
新宿区下宮比町1-1 相澤ビルB1
携帯地図)
Tel:03-5261-3451
予算:890円〜940円
味 :★★★☆
辛さ:★★☆
量 :★★★
飯田橋駅前の歩道橋を対岸に渡ったビルの地下に、KUONという名前の使い勝手の良いお店がある。昼間はカフェ、夜はダイニング・バーとして利用できる。入口の階段は狭いものの、地下に降りると約40席のスペースが広がっている。
KUONの特徴の一つは、料理の幅広さ。点心があるかと思えばピッツァがあり、メキシコ料理のチリコンカンなんて変わり種も目に入る。もちろん、我らがカレーもちゃんとある。しかも日本的なカレーではなくて、インド人から教わったレシピを基に作っているんだそうだ。
そんなわけで、僕の注文はお店の名を冠した「KUONカレー」(夜は単品940円)で決まり。せっかくインド風カレーなのだから、「チャイ」(550円)も飲んでみようかな。このチャイは冷えたタイプで、お値段は生ビールの中ジョッキ並み。もしやすごいのかも…と少し期待してしまった。
先にやってきたチャイを一口飲んでみる。結論から言うと、シナモンなどが利いて相応においしい。ただ、ビールが好きな方は素直にビールをどうぞ、といったくらいか(^_^;) 期待しすぎたかもと内心で苦笑いしている合間に、赤さが目立つカレーがやってきた。こちらはどうだろう?
おっと、カレーはなかなか食べさせてくれますよ。
インド人に教わったという話に十分うなずけるカレーだ。トマト・ベースのカレー・ソースはほどよい酸味とバターのものと思われるコクがある。インド料理のバター・チキン・マサラを意識していることがうかがえる。
スパイスの使い方もなかなか堂に入ったもの。カルダモンのホールや、生のコリアンダー、ショウガなどによって、香りにメリハリを利かせている。
具のチキンにも工夫が感じられた。レモンの風味が加えてあって、濃厚なカレー・ソースを食べ続ける際に感じるしつこさを和らげてくれていた。ぜいたくを言えば、タンドール釜で焼いたティッカ・タイプのチキンだともっと嬉しいのだけれど、これはマニアック過ぎる要求だろうな。
ライスにも触れておきたい。粒が立ったおいしいライスで、カレーとの相性がいいのはもちろん、そのまま食べてもおいしかった。このおいしさ、毎日精米したてのものを炊いているからなのかなぁ?
KUONは会社から徒歩10分位の所にあるので、前から気にかけていたんですが、こんな感じの店だったんですね。もっと早く行けばよかったです。
今度、行ってみたいと思います。
階段を下りていくまでは、雰囲気がわかりにくいお店ですよね。ぜひ訪れてみてください。
お店の外観からは想像のつかないレベルのカレーですよね。
僕は祝日に行ったので、あの広いスペースに一人でした・・・。
お茶の種類もたくさんあって、個性的なお店ですね!
先に訪問されていらっしゃいましたか。
仰るとおり、ドリンクの種類も豊富で楽しめそうですよね。多様なシチュエーションで使えそうなお店だと思います。
今日も暑かったですが、我慢できなくなって早速行ってきました。
トマトの味が楽しめるカレーで、意外な発見でした。
今日はランチだったので、次回は夜にも行ってみたいお店です。
お、お早いご訪問でしたね。仰るとおり、トマトの味になかなかのインパクトがありますよね。