2009年01月30日

おすすめその660 カフェラグラス(小平)

ナンセット(のはずが、ナンが売り切れていたためにライスに)カフェ ラグラス

小平市美園町1-24-14携帯地図

Tel:042-344-7199

予算:1000円〜1100円(カレー)
味 :★★★☆
辛さ:★★☆
量 :★★★


小平駅から多摩湖自転車道を花小金井の方向に歩むとほどなくして、あじさい公園と、その手前にロッジ風の建物が目に入る。それがカフェラグラス。春から夏ごろであれば、緑に囲まれたアプローチに心が和むことだろう。

カフェラグラスは地元とのつながりを大切にしたお店である。例えば生活者クラブ(生協の一種)で調達する地元産の野菜などを使った料理を提供しており、切り盛りする店員さんも近隣にお住まいの奥様たちが中心だ。

カフェラグラスの入口付近同店に僕が訪れた目的はもちろんカレーだ。20種類のスパイスを混ぜ合わせて作るという「本格インドカレー」と「なすとひき肉のカレー」がお店の名物の一つになっている。これら2種類のカレーをハーフ&ハーフで、ナンと一緒に楽しめる「ナンセット」(1100円)もある。

タンドール釜はなさそうなので、本格的なナンは出てこないだろう。でもカレーは2種類味わいたいな。ということで僕はナンセットを注文した。すると「ナンが売り切れてしまいまして…」とのこと。「それじゃ、ライスでハーフ&ハーフはできますか?」と尋ねると、快諾いただいた。かえって良かったかも(^-^)

注文を待つ間に店内を見てみようか。外観と同様にロッジ風の内装になっている。テーブルなどから木のぬくもりを感じ取れる。また、開放的な窓からは、緑が…といいたいところだけど、冬場だから見られない。失敗だ(-_-;)

などと言ってたら、カレーがやってきた。盛り付けが綺麗だね。いただきます。続きを読む
posted by たあぼう at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(1) | 小平・西東京

2008年09月02日

おすすめその626 ニュー・タージ・マハル(ひばりヶ丘)

残念ながらシェフのご都合で閉店しました。
カストゥリーマトンNew TAJ Mahal

西東京市ひばりが丘1-8-27
携帯地図

Tel:042-422-5861

予算:2000円くらい〜(夜)
味 :★★★★
辛さ:★★★
量 :★★★


江古田のインド料理店・スワガットが多店舗展開を果たした原動力の一つは、シェフのナシームさんの腕前に多くのファンが集まったこと。そのナシームさんが独立して開いたお店が、今回取り上げるニュー・タージ・マハルだ。

ナシームさんは北インドの宮廷料理が専門のシェフだから、日本人がよく注文するナンと良く合うカレーはもちろん得意。ただし、氏の魅力はそれだけじゃない。他店であまりお目にかかれない料理を前菜にも主菜にも少しずつ用意しておき、マニア心をくすぐってくれるのも大きな魅力だ。

ハラカバブその一つは、アラカルトの「ハラカバブ」(4ピースで630円)。ほうれん草、ひよこ豆、ポテトを組み合わせた野菜のカバブ。カバブと言えば一般には肉のイメージが強いのに面白い。ほどよいスパイシーさと、柔らかい食感が特徴的な一品だ。

カレーにも、ニュー・タージ・マハルならではのものがいくつかある。その中から、僕は「カストゥリーマトン」(1365円)を注文した。北インド系のリッチな味わいのカレーながら、ちょっとシェフならではのアレンジを施しているそうだ。あわせてプレーンナンを1枚お願いする。

先にやってきたハラカバブを堪能し、ちょうどすべてお腹に収まった頃を見計らったかのように、カレーとナンがやってきた。いかにも北インド系のカレーらしい、濃厚そうな見た目だね。いただきます。続きを読む
posted by たあぼう at 22:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 小平・西東京

「こむぞう」に紹介していただきましたデザイン協力:マイクロフィッシュMapFan

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。