(西荻窪/マレーシア、シンガポール)
チキンライス用の鶏ガラスープを加えて炊いた味付きご飯です。
●南インドの味 カレーリーフ(東中野/南インド)
汁気がたっぷりの南インドのカレーとの相性を考え、粘り気の少ない胚芽米を使っているのだそうです。
●カルマ(中野/オリジナル)
黒ごまなどとブレンドして炊いたライスでカレーをいただきます。
●カレー屋Nagafuchi(御成門・神谷町/インド風)
栄養たっぷりなところを評価して玄米を使っているそうです。
●薬膳カレー&カフェ KA・KU・RA(中目黒/オリジナル)
50円増しで雑穀米が選べます。野菜カレーとの相性が抜群!
●日比谷松本楼(霞ヶ関・日比谷/欧風)
夏季限定ながら、五穀米を使った薬膳カレーが食べられます。
「むねやけ六郎」と申します。
千葉県浦安近辺にあるカレー屋さん
「カリー&カリー」はオススメです。
カレー好きならば是非、お立ち寄り下さいまし。
詳細は私のブログをご覧下さいマセ。
コメントとトラックバックありがとうございます m(_ _)m
次回は僕のブログやエントリーへの感想も書いていただけると嬉しいです。
ご存知かもしれませんが、恵比寿の「吉兆」さんは五穀米を選ぶことができますよ。
ぜひ機会があれば行ってみてください。
オフ会にご参加いただきありがとうございました。
吉兆は訪れたことがないです。情報提供ありがとうございます。
昨年末にオープンした目黒の「らららランチ」。
#名前の通り、昼間のみの営業の店です。
ライスが、バスマティでした。
インド系の店は、ナンかサフランライスのところばかりなので、
最初はおどろきましたが。
ライスだけでなく、カレーにもいろいろとこだわりがあるようで。
機会があればぜひ。
ごぶさたしています。情報の提供ありがとうございます。
「らららランチ」とはまた面白い名前ですね。そんな名前のお店でバスマティ米とは、ギャップを感じてしまいました。