2007年11月23日

おすすめその557 シャンティイ(虎ノ門・神谷町)

ローストした地鶏の欧風カレー欧風料理シャンティイ

港区虎ノ門2-7-9 第一岡名ビルB1 (携帯地図

Tel:03-3502-8505

予算:1000円〜(昼)
味 :★★★☆
辛さ:★★☆
量 :★★★


以前のシノギでお世話になった方から面会したいとの連絡をいただいた。「軽く食事でもしながらお話ししますか」と持ちかけ、先方の仕事場からほど近い虎ノ門のお手頃フランス料理店、シャンティイにやってきた。

お店の名前は、フランス北部ピカルディー地方にある都市から採ったもの。ちなみに同市の観光名所であるシャンティイ城は、姫路城と姉妹城協定を結んでいる

さて、なぜフレンチの店を訪問したかというと、ランチタイムに欧風カレーを出していると聞いたからだ。入口の前でランチのメニューを確認すると、あったあった。「ローストした地鶏の欧風カレー」(1000円)が。

実はこのお店、シノギでお世話になった方が通い慣れたお店でもあった。でもカレーを味わったことはなかったそうなので、一緒にカレーを注文した。前菜をつまんでからほどなくして、お目当ての一皿がやってきた。ライスに載った地鶏がおいしそうだ。
続きを読む


posted by たあぼう at 01:04 | Comment(4) | TrackBack(0) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

2007年06月23日

おすすめその495 東京カレーラボ(赤羽橋・神谷町・御成門)

スパイシーポークカレー東京カレーラボ

港区芝公園4-2-8携帯地図

Tel:03-5425-2900

予算:1200円〜
味 :★★★★(スパイシーポーク)
辛さ:★★★☆
量 :★★☆


東京タワーにできたカレー屋さん、じゃなかったカレー研究所。諸事情でオープンの日に訪れられなかったばかりに、いつ紹介したものか迷っていた。でも500店が見えてきたし、賞賛するメディアだけでなく酷評する一部週刊誌まで出てきたので、そろそろ取り上げておきたい。

このラボの特徴は、何はさておき設立に関わったスタッフの豪華さだろう。プロデュースしたのは「料理の鉄人」などで有名な放送作家の小山薫堂さん。メニューを「研究」して考案するのは、東京カリ〜番長の水野仁輔さん。アート・ディレクションはNTTドコモ「iD」などのデザインで知られる水野学さん。そしてインテリアはワンダーウォールの片山正通さんが手がけている。

そんな華やかなメンバーの手による研究室は、試験管に入ったスパイスが飾られるなど、さすがのオサレっぷりだ。“おのぼりさん”を狙っているらしい庶民的なお店が建ち並ぶ東京タワーの2Fで、かなり異質の存在と言える。まあ中に入ってみますか。

オープン当初のにぎわいは収まったらしく、すんなりと座れた。おや、カウンターにオサレ映像が流れる小さなディスプレイが備え付けられているのか。こういうのは初めて見たかもしれない。

研究成果が出るごとに追加したり入れ替えたりするというカレーは、僕が訪れた時点では4種類あった。そうだなぁ、「dancyu」7月号がおすすめとして取り上げていた「TCL009 スパイシーポークカレー」(1200円)にしてみようか。

しばらく待つと、やはりオサレなデザインが施されたお皿に、濃い茶色のソースと大きめにカットしてある豚バラ肉が目に付くカレーが盛られてやってきた。水野さんの研究成果、堪能させていただきます。続きを読む
posted by たあぼう at 01:16 | Comment(14) | TrackBack(0) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

2007年03月23日

おすすめその471 Raja(神谷町・御成門)

Dランチ(チキンカシミール)ラージャ神谷町店

港区虎ノ門3-22-7携帯地図

Tel:03-3578-9915

予算:890円〜(昼)
味 :★★★☆
辛さ:★★☆〜(調整可)
量 :★★★


正則中学高等学校の向かいに面したインド料理店。目抜き通りから一本入っているため、通りすがりの客は立ち寄りにくい。そんなロケーションをものともせず、ランチタイムは近くのオフィスで働くサラリーマン、OLさんたちで賑わう。

