
中央区日本橋1-2-15 (携帯地図)
Tel:03-3271-0600
予算:1575円
味 :★★★★
辛さ:★★★★☆
量 :★★★★(ライスお代わり可)
米国で鉄板焼きを流行らせたレストランだけど、スリランカのスパイスを使った激辛の「ココットカレー」(1575円)でも知られている。このカレー、レッドチリをたくさん使っており、日本橋界隈ではインド風カリーライスと辛さでしのぎを削る。
辛いカレーが苦手な僕にとって鬼門の一店である。ランチが13時ごろに早々に終わるのを口実に、このブログを始めてからも足を向けずに来た。でも、ボンベイと同様に伝統あるお店だし、いい加減取り上げないとまずいよなあ。そんな気分で訪れたのだった。
お店に入ると、入口で何を食べたいかを尋ねられる。カレーと答えると1Fの鉄板焼きフロアへ案内され、席に着くや否やおっきな壺が目の前に。はやっ。お昼のカレーはチキン1種類だけなので、時々こんなことが起こるんである。
それじゃ早速、覚悟を決めて、サラサラのカレー・ソースを粒の細かいライスにかけていただくとしますか。
美味しいっ。でも辛い〜 (T_T)
さらさらのカレー・ソースからは、タマネギをたくさん煮込だらしい自然な甘み、それにキレの良い旨みもたっぷりと感じる。だけど、あんまり余裕たっぷりに語っていられない。同時進行でチリの辛みが舌にまとわりついてくるからだ。辛いっ。
体の健康に思いを巡らせると、途中で水を口に含みたくてたまらない。でも、早く食べ終わりたければ水を飲んじゃいけない。この辛さだと、水を含んだが最後、後でますます辛さを感じて食べるのがつらくなる…。
と葛藤していたのだけど、僕は途中で負けてしまった。水を飲んでしまう。そしてここから食べるスピードががっくりと落ちた。ほんと辛さがしんどいんだもの。まあデリーのカシミール級くらいと思うので、激辛好きには大したことないんだろうけどね。
今日も売れ行きが良かったらしく、13時には早々に閉店となっていた。そんな中、一人寂しくのんびり食べ続ける客が一人残っていましたとさ。
紅花!私も昔行きました…。
デリーのカシミールよりもスパイシーな気がしました…。相当覚悟を決めて食べないといけませんよね…。
私は知らなくて注文しちゃったのである意味大変
でした…。
でも壷の大きさのインパクトもあって食べても食べてもなかなか減ったように感じないですよね…。
着実に食べ進められてますね。すごいです!
あと少しで300軒!
私も紅花のカレー好きです。激辛好きの私でもかなりカラーだと思いました。
食べ終わったあとはさわやかな印象が。
前日、国立の香鈴亭へ行きました。
かなり個性的なカレーですね。
あの壺、女性にはかなりのボリュームと感じますよね。ライスを1杯目と同じ分量でお代わりしてもいいくらい入っている気がします。
カシミールよりスパイシーですか。やっぱすごいんだなと。
>kittyさん
激辛好きに辛いと言わしめるわけですか。じゃあ僕がダメなのはしょうがないな(笑)
香鈴亭のカレー、今もちょいと荒削りな感じなんでしょうか? それともCREAが取り上げるくらいだから品が良くなっているのでしょうか。
おいしそうなので食べてみたいです。
そうなんですよ。インドではなく、わざわざスリランカ風を標ぼうしているあたりからして、気合いが入っているんです。鉄板焼きのロッキー青木さんが指示したのかどうかは知りませんけど (^_^;)
辛さ耐性の高いAndyさんなら普通に美味しいかもしれませんねぇ。
奥深い味わいが感じられて美味さも突出してました。
店の名前からは想像もできないカレーで昇天です。
おお、ついに紅花に行かれましたか。勝手なイメージでvaderさんに合いそうなカレーと思っていたので、ご感想を聞けるのが嬉しいですよ。
たしかに店名からは想像しにくいですね。ただ、なんとなくロッキー青木さんのお店と聞くとあのカレーがしっくりする気がしています。
あ、違いましたか。訂正ありがとうございます。
土日の方が辛いのですか。興味深いけれど、僕には厳しいかな…
私は以前日本橋で発行している小冊子「日本橋」に“辛くて美味しいカレー”として紹介されていたので、無性に食べたくなり、リフレッシュ休暇を使って平日に一人で食べに行きました。
食べに行ったのは、紅花別館の直ぐ近くにある、紅花系列の「イタリアン」のお店だったんですが、日本橋の昼ともあって店内はサラリーマンやOLさん達で沢山でした。でも店内も広く一人だった事もあり、直ぐに席に案内してもらえました。
食べてみたら・・・、か・か・辛い・・・。でも、美味い!
2口くらい食べたところで、店員さんが私の所に来て「大丈夫ですか?」と聞きにきてくれた。私はハーハーしながら、「はい。大丈夫です。結構辛いですねぇ(笑)」と応えて食べ続けると(辛くて)涙が・・・。
そのうち鼻水までもが止まらなくなってきた。
結局、その後違う店員さんからも「大丈夫ですか?」と、計3回声を掛けられた。
私は、涙と鼻水と流しながら「大丈夫です」と言ってちゃんと全部食べました。
食べている姿そんなに凄まじかったのかしら・・・。
(でも食べれない人も結構いるんじゃないかなぁ・・・)
また「ココットカレー」食べに行きたいです!(想像すると唾液が出てきます)
光景が目に浮かぶコメント、ありがとうございます。僕も辛くて辛くてティッシュペーパーが何枚あっても足りないんじゃないかと思うほどでした。
それでもまた食べに行きたいという心意気、すごいと思いました。
たあぼうさんのブログをきっかけに、カレーの食べ歩きを始めました。
特にこの紅花を訪れた事で、激辛にはまってしまい、つい最近自分もブログを始めることにしました。紅花のカレーが普通に食べられた事で、妙な自信をつけてしまった、というわけなのですが・・・。もちろん味の方はとても美味しくいただけました。
始めたばかりのブログですが、もしよろしければ、リンクを貼らせて頂いてよろしいでしょうか?
はじめまして。返事が遅くなりすみません。出張やら何やらで、ブログの対応ができませんでした。
激辛ブログを始められましたか(^_^;) いろいろなお店をご紹介してくださるのを楽しみにしています。リンクはご自由にどうぞ。
激辛に目覚めてしまったのもので(笑)そちらが中心になりますが、普通のカレーも紹介していきたいと思っています。
ありがとうございました。