2005年11月07日

おすすめその297 ガネー舎(新橋・御成門)

とりカリィ(とり小さめ50円引き)スープカリィ厨房ガネー舎

港区新橋5-12-2携帯地図

Tel:03-3433-0309

予算:900円〜1450円くらい
味 :★★★☆
辛さ:★★☆
量 :★★★


マジックスパイスや「心」が上陸する前に、都心に札幌スープカレーを持ち込んだ元祖。かつて国立にあったTONZIで修行した米山シェフが営業している。TONZIは札幌スープカレーの元祖アジャンタの流れを汲むから、その意味でもガネー舎は元祖と言える。僕が東京で食べたスープカレーもここが最初だった。

閉店間際に駆け込んだものの食べさせてくれた。ただしメニューは「とりカリィ」だけ、それに「鶏レッグがいつもより小さいし、ターメリック・ライスではなく普通のライスになっちゃうけど」とのこと。代わりに50円引いてくれて850円。僕はもちろん受諾して席に着いた。

とりカリィはその名の通り大きな鶏肉、それににんじん、ピーマンがごろりと入っているもの。やってきたのを見ると、たしかに鶏の存在感がやや薄いかな(^_^;) でもまあ量は十分そうだ。

早速、ライスをスプーンですくってスープに軽く浸す。ライスが染まったら、ささっと口に運ぶ。

うん、出汁がよく効いていておいしい。ここのスープは粘度がやや高め、味付けもしっかりしたタイプなので、僕はなるべく軽く浸してさっと引き上げる。旨みをしっかりと味わいたいあなたなら、もちろん長い時間浸しても構わない。

味に慣れてきたところで、テーブルに備え付けの香辛料の瓶を手に取る。小さじで半分ほどすくい、さっとスープへ。すると辛さや香りがぐっと増して、また違った味わいを楽しめる。僕は辛いのが苦手だから半分ほどで十分だったけれど、「辛くないとね」というあなたは好きなだけ投入しよう(笑)

マジックスパイスや「心」などと比べると、味付け、内装ともに地味に感じるかもしれない。でも、シンプルにスープカレーというのを味わってみたいというあなたなら、今のところはここガネー舎が東京では一番いいお店じゃないかと思う。



posted by たあぼう at 22:03 | Comment(10) | TrackBack(6) | 〃(新橋/汐留/浜松町)
この記事へのコメント
おはようございます。

新橋は結婚式の打ち合わせで何十回も足を運びましたが、
当時はカレーフェチではなかったので、ここには行ったこと
ありませんでした…(´Д`)

機会があれば行ってみたいです。

それはそうと、マジック3ですね!

それでは、失礼しました。
Posted by USHIZO at 2005年11月08日 08:15
USHIZOさん

おお、結婚式は新橋方面で挙げられたのですか!
新橋5〜6丁目は有名どころがいくつかあるので、奥様と出かけられてみては?

あ、奥様はカレーがあまり得意ではないんでしたっけ (^_^;)
Posted by たあぼう at 2005年11月08日 11:47
ガネー舎、近場のスープカレーの店では一番好きです。
以前は職場が極近だったのでたまに寄りましたが、最近とんとごぶさたです。
また行きたくなりました〜。
Posted by dede at 2005年11月08日 12:58
dedeさん

ごぶさたしてました。今でもROMはしているのですが、コメント残さなくてすみません。ぜひ再訪してみてください。

一番お気に入りとのことですが、札幌発で東京に来ているお店の中では、いちばん真っ当にスープカレーを味わえる気がしませんか? 語弊があるかもしれませんけど。

ほかの店は…

・カレーとは違う料理へと歩む「心」
・アクエリアスなどで話の種になるマジスパ
・エスニックな雰囲気を打ち出すSHANTi
・オシャレ路線まっしぐらのイエカン

という気がしてまして (^_^;) それぞれ個性があっていいんですけどね。
Posted by たあぼう at 2005年11月08日 14:56
こんにちは〜

>いちばん真っ当にスープカレーを味わえる気がしませんか?