「イラッシャイマセー」 語尾が上がるやや怪しい日本語の歓待に出迎えられた。この日も賑わっていたけれど、幸いにも2人用のテーブルに空席がある。「コチラヘドージョ」と促されるままに、その席に座った。

ランチは、ナンやライスの選択方法、グリルを食べたいかなどによって4種類のセットある。僕は「Dランチ」(900円)を選んだ。これはカレー1種に、ハーフサイズのナンとターメリック・ライス、飲み物をセットにしたもの…なんだけど、実はナンとライスはお代わり可。ハーフサイズにする理由が謎だ…(^_^;)

ま、深く追求するのはやめよう。カレーは5種類の中からの選択式で、僕は「チキンカシミール」を普通の辛さで選んだ。注文してからほとんど待たずに、カレー一式がやってきた。続きを読む
posted by たあぼう at 20:28 | Comment(6) | TrackBack(0) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

2006年12月17日

おすすめその439 リズカレー東京(虎ノ門)

リズテールカレーRIZ CURRY TOKYO(リズカレー東京)

港区虎ノ門1-8-4携帯地図

Tel:非公開?

予算:900円〜
味 :★★★★
辛さ:★★☆
量 :★★☆


虎ノ門の外堀通り、桜田通り、愛宕通りで三方を囲まれた界隈は、近くで働くサラリーマン向けの庶民的なお店ばかりが並ぶ。ところが、その中に妙にカフェっぽいお店の前があり、思わず立ち止まった。見ればカレー屋さんだった。

お店の入口の前に書かれた紹介文に目をやる。なになに、化学調味料や保存料を使っていない、コラーゲンたっぷりの牛テールのカレー…か。女性を意識したカレーということかな。カフェっぽいお店の外観も納得できる。

カレー食いとしては試さざるを得ない。白と茶を基調とした明るい店内に足を踏み入れた。入口脇に食券売場があったので、「リズテールカレー」(900円)を選択。カレー以外に牛テールのシチューという選択肢もあるようだ。

カウンター席の一角に席を確保した僕は、店員さんに食券を手渡すと、しばし店内を眺める。外観同様、内装もオシャレだ。この界隈のOLさんには貴重な食事スペースかもしれない。あらかじめテーブルの上に用意されていた食器を見ても清潔感が漂っているし。

なあんて考えているうちに、いかにも「長時間煮込みました」という風情の、水分少なめのカレーがやってきた。ではいただくとしますか。続きを読む
posted by たあぼう at 20:32 | Comment(26) | TrackBack(1) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

2006年09月04日

おすすめその406 ニルワナム(神谷町・御成門)

South Indian Meals Dinner Setニルワナム(ニルヴァナム)

港区虎ノ門3-19-7 大手ビル2F (携帯地図

Tel:03-3433-1217

予算:1800円くらい〜(夜)
味 :★★★★☆
辛さ:★★☆〜★★★☆
量 :★★★


何の変哲もない雑居ビルの2Fに、なかなかお目にかかれないエキゾチックな空間が広がっていた。その洗練されたデザインは、建築家でもあるインド人女性オーナー、ヴィーナ・ラージさんによるものだそう。ここは神谷町の南インド料理店、ニルワナムである。

場所柄か日本人以外のお客さんが目に付く。店員さんの案内に従ってテーブル席に着く。日本語が通じない店員さんがいるので、片言の英語でオーダーをやり取りする場合がある。これら内装、お客さん、店員さんとの会話によって、海外のインド料理店にいるような気がしてきた。

肝心の料理も他店で見かけないものがいくつもある。しかし今回は一人で訪れてしまったので、いろいろとは試しにくい。ありきたりだけれど南インド様式の定食であるミールスにしよう。このお店では「South Indian Meals Dinner Set」といった長い名前が付いている。値段は2500円なり。

店員さんにミールスを食べたい旨を告げると、「15分ほどかかりますがよろしいですか」と英語で聞かれた。少し言葉を詰まらせつつ「問題ない」と英語で返した。

「インドの15分は30分かな? 1時間かな」とのんびり本を読み始めた。ところが、15分足らずで目の前にミールスが到着。かえって僕は驚いてしまった。ありがたい話なのにね。いただきます。続きを読む
posted by たあぼう at 21:37 | Comment(12) | TrackBack(2) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

