
夜のトプカはビールにホッピー、焼酎などをお気楽に楽しめる居酒屋さんに変ぼうします。酒の肴もたこぶつに馬刺、軟骨の唐揚げ…と、いかにもなものがそろっているんです。
でもそこはトプカ、カレーだってもちろん昼と同じものを頼めます。この日はお友達がマトン、僕はキーマ(トプカ表記ではキマ)を注文しました。肴として楽しむも良いですし、飲みが一段落した後の締めにもこれがいいんですね。
味も普段のトプカそのもの。ハードな辛さを楽しめるカレーでした。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
美味しい店や個性的な所など
カレー屋さんがいっぱいあって。
青森はその点
実に実に
寂しい限りです。
だけど、他にいいものが
たくさんありますけどね。
それにしても
カレー好きには住みにくい街だ〜。
(つくづく思います。)
マサでした。
ごぶさたしています。東京にはないものを今のうちに満喫してください (^-^)
私もカレー大好き人間です。お酒も大好きです。
私はカレーはしっかり酒の肴になると確信しているのですが、世の中そうでもない人が結構いて驚きます。
そのお店ソバ屋のまつやの近くですよね。
東京出張したときは是非行ってみたいです。
ごらんいただき、ありがとうございます。
お酒との相性をよく考えておくと、カレーはいい肴になりますよね。焼酎「村尾」を作っている村尾さんもカレーライスで焼酎飲まれますし。
そのまま飲むと少し薄めに感じるお酒と相性がいいのかな、と僕は思っています。香辛料で舌が敏感になるので。
だから濃い口のお酒が好きな方ですと、「カレー!? えええー」という反応になるのかもしれません (^_^;)
確かにシメにあの辛さのカレーをいただくというのは、魅力的ですね。
呑んだ後にラーメンじゃなくてカレー・・・新しいスタイルかもしれません。
今度ぜひ僕も居酒屋として利用してみます。
そういえばオフラインではじめてお目にかかったトプカでの出会いから1年がたっていたのですね。
おかげさまで月日の流れる早さと深さを感じさせていただく1年でした(^_^)v
そうなんですよねえ。もう1年以上経過したわけですよ。時間の流れが早いですね…ってすっかりおじさん化してるなあ (T_T)
それはともかく、これからもよろしくです。
ちょっと寄り道すると行けるし、遅くまで営業している方ではあるし、ちょくちょく行けそうです。
インド風ポークというインドではなかなか味わえないカレー、お気に召したようでよかったです。
仰るとおり、あの界隈の中では営業時間も長いほうですよね。ぜひ通って常連さんになってください。看板娘さんは今はいらっしゃらないようですが(^_^;)