2008年01月03日

おすすめその569 Tikka & Biryani(品川)

シシカバブ ビリヤニTikka & Biryani(ティッカ・アンド・ビリヤニ)

港区高輪4-23-4携帯地図

Tel:03-3449-5302

予算:1500円くらい〜(夜)
味 :★★★★
辛さ:★★★☆
量 :★★★☆


年明けの第一弾は、パキスタンの首都イスラマバード出身の方々が営む「ティッカ・アンド・ビリヤニ」を紹介したい。ブット元首相の暗殺、公職選挙の1カ月延期とパキスタンの政情は不安定。僕が何かできるわけではないけれど、関心を持っておきたい。そんな気持ちから選んだ。

ティッカ・アンド・ビリヤニは、ムガル宮廷料理を標榜(ひょうぼう)する。だから、お客の立場としてはタンドール(釜)を使った豪勢な料理を試したい。おすすめを挙げるとすれば、お店の名前にも使われているビリヤニ(インド風炊き込みご飯)だろう。

ビリヤニの選択肢は、具の違いなどによって5種類ほどある。僕はその中から、「シシカバブ ビリヤニ」(2200円)を注文した。その名のとおり、シシカバブ(ひき肉の串焼き)を具として混ぜ込んだビリヤニである。ありそうでなかなかない、お店のオリジナル・メニューだ。

ビリヤニは調理に時間がかかりやすい。別途「プレーンラッシー」(450円)を注文し、のんびり待つことにした。ちなみにこのラッシー、かなり濃厚かつ甘い。あま〜いラッシーが好きなあなたなら、飲んでみる価値がある。おっと、できたてのビリヤニが湯気を立ててやってきた。

ビリヤニに付くライタライタ(ヨーグルト・サラダ)をかけつつ、いただきます。うん、本場らしい仕上がり。サフランで黄色く染まったバスマティ・ライス(インドの香り米)が、パラパラに炊いてある。

スパイス感も本格的だ。食べ慣れない方なら辛さに驚くかもしれない。ただしトウガラシ一辺倒の辛さではなく、複数の香辛料の特徴を巧みにブレンドしたもの。だから宮廷料理らしい華々しさを同時に感じられる。

華やかなスパイス使いは、具のシシカバブにも同じようにあてはまる。噛むたびに口の中で香辛料が踊るような感触を覚える。

一人で食べるには量が多いかもしれない。食べ終わる頃にはすっかり満腹になっていた。複数人で訪れて、ほかのアラカルトをつまみつつ食べるのが良さそうだ。

店内の飾り気が少ないためか、やや殺風景な印象を受けてしまうのが玉に瑕かな。テラス席を設けているなどオシャレさを感じさせるところもあるだけに、もう少し装飾に気を配ると大きな人気を獲得しそうだと思った。

posted by たあぼう at 20:46 | Comment(7) | TrackBack(1) | 〃(品川/田町/お台場)
この記事へのコメント
ボクも食べるたびに思うのですが、ビリヤニはひと皿が一人前ではないですよね(笑)
必ずいっぱいいっぱいになって往生します。
炒め、のスタイル(偽?(笑))だともう、油で更に、、、
本来炊き上げるスタイルのもので、作るにあたり、やはり一人前では難しいのでしょうかね?
それが何か慣例であるとか標準になってこの量になったのかなあ、なぞたまに考えます。
それにしてもおいしいのに当たっちゃうと、量が多いのをわかっていて、でもまた行っては注文してしまうんですよね、、、
Posted by はぴい at 2008年01月04日 11:09
はぴいさん

はぴいさんも多いと思われますか。本来は「ごちそう」ですから、きっと一人で食べることがおかしいんでしょうね(^_^;)

また注文してしまうというお気持ちも、よくわかります。僕も同じです。
Posted by たあぼう at 2008年01月04日 14:48
かなり本格的なカレーですね☆
私はラッシーのほうも気になります。
Posted by フードコーディネーターはなこ at 2008年01月05日 20:44
ビリヤニ、頂きました。
1人前は多いですね。
パキスタンを掲げる店では、もちろんカラヒが多いほか、ビリヤニも多い気がしていましたが、こちらもビリヤニの種類豊富ですね。
余談ですが、パキスタンを掲げる店は、辛さ調整をメニューに載せて積極的な店が多く、こちらもそうでした。
結果として激辛のマトンのビリヤニを頂けましたw
Posted by 辛党 at 2008年03月03日 01:09
辛党さん

やはりごちそうだけに、一人で食べるものではないのかもしれませんね。他のものを食べつつといった感じで。

ビリヤニも激辛ですか…辛党さんの本領発揮ですね(^_^;)
Posted by たあぼう at 2008年03月05日 00:12
パキスタンでは、ビリアニはご馳走で、大量につくります。一人前も多めです。チキンカライは、パキスタンの名物料理です。両方とも『おもてなし』に欠かせない料理です。
Posted by こんにちは at 2008年08月09日 02:14
こんにちはさん

パキスタン料理の知識を伝授してくださり、ありがとうございます。やっぱり、たっぷり作るのがおもてなしなんですね〜(^-^)
Posted by たあぼう at 2008年08月10日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

インド料理♪ Tikka & Biryani(ティッカ&ビリヤニ)@品川
Excerpt: 2010年10月、会社の先輩と久しぶりにカレーを食べようと紹介していただいたお店へ、、、 行ったお店は「Tikka & Biryani(ティッカ&ビリヤニ)」です。 先ずビールを注文するとお..
Weblog: 出張先
Tracked: 2011-01-18 10:45

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。