2005年10月19日

おすすめその287 ダージリン新橋店(虎ノ門・内幸町)

エビのカレーダージリン新橋店(多逢時凛)

港区西新橋1-23-9 河野ビルB1
携帯地図

Tel:03-3597-7711

予算:950円〜1400円(昼)
味 :★★★☆
辛さ:★★★☆
量 :★★★


多逢時凛

あなたはこの字面をぱっと読めますか? 正解は、たぶんダージリン。ダージリンが営業している場所には、数年前まで瑛舎夢(エイシャム)という当て字を使ったインド料理店があった。そのオマージュなのかな、オーナーは全くの別人という話だったから。千駄木や日暮里のダージリンとも別系列だ。

オマージュと考えて、僕も瑛舎夢を意識してメニューを選ぼう。そこで、エビのカレー(950円)を注文した。ナンとミニサラダ、それにラッシーかチャイが付くメニューである。なんでエビにしたのかって? 瑛舎夢は激甘のシーフードカレーが評判だったから。賛否両論だったけどね。

14時30分に訪れたにもかかわらず、店内はそこそこお客さんが入っている。シェフや店員さんも6〜7人はいたおかげで、喧噪といった方がいい雰囲気だった。意外だ。

ほどなくしてやってきたカレーは、ごちそう系北インド正統派の風貌をしている。では、いただきます。続きを読む
posted by たあぼう at 20:51 | Comment(6) | TrackBack(3) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

2005年02月18日

おすすめその137 CHANGE(神谷町)

チキンカレーCHANGE

港区虎ノ門3-17-10携帯地図

Tel:03-5401-5028

予算:900円〜
味 :★★★☆
辛さ:★★
量 :★★☆


ありゃ。東京カリ〜番長の水野仁輔さんが取り上げたばかりのお店だったか。なんかマネしたみたいだなあ。まあいいか。

CHANGEは神谷町駅の近くにあるショットバー。めいっぱい入って20人かなという店内に、お昼時はめいっぱいお客さんが入っている。まあムリもない。神谷町周辺はお手頃な外食が少ないうえに、ちゃんとしたカレーを出してくれるのだから。

カレーはチキン、ポーク、海老、ポテトとマッシュルーム、キーマなど。今日の僕が選んだのはチキン(900円)。

シーザー・サラダを思い起こさせる、チーズ味のドレッシングがかかったサラダ(って書くと、シーザー・サラダじゃないの? と突っ込まれそう。でも確かに違う)を堪能している間に、カレーがやってくる。続きを読む
posted by たあぼう at 20:00 | Comment(8) | TrackBack(3) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

2005年01月14日

おすすめその116 ショナルバングラ(赤羽橋・芝公園)

バイキングショナルバングラ

港区芝3-17-14携帯地図

Tel:03-5441-6339

予算:945円(昼)
味 :★★★
辛さ:★★★
量 :★★★★★(食べ放題)


桜田通り沿い、三田国際ビルの向かいのあたりで営業しているインド料理屋さん。昼時は近所にお勤めの背広組でごった返している。

中に入ってみると、その混雑が当然だとわかるはず。なにしろ945円で、3種類のカレー(今日はマトン、たまご、ダル豆だった)、ナンとサフラン・ライス、インド風唐揚げ、皮付きポテトなどが食べ放題。さらにラッシー、マンゴー・ジュース、チャイなどが飲み放題。これはかなりすごい。

僕も早速カレーにライスに唐揚げといろいろ盛りつけ、かぶりつく。うん、バイキング形式にしてはずいぶんがんばっている。

この値段で食べ放題だから、劇的に美味しいとは言いにくい。例えばカレーはどれも汁気が多くて、水増しされている気がするかも。でも、マトンはなかなか。肉からしっかりと羊らしい香りを漂わせ、食べさせてくれる。たまごのカレー、ダルのカレーはともにマイルドなタイプだった。続きを読む
posted by たあぼう at 22:00 | Comment(4) | TrackBack(1) | 〃(虎ノ門/神谷町/赤羽橋)

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan