2005年09月21日

南青山のシターラでふたたび舌鼓

チキンカレーミクシィで知り合った英国在住のお友達が一時帰国されたため、土曜日にお目にかかりました。場所は、南青山のシターラ。背筋を伸ばして楽しむ本格インド料理店です。

土曜日のお昼に訪れたため、ホリデーランチプレート(1800円)を注文しました。前回のエントリーで紹介した平日の1500円のランチメニューと基本的に同じものです。カレーは今回はチキンを選びました。

まずはパパード(豆せんべい)を複数のチャツネで楽しみ、続いてムルグ・マライ・カバブ(骨なしチキンのタンドール焼き)の上品なスパイシー感を堪能。あ、今回は昼間から赤ワインもいただいたのですが、これがカバブと実によく合うんです。ライトボディはこんな料理に向くんだ、と自分にとっては発見がありました。

そしてお待ちかねのカレー。インド料理の基本に忠実ながら、チキンにしろカレー・ソースにしろ、普通のインド料理店より一段深みが違う。お友達と一緒にごま付きナンをお代わりして平らげてしまったのでした。さらにさらに…

マンゴーのシャーベットでお口を直した後はチャイ、と思ったら、300円増しでデザート・ワインに変えられるとのこと。しかも、量をグラス半分にする代わりに、ひとり2種類、つまり4種類を楽しませてくれるというのです。いいじゃないですか!

4種類それぞれが個性的で美味しかったわけですが、シラー(shiraz)種のぶどうを使ったものがいちばん気に入ったかなぁ。残念ながら国内の一般の酒屋さんでは入手できなくて、「瓶が空いてしまったら、ここでももう取り扱えない」(お店の方談)という貴重なデザートワインなんだそうです。

そんなわけで、シターラはインド料理だけでなく、ワインも凝りに凝ったお店なのでした。
posted by たあぼう at 21:12 | Comment(10) | TrackBack(1) | 港区(青山/赤坂)
この記事へのコメント
品川のエキュートにシターラが出店する
とのことです。楽しみです〜
http://www.ecute.co.jp/shinagawa/shopinfo/index.html#01
Posted by モモ at 2005年09月30日 16:51
モモさん

情報ありがとうございます。品川駅ナカですか!

あのあたり、意外とカレー屋さんが少ないと思っていましたが、いきなり強力なお店をつれてきましたね〜。
Posted by たあぼう at 2005年09月30日 19:20
今日品川のシターラ行ってきました。ここのブログを見て、食べたいって思っていたので。

チキンカレーと魚のカレーを食べましたが、マイルドな感じでとっても美味しかったです。レジのお兄さんに「青山のお店も種類が多くて美味しいですよー」って薦められました。
Posted by いな at 2005年11月20日 21:40
いなさん

エキュートのですか。お気に召したようでよかったです。「品川店はオペレーションが今ひとつ」という声を聞いていて心配してましたが (^_^;)
Posted by たあぼう at 2005年11月21日 14:46
昨日、行ってきました。たあぼうさんのコメント通り、高級感溢れる店内&接客でした。2.000円のランチを食したのですが、盛り付けといいタンドールチキンをフォーク&ナイフで食したのは初めてでした。カレーはキーマを選びました。辛さもマイルドで、どこか気品のある味でした。
ほんと五つ星です。デートにも良いお店ですね。
Posted by カズ at 2007年02月18日 14:37
カズさん

おお、シターラに行かれましたか。しかも五つ星に同意いただけましたか〜(^-^)

そうなんですよね、気品を感じさせる味わいですよね。背伸びしたい日、とっておきの日に訪れると、充実感を味わえるお店だと思います。
Posted by たあぼう at 2007年02月18日 22:26
とても優しいカレーを頂いてきました。

やはりコースの方がより楽しめたのかもしれないのですね・・・。

今度は品川のお店にも行ってみようと思います。
Posted by かりん at 2007年08月01日 18:13
かりんさん

そうですね。最初のシターラのエントリー(http://love-curry.seesaa.net/article/5645966.html)にも書かせていただきましたが、ディナー用のカレーをぜひ楽しんでほしいと思います。

優しい傾向は引き継いでいるんですけどね(^_^;)
Posted by たあぼう at 2007年08月02日 00:40
たあぼうさんの評価高いですね!!
私もここは都内屈指の実力だと思いました

ホテル系のインド料理店の代表的なお店です

ケンボッケがオーソドックスなホテル系とすればここはやや踏み込んだアレンジの加わったモダンな印象を受けます

ナンをナイフとフォークで食すおばちゃんの話、友人に聞かせたところブチ切れ気味でした(w

いろんな意味で周りにすすめているお店です
Posted by くもすけ at 2008年05月31日 11:04
くもすけさん

くもすけさんのように嶮暮帰(けんぼっけ)に感銘を受ける方でしたら、シターラ系、特に南青山店もお気に召しますよね。

仰るとおりで、嶮暮帰がクラシックとしたら、シターラは新しい味を志向するお店という印象ですね。

洗練されたインド料理店も増えてほしいですね。シターラのようなお店ばかりでも肩が凝ってしまいますが(^_^;)
Posted by たあぼう at 2008年06月01日 14:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

ナマステ
Excerpt: やっと喉も癒えてきたことでカレーを食いに行くことになりました。 しかし、最近わた...
Weblog: GW Blog
Tracked: 2005-09-25 00:16

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。