これすごくよくわかります
マジスパもシャンティもアリかナシかは置いといて
あまりカレーっぽくないですからね

たあぼうさんにはぜひ札幌でスリランカ系と呼ばれる
スリランカ狂我国や村上カレー店プルプルなどの
お店に行ってもらいたいですね

果たして本当にスリランカのカレーに近いのか
確かめてほしいです!(笑)

スリランカは行ったことないんでしたっけ?(笑)
Posted by 仮性人.com at 2005年11月09日 12:31
仮性人.comさん

あー、スリランカ狂我国行ってみたいんですよねえ。札幌に行く機会がなかなかなくて。自分で作らなければダメなんですが。

でも僕がスリランカの味を検証していいんでしょうか。ご指摘通り、スリランカ本国に訪れたことないですし。

…ってインドもないんでした(笑)
Posted by たあぼう at 2005年11月09日 13:37
辛いもの好きな人は
スペシャルマサラ&オイルを入れると
もっとやばい美味さになっちゃいます。

新橋はランチが混むので夜がお勧めです。

スープカレーではここと「うどん」が東京の双璧です。
Posted by curryvader at 2005年11月10日 00:13
curryvaderさん

追加情報ありがとうございます m(_ _)m

やっぱりランチ混んでいるんですね〜。開店して間もないころは、普通に座れたんですよ。
Posted by たあぼう at 2005年11月10日 11:53
こんにちは。
いつも楽しく読ませて頂いております。

今日、行ってきました〜!
11:30くらいに行ったら2番乗り。
12時までは4〜5人だったのですが、徐々に混み始め、帰る頃には満席でした。

肝心のお味は、満席も納得!
美味しい!!
「とりやさいカリィ」を頼みましたが、野菜も鶏肉もたっぷりでまだお腹いっぱいです(笑)。
特に、にんじんとじゃがいもが甘くておいしかったです。
テーブルのスパイスは、後半投入。
指示どおり、小さじ半分入れましたが物足りず、最終的に1杯半ほど入れました。
味が引き締まってより美味しくなりますねー!

ちなみに、『テーブルマサラ』は、
シナモン・カルダモン・クチナシ・ジュニバーベリー・クローブス・ローズマリー・スターアニス・一味唐辛子を絶妙に配合したもの
…らしいです(書いてありました)。

新橋にはたまに行くので、次回は「やさいカリィ」か「なすやさいカリィ」にしようと思います♪
Posted by おん at 2006年02月28日 17:45
おんさん

一度に二通りのカリィを楽しまれたのですね。すばらしいです。

テーブルマサラの情報もフォローしていただき、ありがとうございます。
Posted by たあぼう at 2006年02月28日 22:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(記入してもWeb上には表示しません):

WebサイトのURL:

コメント(必ず入力してください):

※半角英数字だけのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

(レビュー:ガネー舎)札幌よりマイルドで食べやすいアジャンタカレー
Excerpt:  関東スープカレーレビュー第四弾、アジャンタ系列のガネー舎です。JR新橋駅烏森口から5分ほどの場所にあるのですが、細い通りに面しているので多少分かりづらいかもしれません。私は汐留駅から..
Weblog: SPICEROOMぶろぐ 〜スープカレー店を巡ってみよう〜
Tracked: 2005-11-08 08:27

No.287 ガネー舎
Excerpt: 今日は会社で送別会がありました。 会場は新橋ということなので飲み会の前に少し腹ごしらえ。 いや、ごめんなさい。 二日間もカレーを抜いたのが響きカレー禁断症状が出たので 一刻も早くカ..
Weblog: CDET!! (Curry Delicious Ecstasy Trance)
Tracked: 2005-11-10 00:10

謎の組織のアジトですか?
Excerpt: 首都圏にぞくぞくスープカレーのお店ができていますが、本場北海道の味をこちらにいち
Weblog: ☆彡 KUNG FOOD FIGHTING ☆彡
Tracked: 2005-11-13 01:37

ガネー舎
Excerpt: 新橋5丁目にあるスープカレーのお店。鳥カレー900円から。ライス大盛り100円。 注文時にお店の人にどのくらい辛いのか尋ねたところ、「そこそこ辛い」とのことであったが、それほど辛くはなかった。机の上..
Weblog: 食べ歩き日記
Tracked: 2006-03-02 16:58

スープカリィ厨房「ガネー舎」@新橋
Excerpt: 週始めの月曜日、ビシッと胃袋に活を入れるべく新橋にあるカレー屋さんへ。スープカ...
Weblog: へりくつブログ
Tracked: 2006-07-12 00:56

汐留・新橋はカレー激戦区(改訂版)
Excerpt: なぜだかカレー店が多い新橋・汐留エリア。2005年2月に「汐留・新橋はカレー激戦区」という記事を書いて以来、大勢の人が訪問してくれた。しかし3年も経てば事情も変わってくる。このあたりで改訂版を書いてお..
Weblog: 論駄な日々
Tracked: 2008-01-14 06:04

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan